MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.08.29
XML
カテゴリ: ネイチャー
「自分の髪の毛から作った歯磨き粉で歯を治す」英大学が研究で示したケラチンの可能性
8/29(金)


自分の髪の毛から作られた歯磨き粉によって、虫歯などによる歯の損傷を再生できる可能性が研究で示された。

キングス・カレッジ・ロンドンの発表によると、研究チームは、髪や皮膚、羊毛に含まれるタンパク質「ケラチン」に、歯のエナメル質を保護・再現する働きがあることを発見した。

歯のエナメル質は一度失われると再生しないため、歯磨きなどのケアを怠ると欠けていき、過敏や痛みを伴い、最悪の場合は歯を失う可能性もある。

従来はフッ化物入り歯磨き粉で進行を遅らせる方法が主流だったが、ケラチンによる処置は進行を完全に止めるという。

研究では、羊毛から抽出したケラチンを歯の表面に塗布。唾液中のカルシウムやリン酸イオンと反応し、自然のエナメル質の機能や構造を再現する結晶状の「足場」を作り出すことを確認したという。

ケラチンが作り出した「エナメル質」は、歯磨き粉などに生かすことできるといい、研究チームは「2〜3年以内の実用化」を見込んでいる。

この研究論文の第一著者サラ・ガミア博士研究員は、 BBCの取材に対し「この技術は、自然のプロセスを再現するエコなバイオマテリアルを提供し、生物学と歯学の架け橋になる」と語っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.29 07:04:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: