ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

多肉植物 New! amigo0025さん

三井クラブのご飯 pippi2003さん

好きですブルーカト… ジュメ0329さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
べんだんの庭2 bendan_pentyan2さん
2007.05.31
XML
カテゴリ: その他
Angcst.Olympus 'Goliath'白花

先日 も載せたアングロカステ属のオリンパス‘ゴライアス’ですが
メリクロン変異であまり点々が入らず、白っぽい花が咲きました。
株に力があると1茎に2輪咲きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.31 14:03:28
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1茎2輪咲きのリカステ(05/31)  
yu5914  さん
メリクロンでも変異ってあるんですねぇ☆
斑入りの植物が緑に先祖がえりしたりしますもんね。
同じ株の中でもいろんな遺伝子があるんですねぇ☆ (2007.05.31 15:08:21)

Re[1]:1茎2輪咲きのリカステ(05/31)  
yu5914さん、ありがとうございます。
メリクロンでもやる会社の技術の違いによってかなり
違いますね。数を制限せず継代培養したり、ホルモン剤
を多用して無理のある培養をすると変異が出やすくなります。
メリクロンは1mmに満たないような細胞のかたまりを切り出して
液体培地の中で振とう培養するので遺伝子が不安定になるのでしょうね。 (2007.05.31 17:01:46)

Re:1茎2輪咲きのリカステ(05/31)  
ondk  さん
イャーこんな事もあるんだねー、
微妙な変化が形に表れてくるんだものね。 (2007.05.31 18:09:37)

Re[1]:1茎2輪咲きのリカステ(05/31)  
ondkさん、ありがとうございます。
そうですね、微小な生長点を切り出して液体の中で
細胞のかたまりを大きくして細かく切り、それをまた
繰り返し相当の数に増やしてから寒天に植えて根と芽を
出させるので変異が起きても不思議はないですね。
大体もとより悪くなる変異が殆どです。 (2007.05.31 18:31:52)

Re:1茎2輪咲きのリカステ(05/31)  
sirokurousagi  さん
昨日知り合いの家に行きましたら
小さな可愛いリカステが咲いていました。
見ると欲しくなってしまいますねアハ (2007.05.31 21:50:31)

Re[1]:1茎2輪咲きのリカステ(05/31)  
sirokurousagiさん、ありがとうございます。
小さな可愛いリカステは黄色い花でしょ?
だったらおそらくアロマティカという原種ですが
沢山咲くので女性にとても人気があります。
香りもありますよ(^o^)/。
(2007.05.31 21:57:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: