MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.22
XML
カテゴリ: 朝ドラ
「ぼくは戦争は大きらい」やなせ・たかし

p.132

戦争が終わって、それまで「贅沢は敵」とか「欲しがりません勝つまでは」と言われていた日本の人々は活字や音楽、娯楽全般に飢えていたのです。
雨後の竹の子のように出版社や新雑誌が生まれていました。
高級なのも低級なのもどんどん登場しては消えていきます。そこから、少しずつ残っていくのです。
それまで報われなかった作家や音楽家にチャンスがまわってきました。
戦後の新しい大衆文化の時代がやって来ていました。
ぼくらの宣伝広告の仕事も忙しくなりました。

ぼくは東京に戻ってしばらく、三越に入る前に、小さなデザイン会社で働いていました。

仕事が殺到しているので手伝ってほしいと頼まれたのです。
行ってみると、たしかに、次から次へと仕事が入ってきて、ぼくも大忙しでした。ぼくはそこで働きながら、広告関係の賞に応募して、デパート部の部会賞をもらったのです。
それが三越の試験を受けるきっかけです。
ところが、ぼくは口頭試験で生意気な発言をして、一度は落とされたらしいのです。それを覆してくれた高知出身の重役のお蔭で三越に入ったようなものです。
。。。
日本に戻ってからも、運命の不思議はついてまわっているわけですが、ぼくの戦争体験期記はここらで終わりにしましょう。
なんにしても、ぼくはきらいな戦争や軍隊から解放されたのですから。

おしまいに

ぼくは人を殺す戦争はきらいです。憎くもなんともない人を殺すのは嫌なのです。
死ぬのも嫌だったけど、もう94歳になると、そっちのほうはどうでもよくなりました。
戦争はしないほうがいい。

「戦争をしろ」とか、「戦争をしたい」と答えるのです。
・・・
こんなことを言うと「アンパンマンはばいきんまんをアンパンチでやっつけるじゃないか、あれはどうなんだ」と反論する人がいます。
ばいきんまんは人じゃなくてばい菌です。しかも、やられたら「ばいばいきーん」と言い残して去っていきます。そして、また戻って来て悪さをする。
あんぱんまんとばいきんまんは、食べ物とばい菌です。だから、仲良くしてもらっては困るのです。それでも、彼らはマンガの中でともに生きています。


無菌状態になると、今度は人間の抵抗力がなくなってしまいます。それでも本末顛倒です。
なんだか、このところ世の中全体が嫌なものはみんなやっつけてしまおう、というおかしな風潮になっているような気がしてなりません。
国同士も同じことです。
国と国が「あいつは気にくわないからやっつけてしまえ」というのではまた戦争になってしまいます。嫌な相手ともなんとかして一緒に生きていくということを考えなければならないのだと思います。
ぼくが言いたいのは、戦争にならないように、日ごろから頑張って、みんなが戦争なんてしなくてすむ世の中にしよう、ということです。戦争をしなくていいんだから、軍隊なんていらなくなります。
でも、これはとても難しいことですよ。
第一次世界大戦が終わったとき、世界の人たちは「戦争はもうこりごりだ」と痛感しました。それで、国際連盟をつくったり、軍縮会議を始めたりしたのです。
ところが、平和は長続きしませんでした。
・・・・
ぼくは、戦争の原因は「飢え」と「欲」ではないか、と考えています。・・・

ぼくが『アンパンマン』の中で描こうとしたのは、分け与えることで飢えはなくせるということと、嫌な相手とでも一緒に暮らすことはできるということです。・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.22 04:40:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: