2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
緊急!!なあちゃん2982さんのページからコピペさせてもらいました。新潟中越地震についての現状を訴えられたものを見てください。同じように、コピーしていただいて、できるだけこれを読んでいただきたいと思います。少しでも、私達にできることをやっていきたいです。新潟中越地震の現状==============================本日はとてもうっとうしい1日だった。外に出る気も出ず、家の中でごそごそ片付け物をしたり、お持ち帰りの仕事をしたり。。休みの日くらい、すこーんと晴れてほしいなあ。。今日は旅行記その4でございます。おいしいディナーの写真があるよ!こちらからどうぞ!!
Oct 31, 2004
コメント(12)
大きなイベントが終って、ほっとしたのもつかの間、今週は重苦しい問題で慌ただしかった。来週に持ち越すのはしんどいので、昨日、なんとかケリをつけたけど。。まあ、こういう商売にはつきもののことながら、ね。でも、早い話が、「これが自分だったら・・・。」と考えると、そんなに難しい話ではないんじゃないかな、と思う。あくまでも他人事だと思ったり、変に立場を気にしたりすると、事は解決しにくいんじゃないかな、とも思う。あー、なんか、わけわからん日記です。なんのこっちゃ?って思われるなあ。だってぇ、ここでは書けないよぉ。どこかに秘密のページ作りたいわぁ。なんか、地面に穴掘って、叫びたい気分。ところで、気分はごろっと変えて、本日は旅行記その3でございます。やっと、吉祥山宿に到着しましたがな。こちらよりごらんくださいませ^^
Oct 30, 2004
コメント(6)
昨日から急に冷え込んで、昨夜は関東煮(かんとだき=おでん)をつくった。花背の吉祥山宿でチーフからいただいた丸大根をおいしいうちに食べたい、ということで、大根いっぱいの関東煮。寒くて震えながら家に帰り、まだ火の気の全く無い我が家のリビングで食べる、出しのよくしみた大根・・・。おいしいし、あったまる。でも、こんな夜、こんなできたてのあったかい食べ物が口にできない人たちが大勢いる・・・。正直、なんだか、やりきれない気持ちにもなった。昨日、今日は無事優太ちゃんが助け出されてほっとしたのもつかの間、今日はおかあさんも真優ちゃんも遺体で発見された。また、日本人の若者がイラクでザルカウィー派の人質となった。重苦しいニュースが続く。仕事でも少し重苦しい問題がのしかかり、気持ちいい秋晴れの空とは対照的な心の中。================================日記UPだけでアップアップのこの頃です。いつも書き込みしてくださってるのに、こちらからなかなかうかがえずにいます^^;土曜日には訪問させていただこうと思いますので、ご容赦を・・・。とりあえず、花背への旅のページをもうひとつ作りました。なかなか吉祥山宿にたどりつきません^^;鞍馬への道の雰囲気がつたわるかどうか。こちらより、ごらんください。。
Oct 28, 2004
コメント(8)
先週土曜日、仕事で年に一回の一大イベントを終え、やっと気持ちが楽になった。土曜日の休みの振替が月曜日になったので、前からこの日・月は家族で花背に行こうと決めていた。幸い上の娘は第4月曜日は学校が休みだ。ははー、よかったよかった^^「え!?じゃあ、ちるの学校はどうなるん?」「休んだらいいやん。ちゃんと先生に旅行やから休むって言うとき。」不まじめな母親の発言。。でもさ、やっぱり家族っていうのが人間形成の基本。ガッコ休んででも、それだけの値打ちはあるよね^^;そんなわけで、旅行記のページをご覧ください。まだ、ラッ君ママの家での話だけですが^^;ラッ君のビデオも撮ってるんだけど、まだ編集できてないので、また今度UPいたします。。では、こちらのページをどうぞ!
Oct 26, 2004
コメント(11)
昨日から京都の花背へ一泊旅行して、夕方帰ってきたよ。ちょっと休もう、とベッドへ入ったら最後、さっきまで爆睡。。もうこのまま朝まで寝ようかな、って思ったんだけど^^;今回は京都市内にお住まいのラッキー君のママんちへおじゃまして、おいしいプリンやコーヒーをいただき、男前のラッ君をながめ、楽しいひとときを持たせてもらっいました^^ラッ君ママ、忙しいのにわざわざ時間作ってくれて、ありがとう^^旅行の話はまた明日(たぶん)、写真やビデオつきでUPします。今日はとりあえず、ご報告まで・・・。
Oct 25, 2004
コメント(7)
大変な地震が起きてしまいました。新潟の方々、怖かったことでしょう。震度6強が3回も・・・。阪神大震災のときに体験した震度7。あのときは、ベッドの上で胴上げされてるみたいでした。起きていても、たぶん立つことは無理だったと思うし、まして、揺れている最中に逃げるなんてことはできなかったと思います。娘達と話してたんだけど、もし、また震度6や7の地震が起きたら、このマンションは倒壊するやろね、って。。これからどんどん被害の状況が明らかになっていくだろうけど、今、孤立しているところも多いから、きっと倒壊した家の中で動けずにいる人たちがいっぱいいると思います。何とかして、早く助け出してほしいです。ただ、二次災害が心配。。新潟には行ったこともないし、親戚もいないんだけど、今、離れたところで、ご家族や親戚の方の安否を心配している方のご心労をお察しします。何もできないことが情けないんだけど、早く災害援助の募金だけはしたいと思います。かつて、いろんなところから救援物資をいただいたご恩を忘れていないから。どうか、早く助け出されますように。どうか、これ以上大きな余震が起きませんように。。
Oct 24, 2004
コメント(9)
昨日の台風、ホンマねえ、あんなん、あかんでしょう?ええかげんにしてほしいわ。暴風圏が直径500キロって。。時速50kmで通り過ぎても、10時間やないの!この神戸も、11時ごろから暴風雨になり、夜の10時ごろまで、ものすごい暴風が吹いていた。なんと10時間以上!近くの妙法寺川という小さい川が、もう危ない状況だった。あんなに水位が上がってるのを見たのは、子供の頃以来だと思う。。各地で大変な被害。今日のニュースでは、瓦礫となった家の中から遺体が運び出されるところが映し出されてた。それに、お年寄りの人たちが、濁流に飲み込まれそうな状況で、バスの屋根の上で一晩を過ごされて助け出された。犠牲者が出なかったのが、幸い。。ところで、今日のタイトル、これホンマです。うちのマンションは14階建てだけど、3階までは店舗などがあって、その部分がマンション部分より広い。うちは4階で、うちのベランダの向こうは、3階の屋上になっている。それで、屋上の排水が追いつかなかったせいで、屋上は完全に池状態。水かさがどんどん増えていき、うちのベランダにまで到達、ついにベランダに敷いたウッドデッキが浮き始めた。その後、幸いなことに雨が弱くなり、水が引いていったので大事に至らなかったけど、あのまま降り続いたら、きっとベランダを越えて、うちのリビングにまで水が到達していたと思う。。あー、危なかった、ほんとに…。
Oct 21, 2004
コメント(8)
台風23号接近中。この台風、「超」大型なんだと。しかも、名前が「トカゲ」。なんか怖いし。この台風、明日は沖縄に最接近するそうだ。ところで、うちの下の娘=通称ちるは、ほんとなら明日から沖縄に修学旅行のはずだった。。ほんで、ビンゴ!!はい、終ったぁー。意外と本人さんは平気だけどね。今回の代わりに、2月か3月に他のところへ行けるらしいので。実は上の娘のときも土壇場で沖縄への修学旅行がなくなった。ちょうど、9.11のテロがあったとき。沖縄には米軍基地があるからと、当時修学旅行がいっぱいキャンセルされたらしい。そのときは、確か2月ごろに東京ディズニーシーとかに行ったなあ。しかもヒルトン東京ベイに3泊!!「そっちのほうがよかった!」と本人さんは言ってたけど。とにかく、うちの子供達はよっぽど沖縄には縁がないんやねぇ。
Oct 18, 2004
コメント(9)

昨日は母の命日。母が天国に召されてまる7年。前の日の晩遅くに姉がやってきて、夜中の2時までしゃべり続けた。よくこれだけ話が続くものだ、と自分達でも感心する。子供達もいつもながら、あきれ返っている。話の内容は、まず子供達のこと、学校のこと、教育について(意外とまじめ)、仕事のこと(姉は保育士である)、それからだんだんと昔話になっていく。気がついたら、いつも、「あんたは家では大人しかったけど、外で悪かったからなあ。」と言われる。ほらほら、そろそろ来たぞ。おまけに「私はただのおてんばやったけど、あんたはけっこう悪かったでぇ。」もういいって。さ、さ、いい加減に寝よ。。子供時代は悪かったけど、大人になったら何とかなるもんやなあ、ということで話は落ち着く。私って、どんな悪い子やったんやろ、って思われるワ。次の日はまず、姉と二人で花を買い、11時にお墓で集合。父と姉夫婦、うちの子供2人、それに母の弟に妹が2人、そして牧師さん。絶好の墓参日和。まず祈祷から始まり、賛美歌を歌い、牧師が式文を読む。主の祈りを唱え、もう一度賛美歌、そして祝祷で終る。大体はこんな形で、墓前祭を行う。墓前祭が終わり、久々にみんなで昼食をした。母の弟は、古希を迎えるらしい。すっかり白髪になり、母にそっくりになってきた。母の妹、すなわち叔母たちは、いつも姉や私の小さい頃の話をする。それを子供達が聞いて楽しんでいる。あー、恥ずかしい。。叔父も叔母たちも、神戸近辺に住んでいるけど、このごろ会う機会が減ってきた。こんな時しか会えないのがちょっと寂しい。こうして母の命日が過ぎた。私は思いっきり「お母ちゃん子」だったので、いまだに母がいなくなったことが寂しくてしかたがない。切ないほど、母に会いたくなる。この7年の間に世の中は大きく変わった。神戸の街も大きく変わった。もしまだ母がいたら、毎週のように母をあちこちに連れて行ってるんじゃないかな。==================================今日は久々ににゃんこたちの写真をアップします。姉が使ったソファベッドの上の布団をさっそく自分達で占領してるにゃんこたち。ハタボウは保護色なんで、よーくご覧ください(笑)クルミも保護色です。この格好にご注目。にゃんことしてはちょっと珍しく前足を伸ばしています。
Oct 17, 2004
コメント(7)
季節はまさに秋!!やっとダラダラ暑いのから解放されて、寝てても汗かかないし。この季節、話題としてはいっぱいあるんだけど、ここでUPできないことばかりで^^;ただ、毎日充実しすぎるほど充実している。家まで仕事を持ち帰ってて体力的には極限なんだけど、次の日が楽しみで^^ほんとはそういうのもここで書いたらすっきりするんだろうけどなぁ。。ということで、日記ネタにたいがい困っております。1日のうち、12時間ほどは職場の日々ゆえ、話題といえば職場の中に限定されるので。===============================ところで、明日は母の命日。母が亡くなって、もう7年経つ。クモ膜下出血で突然召されてしまった。母のことについては、今度日記に書くとして。。さきほど、やっとこさ姉がやってきた。2歳年上の姉は、名古屋に住んでいる。久しぶりに神戸に帰ってきたので、さっきまで中学時代の友達としゃべってたらしい。小さい頃は毎日ケンカした姉だけど、今ではお互いしゃべりだすと止まらない。あー、きっと今晩は寝かせてくれないんだろうなあ。
Oct 15, 2004
コメント(6)
先日、「あるある」だったか、「スパスパ」だったか忘れたけど、『大豆ペプチド』について放送していた。娘と一緒に見ていたんだけど、とにかく単純で何でもやってみたがりの私、次の日から即実行。といっても、TVでは、豆乳と生のパイナップルをいちいちミキサーにかけなきゃいけないので、そんなめんどくさいことやってられへん、というわけで、「アミノ酸まとめてドン!」の『パワー○イド』を買っております。毎日1本。けっこうおいしいし、これだったら続けられそう^^気のせいかもしれないけど、このごろなんだか元気^^頭もけっこう冴えてる気分♪昨日、短い時間で作った文章なんだけど、今日、支社長が褒めてくれたし^^下の娘が今日から中間テストなもんで、さっそく学校に持って行かせた。すると、さっき、「おかあさん、なんかさあ、いつもよりわかったみたいな気がするねん。大して勉強してへんのに、意外と解けたし。」だって!さすが、我が娘、単純かつ素直。でも、まあええ。信じる者は救われる。でもね、パワー○イドはおいしいんやけど、リサイクルごみが出すぎるから、錠剤を注文したよ。これで私も元気はつらつで頑張れるかなあ^^コエンザイムQ10も一緒に飲んでるからなあ。
Oct 12, 2004
コメント(8)

昨日はなぜかお下品な話題になってしまって、失礼いたしました^^;あのー、我が名誉のために言っておきますとね、そんないつでもどこでもプッププップ、プッププップやってるわけではございませんので…^^;娘の前では平気なわたくしでも、なぜかいまだに父の前ではできません。。若い頃、うっかりやらかしてしまったら、じろっとにらまれてましたからね…。=============================ところで、今日は上の娘の成人式写真の撮影だった。娘は「つくり笑い」をするのが“まっぴらごめん”のタイプなんで、カメラマンさんも相当気を遣ってたみたい。疲れきってた私達は、終ってから「ケーニヒスクローネ」のカフェでひと休み。娘はパフェ、私は抹茶とチョコのシフォンケーキを^^それにしても、いろいろポーズ変えて、やれ首傾けろ、やれ笑え、と100枚ほどバチバチ撮ってたけど、もともと愛想のない娘、笑い顔がひきつって^^;「あのカメラマンの人、最後のほう、めちゃさゆりに気ぃつかっとったで。笑うのがしんどかったら言うてねって。そんな、心に闇がある子に見えたんかなあ。ただしんどかっただけやねんけど。。なんかさあ、無理やり笑うのって、イヤじゃない?そんな簡単に笑い顔見せれますか、っちゅう話やで。まぁ、こんなんやから彼氏もでけへんのんやろけどな。」ですと…。それもいいけどね、待たされてるオカンの身にもなってちょうだい^^;ホンマ、すぐ顔に出る素直な性格はよろしいんやけど、アンタ、美容師になるんやで。サービス業は笑顔が一番なんですけど。。着物の柄はけっこう古典柄です。蝶ちょはさなぎから孵って、新しい出発を意味する、めでたい柄だそうです。まだ撮影前なのに、着物が苦しい、と言ってました。デジカメ持って行ったのに、メモリースティック入れ忘れて使えず^^;仕方なく、ケータイで撮りました。。
Oct 11, 2004
コメント(10)
昨夜、ひさしぶりにキムチ鍋をしたら、食後しばらくしてからお腹がグルグル、ギュルルル…そしたら上の娘も同じだったようで。。「お母さん、あんなぁ、おなら出そうやからしよかなーって思ったんやけど、そしたらなんか一緒に出そうやからガマンしてん(笑)」「うわー、やめてよー。お母さんもお腹グルグル言うとうねんけどね。」「そうそう、あんねー、○○ちゃん(娘の友達)とこってさあ、みんな、家族の前でおならでけへんねんてぇ。」「ええーっ!?なんでやろ?家族やのにぃ??」「なんか、恥ずかしいらしいでー。」「ほんならおならしたくなったらどうするん?」「そしたら、自分の部屋とかトイレとかに行くって。」へへぇ、びっくり!そんな、おならごときで何で家族で遠慮せんとあかんのでしょ?そりゃね、親しい仲にも礼儀あり、とは言うけれど、それって意味ちがうよねえ。こういうわたくしも、主人と付き合ってるときはもちろん、結婚してしばらくは、主人の前でおならなんて、考えられなかったけどね。ところが、上の娘がお腹に入って、だんだんとしまりがなくなってきたころ、ついつい出てしまったんですわ。それからは、もう平気やったなあ^^;一応、気はつけてたけど、ちょっと気緩むとうっかり…。ところが主人も人が悪い。私が台所でやってしまったとき、主人は居間。しめしめ、今のは聞こえなかったな、へへー、ラッキー。なんて思ってると、しばらくしてから、「何か言うたぁ?」家族って、こういうのがいいんとちがうかなあ?ね、そう思いません?本日は少々キタナイ話で失礼しました^^;
Oct 10, 2004
コメント(11)
昨日のこと。夏にあった職場の旅行に参加できなかったので、積み立ててた2万円を返金してもらった。私「きゃ~、なんかうれしいなあ!」隣の人「でも、元は自分のお金やから。」(注:隣の人は私より10歳ほど若い)私「でも、こうやって改めて返してもらったら、なんか儲けたみたいな気持ちやわぁ。」隣の人「でも、元は自分のお金やから。」私「うれしいなー。これしばらく使わんとこっと。」隣の人「ははは…」2万円の入った封筒を私はうれしそうにお財布に入れた。あー、夢が膨らむ!この2万円、何に使おっかなー。ぜーったい生活費には使わんとこ。そして夕方。昨日はちょっとややこしいことがあって、何時に帰れるかわからない事態になった。で、ずっと職場にいるのもなんか気が重いので、一度帰って家事を済ませ、ついでに上着も取って来よう、ということになった。5時前に帰宅。台風が近づいてることもあり、それにちょっとしたらすぐ出かけるから、と車はマンションの近くに路駐した。洗い物して、上着はこれを着て、あ、そうそう、コーヒーくらい飲んで行こかな?そこへ電話が鳴った。下の娘「お母さんの車のそばにポリさんが2,3人おるで!早よ降りてきて!」私「ええーっ!?うっそぉ!わかった、すぐ行く!」下に下りたら娘がいた。「あかん、もう貼られたで。。」車のところに行くと警官が立っていた。「これ、お宅の車ですか?」「はい、そうですけど。」「ここねー、お店の前やからねー。」(真ん前やないやん!!)「ちょっと着替えに帰っただけやのにぃ。」「何分ぐらい停めてました?」「ええっとー、さあ、10分くらいかなあ。」「そんなことないですよー。ぼくら15分前から見てるから。」(わかっとったら聞くな!!)「ああー、ほんならそんなもんでしょ。」「今回、切符切らせてもらいますねー。」「ええーっ!そんな殺生な!ほんま、ちょっと着替えに帰っただけやって。」「まあ、今度から気ぃつけてくださいねー。ここらへん、道も狭いし、お店があるから。」「そりゃわかっとうよ、うち、このマンションやねんからっ!」もはや、何言っても無駄。あーあ。久しぶりに青キップかあ。警官がいろいろ書き込んでいる。「えーと、住所に変更ないですね?」「ないよ!!」「年齢はー、○○歳ですね?」「そんな、大きな声で言わんといてよ!」「あ、すみません。。お仕事、何されてますぅ?」「無職!!」「今回ねー、反則金1万5千円になりますから。期限までに収めてくださいねー。」「い、いちまんごせんえん!?うわー、んな殺生な!!もう、お金あれへんのにぃ!」「郵便局で収めてくださいねー。」「あー、めんどくさいなあ。もう、ここで払ったらあかんの?」(わかってて無茶を言う私。)「それができませんのでー。すみませんねえ。」なんでやねーーーーん!?この辺、いっつも車いっぱい停まってるのにぃ。しかも、飲み屋ばっかりやから、明らかに飲酒運転やでぇ!一応、警官にはそれも訴えておいたけど。そりゃ、私が悪いよ。路駐したんやから。でもね、それやったら毎日来いよ!!普段全然見に来えへんやん!ほんで、私みたいな善良な市民が15分かそこらの路駐で駐車違反で1万5千円の反則金と2点減点て、なんか気ぃ悪いやん!あーあ、あの2万円…。あまりにもあっけなかったなあ。せっかく私のお財布に帰ってきたというのに。あっという間に出て行くのね。。。私が悪いんや。でも、腹立つ。。フクザーツな気持ちで、私はまた職場に戻ったのでありました。。
Oct 9, 2004
コメント(11)
毎朝下の娘を車に乗せて出勤する。職場に程近い高校の校門で娘を降ろす。なんて経済的なんでしょう!!ところで、今朝、娘がドローンとした目で私に言った。「あ~、だるぅ~。もう、1時間目終ったら帰りたいわ。」「何でぇ?」「授業おもしろないねんもん。今日の時間割なんか、サイアクやで。仮病使って帰りたいわ。」「まぁ、1回くらいは通用するやろけどなぁ。2回目は使えんで。」「うん・・・。」結局娘は最後までちゃんと授業を受けたらしいけど。それにしても、高校の授業って、どーしてあんなにつまらんのでしょうねぇ。わざとわからなくなるような授業してるんかい?って言いたくなる。ところで…。この私も、高校のときはヒドイものだった。私は、高校自体は大好きだった。自由な空気で服装は自由。先生は「勉強、勉強」と追い立てない。所謂進学校だったので、当然ながらついていけなかった。成績はいつも底。でも、絵を描く意欲だけは誰にも負けない自信があったし、先生方もそれを認めてくれていた。とにかく、よくサボった。家庭科がつまらなかったので、食堂でサボる。厳しい体育の時間、とにかく運動場をぐるぐる走らされると、体育倉庫の裏でサボる。教卓のまん前の席のときは、漢文の時間に熟睡していて頭をゴツン!つまらない授業のときは、人の眼鏡を借りて、目玉の絵をレンズに貼り付けて後ろに振り向く。はたまた、鉛筆2本を鼻の下と下唇の下に同時にはさみ、後ろに振り向く。一番後ろの席のときは、当然ながら早弁をする。英語で、先生が後ろの方の子をあてようとすると、必死で隠れる。しかし、こうやって書き連ねてみると、ただのやんちゃ坊主ですがな。そんな私を2年の時の担任の先生は、「お前はやったらできると思うねんけどなぁ。」と、いつも言ってくれた。ただ、私はその言葉をありがたいとは思うものの、やってもやっても追いつけない苦しさで、勉強から逃げていた。そして3年のとき。あるとき、私はその先生に将来の夢を聞いてもらった。今の私の仕事。でも、自信はなかった。「先生、私こんなんやのに、なれるわけないですよね。。」そのとき、先生は笑いながら、でもはっきりと言ってくれた。「そのときは、もう、時効だよ。」今、あのときの先生の言葉が私の励みとなっている。
Oct 5, 2004
コメント(8)
いよいよ私の一番好きな季節がやってきた。どの季節も好きだけど、秋は最高やね。なぜかドライブに行きたくなるし。。仕事の内容も、この時期が一番充実している。否が応でもテンションが上がり、しんどいけど大好き。10月の下旬には、京都の山奥、花背というところへ旅行する予定。もしかしたら行きか帰りにラッ君に会えるかも。その日を楽しみに、仕事がんばるぞぉ~!今日は、先週の日曜日にお会いした、ラッキー&せいこさんと、daichakiさんのわんこたちのビデオをアップしたよ!ラッキーちゃんもダイちゃんも大きいけど、とってもおりこう。ビデオには、ドッグカフェのわんこも登場します。こちら
Oct 3, 2004
コメント(7)

今ちょうどタイタニックをやってる。TVでは前にもやってたけど、その時も見た。この映画のビデオが出たときに早速買って3人で見たときはティッシュが一箱空っぽになった^^;私にとってはこの映画で一番泣けるところは、ほとんど沈む寸前まで楽師たちが弦楽を演奏し続け、最後に賛美歌「主よみもとに近づかん」を演奏する場面。この曲を聴くだけで泣けてくる。なぜかというと、この曲はお葬式のときに歌う賛美歌だからだ。私の祖母のときも、主人のときも、母のときも、この賛美歌を歌った。ところが、父から聞いた話だけど、この曲はもともとお葬式の曲ではないらしい。そういえば、曲の分類は「向上」になっている。賛美歌はその使われる場面によって分類されていて、たとえば「信頼」とか「伝道」とか、もちろん「結婚」も「葬式」もある。ではなぜお葬式で歌われるようになったかというと、このタイタニックの事故以来らしいのだ。タイタニックが沈むとき演奏されていたこの曲が、今ではキリスト教のお葬式で欠かせない曲になったのだ。===============================この数日間は毎日へとへとだった。一応みなさんの書き込みは見るものの、日記の更新ができないでいた。そうそう。しばらくゲストさんからの書き込みができないように設定してたけど、やっぱりそれはやめることにしました。たかがしょうもない人間の書き込みにビビってるよりも、大切なお友達が書き込みしてくださるほうが幸せだし、それが「前向き」に生きる姿勢というもんですからね。ほんとにみなさん、お騒がせいたしました^^;広島さんにフロフキさん、これからじゃんじゃん書き込みしてくださいねっ!いつもは逃げ回ったり、カメラ向けたら顔近づけてきたりでなかなかまともに撮れないハタボウ。久々にケータイで撮りました。すぐに毛を逆立てるので、尻尾が「試験管洗い」になってるのがわかるでしょ?
Oct 2, 2004
コメント(10)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
