MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.04.30
XML
カテゴリ: 坐禅
「生活即禅」20


洗面哲学
 次は洗面の偈ですが、恐らく世界で洗面ということについて、これほどよく教訓しているものは外にあるまいと思う。まず楊枝を横に拈じて、手執楊枝、当願衆生、心得正法、自然清浄、楊枝に歯磨粉をつけて、晨嚼楊枝(しんしゃくようじ)、当願衆生、得調伏牙(とくちょうぶくげ)、噬諸煩悩(ぜいしょぼんのう)、顔を洗うのにどんなことをやってもよいかというに人の見える所で、口の周りを歯磨き粉だらけにして辺りかまわずげーげー吐き出されては溜らない。漱口の時、澡漱口歯(そうそうくし)、当願衆生、向浄法門(こうじょうほうもん)、究竟解脱(くぎょうげだつ)、やはり 人に不愉快な感じを与えないように、そして後で人の迷惑にならないようにやらなければならぬ。ここに洗面哲学、洗面の宗教がある と思う。洗面の時、以水洗面、当願衆生、得浄法門、永無垢染(ようむくぜん)「 我々は最小限度の水で最大限度の礼儀と最大限度の信念と最大限度の態度の鍛錬をする。 」洗面それ自身鍛錬であります。それから我々はご飯を食べる。(「生活即禅」p.58)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.30 13:00:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: