ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2010.12.18
XML
カテゴリ: デンドロビューム



デンドロビューム属の交配種、クニコです。
原種同士、ゴールドシュミッティアナムとビクトリアレギネの交配。

今日は袋をかけていたビワを観察したら開花を始めたようなので
袋を外してみました。風はあるのですがこの寒さでは虫もいないので
人工授粉が必要でしょうか?

まだ一割程度の開花なので、授粉を何回かやって
その都度袋を掛けなおす必要がありそうです(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.18 12:01:23
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クニコとビワ(12/18)  
hiroro689  さん
ビワの花は我が家と同じ状況です。
遠く離れて気候も少し違っていても、同じ様に咲いているのは何となく不思議です。
やはり人工授粉は欠かせないでしょうね。
今日移植用培地作りました。
明日移植します。この前の写真の個体、既に新根が5mm以上伸びています。 (2010.12.18 20:53:30)

Re[1]:クニコとビワ(12/18)  
hiroro689さん、ありがとうございます。
>ビワの花は我が家と同じ状況です。
>遠く離れて気候も少し違っていても、同じ様に咲いているのは何となく不思議です。
>やはり人工授粉は欠かせないでしょうね。
-----一か所袋が飛んでしまったところはまだ蕾が固い感じなので
袋の中はやはり暖かいみたいです。花房が下のほうに垂れ下がるように
付くので葉が邪魔で袋がとても掛けにくいですができるだけ
頑張ってみます(^^;)
>今日移植用培地作りました。
>明日移植します。この前の写真の個体、既に新根が5mm以上伸びています。
-----いよいよ移植まで来ましたか♪どんな花になるかとても楽しみです。
先日のデンドロ・ヒルスタムにフォーミディプルの花粉を付けてみました、
受精したら面白いですが・・・(^^;)
(2010.12.18 21:56:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: