おやじのブログ

おやじのブログ

PR

Profile

iwana07

iwana07

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

グンマー@ Re:胸形神社・椀貸し池・白龍王大明神(11/11) 群馬県高崎市にも胸形神社があります。 上…
iwana07 @ Re[3]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) グンマーさん、こんばんわ。 他府県の地史…
グンマー@ Re[2]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) お返事ありがとうございます。 わたしの知…
iwana07 @ Re[1]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) グンマーさん初めまして。 まずは返信が遅…
グンマーです@ Re:上野國一之宮 貫前神社(06/29) 初めまして。 通りすがりの神社ファンです…

Free Space



アウトドア&フィッシング ナチュラム



楽天市場




楽天トラベル

イオンショップ

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

ロフトネットストア

楽天市場
2024.06.01
XML
テーマ: 散歩(1172)
カテゴリ: おやじ日記
早いもので、もう六月。

北アルプスでは雪解けで山に現れる地表の形を見て田植えの時期を決めていた、白馬岳では代掻き馬、五竜岳では武田菱などの雪形を目安にしていた。
温暖化の進行で降雪も少なくなり、田植えの時期は早まってきているのが実情だと思います。
先日島根県を回ってきましたが、田んぼには水が張られ田植えは終えて、苗も随分成長していたのが目に止まりました。
いつかは稲作を経験してみたいと思いながら未だに実現はしていません。
農家の方には怒られるかもしれないが、今の自分にとって六月は紫陽花が気になってくる。

今年も名古屋市千種区の茶屋ヶ坂公園へ様子を見に出かけました。
写真は公園北側入口の石標。

園内中央の紫陽花園、まだ一週間は早いか。

茶屋ヶ坂池に向かう小径周辺。
以前は右手の小川で蛍も舞った時もあったが、最近はどうなんだろう。

小径を進み、小さな橋を渡った周辺。
一面が紫陽花に包まれるにはまだ時間と雨が必要なようです。

わざわざ訪れるのには、一週間は早いと思います。


茶屋ヶ坂公園
所在地 / ​ 名古屋市千種区鍋屋上野町
関連記事 / ​ もう梅雨、もう台風





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.01 20:43:58
コメント(0) | コメントを書く
[おやじ日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: