ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2007.01.31
XML
カテゴリ: その他
Max.densa

メキシコ、ベリーズ、グアテマラ、ホンジュラスの中高地産。
茎が上ってバルブも高くなってきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.31 11:52:11
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中米のラン、マキシラリア(01/31)  
蘭ってこんなふうに咲き始めるのですか?!
何だか鳥の雛が餌をおねだりしている口みたいです。 (2007.01.31 11:55:58)

Re[1]:中米のラン、マキシラリア(01/31)  
マダ~ム・おへま(^^♪さん、こんにちは。
この属にはバルブとそれを包む葉や皮との間から
こんな風にたくさん咲くのがいくつかありますね。
1/9アップのオクロリューカも花は違いますが
こんな感じです。これは下半分が枯れた皮に
包まれていたのを蕾も見えるように剥いたんです。 (2007.01.31 13:23:27)

Re:中米のラン、マキシラリア(01/31)  
あちゅ9309  さん
こんにちは♪
凄い数の蕾がまだまだわんさか有りますね~♪
柔らかな色合いのお花とこんなに密に咲いて、かわいいですね(^O^)/ (2007.01.31 13:56:41)

Re:中米のラン、マキシラリア(01/31)  
ondk  さん
何か競って咲く様子が伺えますね!南国ならではの光景が目に浮かびます、マダ~ム・おへま(^^♪さんのコメ通りですね。 (2007.01.31 14:56:55)

Re[1]:中米のラン、マキシラリア(01/31)  
あちゅ9309さん、ありがとうございます。
結構丈夫なのでよかったらこれも候補に
挙げておきましょうか? (2007.01.31 14:58:43)

Re:中米のラン、マキシラリア(01/31)  
cherry7215  さん
こんにちは~。

変わった咲き方ですね。我先にって感じです。
この花は 小さいのですか。 (2007.01.31 15:04:27)

Re[1]:中米のラン、マキシラリア(01/31)  
ondkさん、ありがとうございます。
まさに雛鳥たちが競って餌をねだっている様子に見えますよね、マダ~ム・おへま(^^♪さんから戴いたコメで、もうそれ以外に見えません(^0^;) (2007.01.31 15:09:15)

Re[1]:中米のラン、マキシラリア(01/31)  
cherry7215さん、こんにちは~。
今測ってきたら1輪の縦の長さ1.5cmでした。
小さいですね、集団で一人前ってとこです。 (2007.01.31 15:21:27)

これはおもしろいですね  
http://blog.goo.ne.jp/arazaran さん
まるで漫画の世界に出てくるような人形ですね。
(2007.01.31 22:20:12)

Re:これはおもしろいですね(01/31)  
arazaranさん
かわった咲き方が面白く興味をもたれた方も多いようですね。 (2007.02.01 08:50:28)

Re:中米のラン、マキシラリア(01/31)  
和泉優亜  さん
こんばんは。
以前蘭の栽培農家の方が難しいと紹介されていたので名前を覚えていました。
こんな花が咲くのですね。
淡い色で可愛らしいです。 (2007.02.02 20:32:21)

Re[1]:中米のラン、マキシラリア(01/31)  
和泉優亜さん、ご訪問、書き込みありがとうございます。
こんばんは。デンサの名前を覚えていたのですね。
マキシラリアは原種だけでも400種以上あって
栽培は簡単なものから難しいものまで様々ですが
これは難易度中くらいかなぁ。 (2007.02.02 20:47:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: