ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2010.07.26
XML
カテゴリ: その他
Bif.tetragona
Bif.tetragona

ビフレナリア属の原種、テトラゴナです。
ブラジル原産の着生ランです。
バルブ4つに4花茎、18輪付きました大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.26 22:17:58
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:花付きの良いビフレナリア(07/26)  
トゥルイタ さん
この蘭はいつもこんなにたくさん花を付けるのでしょうか?名前から察するに、四角形の花が咲くのでしょうか? (2010.07.26 20:54:50)

Re:花付きの良いビフレナリア(07/26)   
hiroro689  さん
この花は標準花でしょうか?
少し変った模様ですね。
バルブが4角形なのかな? (2010.07.26 21:06:12)

Re[1]:花付きの良いビフレナリア(07/26)  
トゥルイタさん、ありがとうございます。
>この蘭はいつもこんなにたくさん花を付けるのでしょうか?名前から察するに、四角形の花が咲くのでしょうか?
-----これほどではないにしても花付きはいいですね、1花茎に
4輪は付きます。花も四角っぽいですが、バルブが四角いからだと思います。
(2010.07.26 22:22:19)

Re[1]:花付きの良いビフレナリア(07/26)  
hiroro689さん、ありがとうございます。
>この花は標準花でしょうか?
>少し変った模様ですね。
>バルブが4角形なのかな?
-----はい、この品種は変異が少なくこのような花です。
スジ模様が不規則で面白いですね(^^;)
おっしゃる通りバルブが四角いです。
(2010.07.26 22:26:25)

Re:花付きの良いビフレナリア(07/26)  
こんにちは。
この模様、知っていれば面白い、となるのですが、
もし知らないで初めてこの花を見ると「ぎゃ~!(ウイルスだぁぁぁ~)」となってしまいますね。
初めて見る種類です。ビフレナリアも奥が深いですね(^_^;)。
(2010.07.27 09:25:12)

Re[1]:花付きの良いビフレナリア(07/26)  
Gustav_Messerschmittさん、ありがとうございます。
>この模様、知っていれば面白い、となるのですが、
>もし知らないで初めてこの花を見ると「ぎゃ~!(ウイルスだぁぁぁ~)」となってしまいますね。
>初めて見る種類です。ビフレナリアも奥が深いですね(^_^;)。
-----初めて見るとこのスジ模様はウィルスだぁって思うかもしれませんね(^^;)
コチョウランにも近年は不規則な染め分けや斑点のある花が
出ていますが、ビフレナリアにはウィッチギーという別原種も
あってまだ苗ですが来年は紹介できるかもと期待しています(^o^)/
(2010.07.27 09:56:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: