全28件 (28件中 1-28件目)
1

かねがね行ってみたかった城崎温泉。やっと念願かなって温泉に入ってきたよ。今回は日帰り入浴で、入ったのはこちら。鴻の湯内湯と露天風呂があるの。この日は、あられが降っていて、とても寒い日だったの。でも露天風呂には屋根がついていたので、快適に温泉で温まることが出来たよ。お湯はさらりとした無色透明な塩湯なの。お風呂のあとは、温泉街を散策。駅前に飲泉場もあったよ。今回は2時間弱という短い滞在だったんだけど、次回は是非お宿を取って外湯めぐりをしたいなぁ♪今回のキーアイテム★「城崎温泉」
2008.12.31
京都で風呂敷専門店を見かけたので入ってみたよ。風呂敷専門店 伊兵衛 ENVERAAKお店にはいろんな柄の風呂敷がたくさん並んでいたよ。風呂敷って旅行の準備にも便利だし、もちろんお弁当を包むのも素敵。すごく悩みに悩んで、68センチの風呂敷を2枚購入。1枚は黒地にシックな菊の柄。1枚は赤地に華やかな梅の柄。どちらもとっても素敵なのでこれから大活躍しそう!今回のキーアイテム★「伊兵衛の風呂敷」
2008.12.30

年末年始の手土産って何にしようかなぁ。いろいろ考えたけど、やっぱり、今回もかりんとうにしようっと。「たちばな」さんのかりとうって上品で美味しいの。たちばなでも、この時期は競争率が高くて、入手は決して簡単じゃないのよね。先週の土曜は、お昼には完売ですでに閉店。日曜&祝日は定休日。木曜に行っても、完売で閉店。ついに本日29日が年内最後の営業日!開店の11時を目指してでかけたの。あ。すでに行列。私は10人目。さらに後ろにも続々と人が並んだよ。購入は、こんなかんじ。ころ 朱・丸缶(小)さえだ 朱・丸缶(小)さえだ 袋入り一週間ごしで購入がかなって、ほっ~と一息。ちなみに、袋入りのは私のおやつ用。だって大好きなんだものかりんとうは2ヶ月くらい美味しくいただけるよ。急いで食べなくてもいいお菓子は、お土産にオススメかも!今回のキーアイテム★「たちばなのかりんとう」
2008.12.29

伊勢丹でキャラメルを買ってみたの。HENRI LE ROUX /アンリ・ルルー世界で唯一のキャラメリエなんだって。なんだか興味津々。種類はこんなかんじ。C.B.S.ショコラフランボワーズオランジュ・ジャンジャンブルカシス一番の代名詞っぽいのが、C.B.S.みたいね。キャラメル・プール・サレの略で、要は塩キャラメル。故郷ブルターニュ地方の家庭の味である有塩バターを贅沢に取り入れて、大人のためのキャラメルを完成させたんだって。アーモンド、胡桃、ヘーゼルナッツが入っているの。キャラメルには、ばら売りもあって5種類どれも1粒が168円なの。今回はお試しで5種類を1粒づつかってみたよ。感想は、また後日♪今回のキーアイテム★「アンリ・ルルーのキャラメル」
2008.12.28

今年のクリスマス・プレゼントはスノーボード!今、使ってるユニセックス・モデルは、私の体重じゃしならせることができなくて、オーリーさえ、ままならなない状況だったの。新しいのはレディス・モデル。こちら。 BURTON TROOP 08-09モデルすてき~原宿のバートンショップで見掛けて、いいなぁ~って思っていたの。性能としては、軽くて柔らかいけれど、アイスバーンでも安定して滑れる、「プレッシャー・ディストリビューション」って機能つきなんだって。すご~いね柔らかいのにぶれないなんてこれ一本でなんでも出来ちゃう?とっても魅力的なスペックなのね。ポップなグラフィックも素敵初すべりは年明けになりそうだけど、今から楽しみ!今回のキーアイテム★「BURTON TROOP 08-09」BURTON TROOP 08-09モデルを楽天市場で
2008.12.26

今年のクリスマスイブのメインディッシュは、ヘルシオで焼いたローストチキンだったのヘルシオ AX-X1-Nほらっ!すごーい阿波尾鶏のローストチキンお皿に取り分けてもらうと、とってもジューシーな焼きあがり。おなかにはサフランライスと数種類のキノコや野菜が入ってるの♪すごーいすごーい。・・・そんな私は、田島くんのイヴ・ライヴに行っちゃってまったくお手伝いができなかったので、ワインを準備したの。ワインはこれ。[EU認証オーガニック]バルベーラ ダスティ スペリオーレ グスティン 赤イタリア・ピエモンテのバルベーラだったんだけど、タンニンもほどよいかんじ。ローストチキンにもぴったりだったよ。クリスマスに外食も素敵だけど、ほのぼのホームパーティもいいよね。特に、鶏を丸ごと一匹を使ったローストチキンはおうちならではの醍醐味よね♪とってもオススメ!今回のキーアイテム★「ローストチキン」ウォーターオーブン/ヘルシオ AX-X1-Nを楽天市場で
2008.12.25

久しぶりにオリジナルラヴ(田島貴男)のライヴがあったの!2008年12月24日 19時~ @東京ミッドタウンしかも、無料ライブ!私は直前まで、この情報を知らなかったんだけど、同じく田島くんのファンのお友達から教えてもらったの。早速、イヴの夜は駆けつけちゃった♪ステージが設置された会場の頭上には、大きなシャンデリア状のイルミネーション。この日に田島くんが歌ってくれた曲リストはこちら。スターターサンタが街にやってくるふられた気持ち接吻月に静かの海のすたるぢやプライマル鍵、イリュージョンアダルト・オンリー明日の神話きよしこの夜ムーンストーン夜をぶっとばせ ※アンコール久しぶりに生で聞くことができたけれどやっぱり、田島くんの歌は素敵だね。ファンにはうれしい素敵なクリスマスのプレゼント。来年もあるといいなぁあ。メールで「チキンが焼きあがった」って連絡。道草もこのくらいにして早く帰らなきゃ。今回のキーアイテム★「オリジナルラヴのライブ」
2008.12.24
![]()
毎日バッグの中で頑張ってくれてるポーチ達もそろそろくたびれてきちゃってお疲れ様なかんじ。そこで、新年に向けてポーチを新調することにしたの。ひとつはこれ。キャスキッドソン ポーチ Bird Greyキャスらしいお花柄の間を小鳥が飛んでいるというラブリーな柄!こちらはお化粧ポーチにするの。もうひとつはこちら。キャスキッドソン ポーチ Mini Stanley Blueテリア犬が超キュートなの。内側にはクッションが張ってあるから、デジカメケースにぴったりね♪ポーチって、バッグの中で使うから人目にはあまりふれないし、縁の下の力持ち的な存在よね。でも、バッグの中にかわいいのが並んで入っていたら気分もハッピープチプライスな点もとっても魅力的よね。オススメかも!今回のキーアイテム★「キャスキッドソン ポーチ」キャスキッドソンのポーチを楽天市場で
2008.12.23

先日、原宿周辺でちょっと飲めるお店を探してたの。うろうろと、さまよい歩いてた時に、偶然にちょっといいかんじのお店を発見。隠田 一甫運よく、人数分の席を確保していただけたの。席はちょっと狭いんだけど、メニューはとってもいいかんじ!オーダーはこんなの。白子ポン酢竹豆腐イベリコ豚の炭火焼白レバーささみわさびトロあじの開きチキン南蛮手羽先お新香・・・etc日本酒、梅酒、焼酎の種類が豊富なの!おいしいお酒とおいしいおつまみで、軽く飲みたいときにオススメ!ところで後日談として、実はこの日、お店に忘れ物をしちゃったの。そのことに気づかず10日以上も過ごしちゃった。昨日になって「ない~!」って1人でパニック。どこに忘れたかも定かじゃない状態ながら、不安になりつつ、お店に連絡してみたところ、「はい。お預かりしています。」ってあーよかったー本当にお店の方ありがとうございます!!!また行かなきゃね♪今回のキーアイテム★「隠田 一甫」
2008.12.22

今年は12月21日が冬至にあたるね。一年で一番日照時間の短い日。柚子のお風呂に入ると風邪を引かないっていうね。スーパーにも柚子がたくさんあったので買ってきてみたの。お風呂に使うまでは、お部屋のインテリアがわり。その間、ほのかな柑橘の良い香りが心地よくお部屋に漂っていたよ。浴用柚子を室内のアロマとして使うのもいいね!今回のキーアイテム★「冬至の柚子」
2008.12.21

クリスマスから年末年始にかけては、イルミネーションの季節だよね。先日、乃木坂に行った際にミッドタウンのイルミネーションを楽しんできたよ。ステンドグラスのツリー広場一面に敷きつめられた青いLEDが宇宙を表現そうそう、東京ミッドタウンではクリスマススペシャルライブが行われるんだって。クリスマススペシャルライブイブには田島くんのライブも♪ファンにはうれしいイベントだよね。なんとしても行きたいなぁ。今回のキーアイテム★「東京ミッドタウン クリスマススペシャルライブ」
2008.12.20

北海道のお土産であの話題の生キャラメルをいただいたよ。これ。花畑牧場 生キャラメルすごーい手に入るなんて思ってなくてビックリしちゃった。北海道に行くたびにチェックしててもいまだに入手できなかった一品。早速、一粒口に入れてみると、す~っとした口溶けなの。おいしいーって思っていると、あっという間に消えちゃう。さらに、後味もさらりとしているよ。これなら、甘いものが苦手な人でも、ついつい手が伸びて何個でも食べれちゃう。もし、入手できるチャンスがあれば、是非一度は試してみる価値ありかも。今回のキーアイテム★「花畑牧場 生キャラメル」
2008.12.19

乃木坂で開催中の「安藤忠雄建築展」に行ってきたよ。安藤忠雄建築展 「挑戦―原点から―」期間:2008/10/03~2008/12/20安藤忠雄氏の建築活動のまとめみたいになっているの。一番の目玉は、デビュー作であった「住吉の長屋」の原寸大模型かも。実物は個人所有の住宅なので現在入れないけれど、それが原寸大模型で再現されているのこれまで写真でしか見れなかった住宅に、実際に入って空間を体験することができるこのチャンスはとっても貴重よね他にも、過去の作品や世界各地で進行中のプロジェクトの図面や模型や写真が展示されていて、見ごたえ充分。ギャラリー間 フォトギャラリーこんなに充実した内容なのに入場無料!これは、是非行ってみたほうがいいかもオススメ。今回のキーアイテム★「安藤忠雄建築展」
2008.12.18
そろそろ年賀状を準備しなきゃね。年に一回は近況報告を含めて年賀状は出し続けたいよね。まずは一年間にどんなことがあったかをデジカメで思い出をチェック。今年もいろいろあったなぁってしみじみ思いつつ、この中から各月の代表を1枚づつ選ぶの。そうすれば、1年のまとめみたいなものが完成。ココまでは毎回順調に終わるのよね。最後に手書きで書き加える一言は相手に伝えたいことをしみじみと考えつつ書くので時間がかかちゃうよね。25日までに投函できるかしら・・・がんばろうっと!今回のキーアイテム★「年賀状」
2008.12.17

先日、新宿でお魚のあらスープのさっぱり塩ラーメンをいただいてきたよ。麺屋 海神私が伺ったのは日曜の15時くらい。お客さんが誰もいなくて、店員さんはミーティング中。あれ?大丈夫かな?とりあえず「こんにちわー」って入っちゃったけど。でも、すぐに続々とお客が入って、あっという間に満席になっちゃった。こちらのあら炊きスープはお魚が日替わりみたいね。その日の「本日のあら」は、こんなかんじ。鯛鮭鰤穴子・・・もうひとつは、忘れちゃった。注文したのは、これ。あら炊き塩ラーメン・へしこおにぎり付き (950円)あっさりとした塩ラーメン。軟骨たっぷりのつくねと海老団子が、一個づつ入っているんだけどこれも美味しい。最後におにぎりをスープに落として、お茶漬けっぽくいただけるというおまけ付き。その頃にはスープがさめっちゃってるけどそれでもなかなか美味しくてさらさらっと食べれちゃうのよね。新宿でランチ迷子になっちゃったときにはオススメかも!今回のキーアイテム★「麺屋 海神」
2008.12.16
先日、年末年始の準備の一環として美容室へ行ってきたよ。double 表参道美容室選びって美容師さんとの相性が重要よね。今の担当してくださってる美容師さんは、私の好みや言葉のニュアンスから、カットの提案をしてくださるの。それが毎回もとっていいかんじで私好み。最近は、もっぱらあご下のラインでキープ中。今回も、すっきりコンパクトに仕上がって、タートルネックやボリュームあるダウンにもぴったんこなスタイル。これで、年末年始に向けての身だしなみはOK。次回は、たぶんスノボーで髪が傷んじゃってるはずだから、トリートメントをしてもらってツヤツヤ髪にしてもらおうっと。今回のキーアイテム★「double 表参道」
2008.12.15
![]()
仲間で集まっておうちパーティで忘年会をしたの。お料理はこんなかんじ。鹿さしピエンロー鍋烏賊のあぶり今回はお酒は持ち寄りで、私が持参したのはこれ。[EU認証オーガニック]ブラケット 赤 微発泡 2007その他のお酒はこんなかんじ。マイバッハ・ファルツ・アイスヴァイン米焼酎 耶馬美人 20°1800ml自家製 夏みかん酒みんなでお腹いっぱいおいしいもの食べて、おいしいお酒を楽しんで大満足お互い自慢のお酒や食材を持ち寄るってちょっと贅沢だけど確実においしい時間が保障されておすすめかも!今回のキーアイテム★「持ち寄りパーティ」
2008.12.14
そろそろ今年もインフルエンザが流行する時期だね。予防接種どうしようかなぁ。そういえば、去年は大変な思いをしたのよね。人生初のインフルエンザ(0日目) うーん、やっぱり受けておこう!早速、行きつけのリニックで予防接種を受けてきたよ。今年は、インフルエンザにかからないといなぁ。今回のキーアイテム★「インフルエンザの予防接種」
2008.12.13
表参道でおいしいお米のランチをしてきたよ。おひつ膳 田んぼお米にとてもこだわりのあるお店で、毎日、使う分づつ精米しているとのこと。メニューは、お櫃膳のセットがメイン。内容は、お櫃に入ったごはんおかずお茶漬けセット - 紫蘇もろみ - あられ - わさび - 玄米茶プチデザート1膳目は、ごはんのおいしさを引き立てるおかずで楽しんで、2膳目はお茶漬けで楽しめるよ。私は、「季節のお櫃膳」をいただいたよ。今はブリの塩焼きだったの。お櫃からお茶碗にごはんをよそうときにちょっと硬めかな?って思ったけど、口にしてみるととっても程よいよ。お米好きにはたまらない、絶妙の炊き加減ってかんじ。お腹いっぱいおいしい炊き立てごはんを食べたいときにオススメかも!今回のキーアイテム★「お櫃膳田んぼ」
2008.12.12
恵比寿でお手頃&おいしいイタリアンをいただいてきたよ。DeliziosoItalia(デリツィオーゾイタリア)7時くらいにお店にうかがったらお食事中の人は、まだ数名だったんだけど、ほとんどの席が予約で埋まっていたよ。今回は、予約なしの飛び込みながら運よく2人分の席を用意していただけたよ。いただいたのはこちら。鮭の白子とズッキーニのフリット新鮮トリッパと白インゲン豆のトマト煮込みポルチーニ茸と白トリュフのクリームソースのタリアテッレ真鯛の香草オーブン焼き赤ワインも1本いただいたよ。リーズナブルな価格設定なのに、どのお料理も美味しくてうれしくなっちゃう。クリームソースのパスタは、ポルチーニ茸も香り充分で美味しい~。お魚料理は調理法が選べるんだけど、真鯛を香草焼きでオーダーしたの。皮がパリっと香ばしく焼けてて、中はふんわりアツアツな分厚い白身。味覚もお腹も満たされてお食事を満喫できたよ。今回はピザをいただかなかったんだけど、実は、ピザが美味しいことで有名みたいなの。次回は、是非、ピザも食べてみなきゃね!今回のキーアイテム★「デリツィオーゾイタリア」
2008.12.10

先日、頭にフィットする枕探しに行ってきたよ。丸八真綿 青山店快眠&熟睡に枕はとっても重要よね。でも、なかなかぴったりの枕ってみつからないのね。こちらのショップにはいろんなメーカーの枕が揃っているの。たくさんのマットレスの中から、おうちのに近いタイプを選んでその上でお気に入りの枕を試せるの。今回購入したのはこちら。ドイツ・sembella社のラテックス枕 ワッフル本来は「ホイップ」を試す目的だったの。でも新作の「ワッフル」が出ていて、試してみると捨てがたい心地よさだったの。ネーミングもかわいいでしょ。しかも、枕の1週間お試しというとってもうれしいサービスもあるの!枕お試し期間付きの購入プラン確実に、自分に合う枕を探したいって時に、とってもオススメかも。今回のキーアイテム★「丸八真綿 青山店」sembella社のラテックス枕 を 楽天で
2008.12.09
お気に入りの餃子屋さんに行ってきたの。原宿餃子楼いつも近くを通りかかったときには必ずチェックするんだけど、いつも行列なの。オーダーはいつもきまってて、こんなかんじ。生ビール焼餃子(にら・ニンニク入り)水餃子(にら・ニンニク入り)正統派で「真面目で実直」ってかんじの餃子。際立った個性があるわけではないんだけど、シンプルな美味しさで、何個でもパクパク食べれちゃうの!うっかりたくさん食べすぎても安心な料金設定も魅力的。とってもオススメ!今回のキーアイテム★「原宿餃子楼」
2008.12.08

毎年恒例の忘年会を今年も開催したよ。目玉は「あんこう鍋」担当メンバーが、あんこうまるごと一匹を当日の朝に大洗まで出向いて買い付けてきてくれるの。手打ちうどんパフォーマンスも毎回のお楽しみそのほかのメンバーもそれぞれの得意料理を振舞うの。今回のメニューはこんなかんじ。焼肉(カルビ、タン、鴨、豚バラ)サラダ手打ちうどんあんこう鍋餃子たこ焼きローストビーフ&ポークかご盛り白ららお昼からスタートして、終電までみんなで騒いだよ。きづけば、今年もあっという間に12月。年末年始の計画を立てる時期になってきたね。そろそろ、年賀状の準備も始めなきゃ今回のキーアイテム★「忘年会」
2008.12.07
最近、ちょっとはまっている食材ががレンコン。そのまま火を通しても美味しいし、刻んで餃子の具にまぜても美味しいね。その中でも、キンピラ風にするのがマイブーム。材料はこんなかんじ。レンコン(輪切り)ごま油醤油一味ごま油でレンコンを炒めて醤油をジュジューっと絡めればOK。もちろん、酒またはミリンを加えても美味しいよ。お皿に盛って、一味をふりかければ、とっても簡単にキンピラっぽくなるのすぐに準備できておいしいので、ごはんのおかずにオススメかも!今回のキーアイテム★「キンピラっぽいレンコン」
2008.12.06
久しぶりに焼き鳥を食べに行ってきたよ。いくつかの候補の中から、今回行くことにしたお店はこちら。炭火焼き鳥 てっぺん焼き鳥は1本105円から!嬉しいよね。今回の注文はこんなかんじ。かしわはつレバねっくねぎますなぎも・・・etc特に気に入ったのがレバとねっく!レバはボリュームたっぷりで、臭みもなくてふんわり。おいしくて最後にもう一度焼いてもらったよ。ねっくは弾力のある歯ごたえと味わいがいいよね。たくさん食べに食べて、大満足して帰ってきたよ。やっぱり焼き鳥は気軽に安くて美味しいのが一番ね。今回のキーアイテム★「てっぺん」
2008.12.05

毎年、寒くなると窓ガラスの結露に悩まされているの。結構、深刻で窓枠からも水が滴ってカーテンも絞れば水が出そうなほどぐっしょり。今年は、こんなものを導入してみたの。ウインドーラジエーター ワイド 150cmこれをカーテンとサッシの間に設置。サッシに寄せてスイッチON!カーテンをぴっちり閉じることで温かい空気の層ができて、断熱効果を発揮。外気をシャットアウトしてくれるの。窓ガラスの結露もかなり軽減されるし、カーテンもカラリとドライな状態をキープしているよ。もっと早く導入すればよかったかも。オススメ!今回のキーアイテム★「ウインドーラジエーター」ウインドーラジエーターを楽天市場で
2008.12.04
そろそろおうちワインの在庫がなくなってきたので、いつものワイン屋さんに注文をしたよ。オーガニックワイン専門店マヴィこんなかんじ。[EU認証オーガニック]ディヴィンヌ プロポルシオン(黄金比率) 赤[EU認証オーガニック]バルベーラ ダスティ スペリオーレ グスティン 赤[EU認証オーガニック]カベルネ ソーヴィニヨン 赤[EU認証オーガニック]カバルデス キュヴェ エクスキーズ 赤[EU認証オーガニック]ブラケット 赤 微発泡 2007[EU認証オーガニック]ボルドー(アントル ドゥー メール) 白札幌店オープン記念キャンペーンで、現在(12/4正午まで)、ポイントが10%つくの!ポイントは次回の購入時に現金として使えるのがうれしいよね。13,000円からは送料無料なので、美味しいワインのまとめ買いのチャンス。かなりオススメ!今回のキーアイテム★「オーガニックワイン専門店マヴィ」
2008.12.02

とっても立派などんこをおすそ分けしていただいたの!ほら!直径20センチの器です。大人のこぶしほどもある大きさなの。オススメは、「断然、焼き椎茸で!」とのこと。もちろん、オススメに従ったよ。手順はこんなかんじ。洗って軸をきったら上向きに並べるオーブンレンジで10分程度焼く。いいにおいがしてきたらOK。お皿にのせてお醤油をちょっとたらせば完成~。1個のサイズがかなり大きいので、一度に食べれる量だけ焼いて、食べ終わってから追加で焼いたよ。肉厚な身は食べ応え充分。超おいしい~どんこが手に入ったら焼き椎茸にするのってオススメ!今回のキーアイテム★「どんこの焼き椎茸」
2008.12.01
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

![]()