全21件 (21件中 1-21件目)
1
ひさしぶりに都内の温泉でのんびりしてきたよ。天然温泉むさし野 湯らくお昼間にゴルフの練習をしてて、大きなお風呂に入りたいねーってことになって、早速、湯らくに行くことに決めたよ。駅から無料送迎バスがでてるんだけど、路線バスでも行くことが出来るから便利。こちらは、館内着があるって、休憩室やレストランもあるので、長時間のんびり過ごすことができるの。まず、一時間のんびりお湯につかって、夜ごはん食べて、ごろねして、最後の〆に、お風呂に一時間入って帰ってきたよ。あいかわらず、居心地のいい、使い勝手の良い温泉施設だなぁって実感しちゃった。今回のキーアイテム★「天然温泉むさし野 湯らく」
2008.11.29
3週間前に行ったばかりだけど、またまた神楽坂のワインバーに行ってきたよ。LE TRAIN BLEU(ル・トランブルー)お外はあいにくの雨ながら、店内はいつもの通り満席だったよ。今回は、女の子3人だったんだけど、食に関して話が盛り上がっちゃった。みんな美味しいものって大好き~。それぞれのこだわりや思いを熱く語ってるうちに時間が過ぎていたよ。今回のキーアイテム★「ル・トランブルー」
2008.11.27
お気に入りのアンティークウォッチが突然止まっちゃった。時刻を合わせてもゼンマイ巻いても全く無反応。きゃあ~大変!ところが翌日、あきらめきれずに時刻あわせしたら、唐突に、再び時を刻み始めたの。でも一応、念のためショップで点検していただところ磁気帯びもなく、日差も±20秒以内で非常に良いコンディションという結果。え~?じゃぁ、とまった原因って?ショップの方いわく、小さなほこりが引っかかって一時的に機械が動かなくなることもあるとのこと。アンティークウォッチに限らず、時計は、とっても大変デリケート。避けるべき事項を再確認。衝撃、振動磁気急激な温度変化(超高温、超低温)水分、湿気これに加えて、2~3年に一度のオーバーホールでお気に入りの時計は長く大切に愛用していきたいね。今回のキーアイテム★「アンティークウォッチ」
2008.11.25

最近、続けて、京都で限定販売のものをいただく機会があったの。京都ってだけでもなんだか一目置いちゃうのに限定ってついちゃうと、もうすっごい嬉しいね。こちらは、お濃茶ラングドシャ。京都 北山 マールブランシュ「茶の菓」茶作り名人 小島確二氏、茶鑑定士 森田治秀氏、パティシェ 江崎靖彦氏の三人によるコラボ商品なんだって。お茶の香りにホワイトチョコレート。とっても美味しかったよこちらは、京都の俵屋旅館オリジナル石鹸。俵屋のオリジナル石鹸 サヴォンド タワラヤ香りのよさに熱烈なファンも多いんだって。俵屋旅館でのみ販売ってのもプレミア感を高めるよね。あとね、生麩がとっても美味しいって聞いたの。特に、生麩の揚げ出しが絶品とのこと。私、まだいただいたことがないかも。こちらも是非いただいてみたいな♪次回、京都に行ったら私も素敵なお土産を見つけてみようっと。今回のキーアイテム★「京都みやげ」
2008.11.24
お友達のフレンチレストランに仲間が集まったよシュエットまずはお楽しみの料理から!たくさん美味しそうなお料理が書かれた黒板♪今回はシェフの好意で、お友達特別サービス。好きな食材を指定すれば、オススメの調理法で作っていただけるとのことすばらしい~。いただいたのはこんなかんじ。白子のムニエル赤ワインに漬け込んだ鳩フォアグラと無農薬里芋のマーブル仕立て、バルサミコソース城之崎直送・カニのスープフランス産ウズラと栗・キノコのフリカッセ、赤キャベツ添えシャラン産・ビュルゴー家、鴨のロースト、焼きカブ添え、オレンジソースタラのポワレとムール貝シェフが思い切り腕を振うお料理はどれもこれもとってもホント美味しい!しかもボリュームたっぷり今回もたっぷりと堪能できてみんなニコニコ&大満足だったね。レストランの閉店後は、みんな揃って居酒屋へ移動して2次会の始まり。宴は午前3時過ぎまで続いたんだけど、つもる話は尽きないね。こんな、楽しい時間がもてるって幸せなことよね今回のキーアイテム★「フレンチレストラン シュエット」
2008.11.23

お誕生日ディナーで西麻布のイタリアンに行ってきたの。トラットリア ・トルナヴェントまず、ミモザをいただきながら本日のオススメを紹介していただいたの。きゃ~どれもこれも美味しそう~!!どれも食べたいけれど、お腹には限界があるので、悩みに悩んでオーダーしたよ。「秋の収穫祭」ってかんじで、ちょっと贅沢なセレクト。こんなかんじ。イタリア野菜のグリル アンチョビソースフレッシュ・ポルチーニ 4種盛り合わせ (フリット、ソテー、ぶどうの葉包み焼き、パイ)ポルチーニ茸のタヤリン白トリュフのリゾット蝦夷鹿のロースト 洋梨添えワインは、やっぱり赤が気分。選んでいただいたのはこちら。バルバレスコ・モンテステファーノ [2000] ラ・カ・ノーヴァうっとりする素敵な香りと色で、かつ、香りを楽しむお料理にもぴったりなとってもおいしいワインそして、今回の一番の目玉は、なんといってもアルバ産の白トリュフ♪大きな塊を目の前でスライスしてくださるの。すばらしい芳香に幸せ一杯。リゾットが見えなくなるほどにたっぷりの白トリュフチーズのリゾットと絡んだ味と香りは本当に絶品ね白トリュフって、希少で贅沢な食材だけれど、味を知ってしまうと忘れられなくなっちゃうね。ドルチェには、お誕生日のプレート。お誕生日のプレート今回は2回目の訪問だったんだけど、やっぱりとても素敵なお店だったよ。どのお料理もすっごく美味しくて、おもてなしも心地よいレストラン。とってもオスス♪今回のキーアイテム★「白トリュフのリゾット」
2008.11.21
毎年、11月の第3木曜日はボジョレーヌーヴォー解禁日!うちにも、今年のボジョレーヌーヴォーが成田空港からの直送で、今朝到着したの♪[EU認証オーガニック]ドアットさんのオーガニックボジョレーヌーヴォー2008生産者さんからのお手紙といっしょに、ボジョレーヌーヴォーに合うお料理のレシピも同封されていたよ毎年、解禁日に今年のヌーヴォーを楽しむってワクワクするイベントよね気になる今年のお味については、また後日。※販売店マヴィのブログに2008試飲レポートがあるよ。参考にしてね。今回のキーアイテム★「オーガニックボジョレーヌーヴォー2008」
2008.11.20
![]()
最近、毎日の習慣にしているお肌ケアがあるの。これ。パナソニック ナノケア イオンスチーマー(EH-SA90)ほんわかスチームが心地よくてお気に入り。お風呂上りにテレビをみながら・・・ってのがすっかり習慣化。アロマディフューザー機能付きなのでリラックス効果が得られるのもうれしいね。最後に、ローションパックで仕上げるとしーっとりなの。今、一ヶ月くらい続けているけど、お肌のくすみがなくなってきたような??これから乾燥する季節にオススメなケアかも!今回のキーアイテム★「ナノケア イオンスチーマー」
2008.11.19
先日、いただいた焼酎をさっそく飲んでみたの。せっかくなので、ボトルの前にグラスを1個づつ用意して、すべての焼酎の味を利き酒っぽく楽しんだよどれも個性豊かな香りなの。最初は、そのままで。次にお湯で割って。おいしい~やっぱり芋焼酎には、ほっとするおいしさがあるよね。今回のキーアイテム★「鹿児島の焼酎」
2008.11.17
![]()
一足早いお誕生日プレゼントはエレガントな傘。Slim Leather英国のフォックス・アンブレラズのレディスモデル。伊勢丹で、実際にさしてみて、一番似合っていたワイン色。細くて女性らしくてとっても素敵おしゃれアイテムとしての傘なので、土砂降りや台風の日はおうちで待機ね。わーい♪これからは雨の日が待ち遠しくなりそう今回のキーアイテム★「FOX スリムレザー」
2008.11.16

忘年会でローストビーフを作ってみようって事になったの。じゃぁ、事前にレシピを準備して味もチェックしておかなきゃね。早速作ってみたよ。手順はこんなかんじ。常温に戻した肉に塩・こしょう・にんにくをすりこむ。油をひいたフライパンで、肉の表面に焼き色を付ける。200℃のオーブンで20分程焼く。焼いている間にタレを作る。お肉が焼けたらタレに2~3時間漬け込む。お休みの日なら、朝作っておけば、お昼には食べれるね。でーきた♪さっそくランチにしたよ。えー。おいしいー。こんなに簡単においしくなるんだね。ワインを飲みたい気分になってきたのでワインセラーから赤を出してみたよ。[EU認証オーガニック]カバルデス キュヴェ エクスキーズ 赤このワインもおいしいのでオススメこれまで、ローストビーフってあまり食べなかったけど、こんなにおいしく作れるなら、これからも時々つくってみようかしら。今回のキーアイテム★「ローストビーフ」
2008.11.15
気持ちよい辛さの料理が食べたくなって、タイ料理を食べに行ってきたよ。タイ国料理 バンタイいただいたのはこんなかんじ。春雨の辛口サラダ牛肉のかき油炒めタイ風さつま揚げマナガツオのあんかけグリーンカレーライストムヤムクンココナッツゼリー一口目に甘みと旨味をかんじるお料理が多いんだけど、そのあと時間差で辛さがやってくるの。ぎゃ~辛いっ!!けど旨い~。涙目になりながら、おいしくて辛い料理をほおばったよ。スポーツさながらに大量の汗をかいて、なんだか達成感みたいなものが得られるね。辛いものが大好きな人にはオススメ!今回のキーアイテム★「タイ国料理 バンタイ」
2008.11.14

お友達とお茶しようとしてたんだけど「なんか、ラーメン食べたいね~」ってことで、ラーメン屋さんに行ってきたよ。二代目海老そば けいすけ 高田馬場本店初めてのお店では、やっぱり基本のメニューを選択。海老そばまず、スープ。え?レンゲがびっくりサイズ!小皿くらいのおおきさ。びっくりしちゃった。ともかく、一口スープをすすると、旨味たっぷりの香りが広がるよ海老のだしが効いた、醤油ラーメンなの。おいしい~。すっかり気に入っちゃた今回のキーアイテム★「二代目けいすけ 海老そば」
2008.11.13
![]()
冷え性だと、特に冬は冷えない工夫が必要よね。今年はいくつかのアイテムをお部屋に投入してみたよ。まずは、湯たんぽ。湯たんぽムートンカバーのついたファシーのレギュラーサイズの湯たんぽ。ぬいぐるみ感覚でほんわり暖かいの。あと、ダウンソックス。エングモデューン(Engmo Dun)ダウンソックスルームシューズじゃなくて靴下なの。お布団の中ではいてもOK。それから、見た目に暖かい色をとりいれたの。視覚効果を使うだけで体感温度が1~2℃はアップするんだって。コンランショップ・オリジナルのクッションカバー。赤とピンクの2色をおいてみたの。見た目にもステキで実用性のある冬のあったかグッズはオススメかも。今回のキーアイテム★「冬の支度」
2008.11.11

11月11日はチーズの日なんだって。毎年恒例のチーズフェスタが今年も開催されてるよ。会場は、去年までの青山スパイラルホールから、ベルサール原宿ってところに移ったみたい。チーズフェスタ2008私は今年は行けないんだけど、行けば必ず楽しめるオススメのイベント。世界のいろんなチーズやそのチーズを使ったお料理の試食もできるの♪スケジュールが合えばのぞいてみるといいかも!今回のキーアイテム★「チーズフェスタ2008」
2008.11.11

鹿児島から焼酎が届いたの。こんなかんじ。富乃宝山 黄麹仕込 (吹上町)島娘 (長島)三岳 (屋久島)南泉 (種子島)壱乃醸 朝日 (喜界島) ※黒糖焼酎わーい 5本も!すっごいうれしい~地元、鹿児島でも入手しにくいものばかりを集めて送っていただいたものなの。これから寒い季節には、お湯割りがおいしいよね。体を温めながら、香りをゆっくり楽しみたいね今回のキーアイテム★「鹿児島の焼酎」
2008.11.10
午後からゴルフの打ちっぱなしに行ったの。練習の付き合いだったんだけど、私がクラブを手にしたのは実に5年ぶり!基本から復習しようと、とりあえずは7番から・・・ぎゃ~やばいっ!全くダメダメなかんじ。2時間ちかく、自問自答した結果、ようやく、なにかを思い出してきたような?やっぱり、物事は続けてこそ・・・なんだよね。今回のキーアイテム★「ゴルフの練習」
2008.11.09
急に気温が下がって、ダウンを羽織りたい気分。こんな寒い日に食べたくなるのがお鍋。すごい良いタイミングで、ちょっと早めの忘年会。からだ温まる、おいしいもつ鍋をいただいてきたよ。健康美食 博多もつ鍋と炭火ホルモン焼 黄金屋いただいたお料理は、こんなかんじ。特製もつ鍋(醤油風味)+ 無臭にんにく黄金屋サラダトロ馬刺しとたてがみ特撰本鴨ロースのタタキしその葉で巻いたホタテのサクサク揚げ久々にいただく、もつ鍋は箸がとまらなくなる美味しさ!2度も、もつとお野菜を追加しちゃった。もちろん最後のしめは「特製ちゃんぽん麺」。今回は、お店が混んでいて2時間の時間制限があったため、ゆっくりいただけなかったのが、すこし残念。でも、また食べたくなるオススメのお鍋かも!今回のキーアイテム★「黄金屋」
2008.11.09
久しぶりに、神楽坂のお気に入りのお店に行ってきたよ。LE TRAIN BLEU(ル・トランブルー)ワインはとりあえずグラスで飲みたいものを選ぶことにしたよ。今回いただいたお料理はこんなかんじ。ローマ風トリッパの煮込み +バゲット鱈のハーブグリルローストチキン粒マスタードソース自家製野菜のピクルス仔羊のロースト ロンバルディアソース浅利と烏賊の肝白ワイン蒸しポルチーニ茸のクリームスパゲティチーズ盛り合わせどの料理もワインもとっても美味しいだんだん調子が出てきて、ワインをボトルで追加することに。ポルチーニ茸のパスタにあわせて選んでいただいたのはこちら。ティント・レゼルバ(2003) マルケス・デ・リスカル(リオハ)【スペイン】 750mlオススメどおりキノコにぴったりゆっくり美味しく味わったよ。こちらは、道行く人がふらりと立ち寄っていく気軽な雰囲気で、良心的な料金設定なの。席数が少なく、常時満席なので、行くと決めたら、予約しておくと安心ね。今回のキーアイテム★「ル・トランブルー」
2008.11.07

今年も東京デザイナーズウィークへ行ってきたよ。TOKYO DESIGNERS WEEK 2008今年は、事前購入をしておいたので、入場がスムーズだったよ。今年は、巨匠デザインのチェア展示もあってインテリアの基礎を復習しながら楽しめたよ。毎年、必ず参加しているイベント。いろんなインテリアデザインの新商品を楽しみながら試せるのでとってもオススメかも!今回のキーアイテム★「東京デザイナーズウィーク2008」
2008.11.02

先日、知人が作成してくれたルートで奥多摩をドライブしてきたの。こんなかんじ。日原鍾乳洞廃線(小河内ダム建設工事用鉄道)奥多摩湖の浮橋花魁淵柳沢峠三富温泉 白龍閣富士見茶屋いろりマンズワイン 勝沼ワイナリー出発は朝7時。早めに出発したことがよかったのか渋滞に巻き込まれることなく、スムーズにチェックポイントをクリアしてきたよ。鍾乳洞は意外に奥行きがあって探検気分。奥多摩湖の浮橋を渡ったよ。柳沢峠では、紅葉狩りで目の保養。ほのかな硫黄香る、お肌すべすべ温泉。(500円)ワイナリーではワインの試飲ができるの。帰り道もスムーズで楽しく秋を満喫できて満足度の高いドライブだったよ。今回のキーアイテム★「奥多摩ドライブ」
2008.11.01
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()
![]()