MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.01.31
XML
カテゴリ: 坐禅
Image



第二章 人生を円相で考える 愛語が世界を変える

『わしゃ、しょうもない男でして』
タクシーの運転手が語り掛けてきました。
「稼いだ金は全部麻雀などの遊びに使い、一銭も家には入れない。
女房は一言も文句も言わず『お父さんの稼いだお金だから、ご自由にお使いください』
子どもは女房が一生懸命働いて立派に教育してくれました。

自分で稼いだ金だけでは足りなくて、女房に『貸せろ』とまでいいましてね。
あるとき、女房に『金を貸せろ』といいました。

『金を貸せろというのに何がお茶だ』と思っていました。
 女房が缶詰を開けたら、中に百円玉や五百円玉がいっぱい詰まっていました。
『お父さん、少しずつ少しずつ貯金したものです。今これっきりないですが、よかったらこれを使ってください』というんです。
 私は頭をぶんなぐられる思いがしましてね。すまなかった!と本当にあやまりました
 それから私の人生観は百八十度変わりました。せめての罪滅ぼしに、月に一度、女房と女房の親しくしている友達とを車に乗せて、女房の好きな温泉めぐりをしておりますんですよ」

 わたしは、道元禅師の「愛語よく回天の力あることを学すべきなり」のお言葉の実例をまにあたりに見聞する思いで、運転手に礼をいって降りたことです。

 愛語で思い起こすのは、マザーテレサを訪ねたときのこと。
路上生活者にたきだしをするシスターたちに三つのことをそのつどたしかめたといいます。
「あなたたちは、受け取る一人一人にほほえみかけたでしょうね、
ちょっと手を触れてぬくもりを伝えましたか?
短い言葉がけを忘れはしなかったでしょうね。」


そっと手を触れてぬくもりを伝える、心のぬくもりを肌を通して伝える。心慮施(しんりょせ)といえましょう。
一言でもよい、愛の言葉がけを、愛語施です。
 それらはすべて深い愛の心、慈悲の心のあらわれで、それが人々の心を安らかにし、あるいは萎えた心を立ち上がらせ、あるいは百八十度方向転換させる力を持っているというのです。心して愛語の、愛心の配達者になれたらと、念ずることです。

◎沢木興道聞書き(p.67-68)
 それ以前にも、そんな経験をしたことが二、三回あった。

和尚はいつも本山に出て留守だったので、留守番もなまくら坊主はいつも朝寝坊していて、わし一人で毎日朝早く起きて坐禅をしてから、朝課を誦(よ)んでいた。
 ある朝、いつも通りわしが本堂の暗闇の中で一人坐禅していると、門番の婆さんが何やら口で「ナムナム・・・・・・」と何やら唱えながら、本堂へ入ってきて、一つ一つ仏様を拝んで回った。
そして最後に坐禅しているわしの前まで来ると、薄明りのなかで、思わずしらずいずまいを正して合掌し、南無釈迦牟尼仏、南無釈迦牟尼仏」といって、手を摺りながら三回ほど拝んだ。
 こんなことに幾度か遭遇して、当時のわしには坐禅そのものに、どうして尊さ、荘厳さがあるのか、それはわからなかったが、しかし、坐禅そのものに、ある偉大さがひそむということを確信するに至った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.31 13:00:09
[坐禅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: