ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

柿のカーテン New! amigo0025さん

カトリアンセ ファ… ジュメ0329さん

ダブルヘッダーで遊… pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
べんだんの庭2 bendan_pentyan2さん
2012.04.03
XML
カテゴリ: オンシジューム系



コスタリカで発見され2002年に登録された比較的新しい品種、
原種の スアビス マルギナータ の自然交雑種と言われています。

先日のオンシ、シルホサム(キルホサム)
一週間前


リップ以外が白くなりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.03 08:49:41
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トリコピリアの赤花とオンシのその後(04/03)  
amigo0025  さん
まぁ!美しいわ~!ラモネンシスってぱっと見蘭ぽくないですね(^_-)
下のシルホサムは白さが増してさわやかな感じのお花になりましたね~!
お花も大きくてなかなか良いお花ですね! (2012.04.03 10:07:11)

Re[1]:トリコピリアの赤花とオンシのその後(04/03)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
>まぁ!美しいわ~!ラモネンシスってぱっと見蘭ぽくないですね(^_-)
-----花保ちは10日から2週間程度なのですが、展示会では
とても人気があって出ると殆んど入賞しやすいです。
>下のシルホサムは白さが増してさわやかな感じのお花になりましたね~!
>お花も大きくてなかなか良いお花ですね!
-----シルホサムは5cmほどの花ですが、花保ちと花並びが良く
旧オドントとしてはやや控えめな感じがお気に入りです(^o^)/
(2012.04.03 16:00:31)

Re:トリコピリアの赤花とオンシのその後(04/03)  
消えたオドント さん
その後のシルホ-サムも様子を見せていただきありがとうございました。白が鮮明になりましたね。シルホーサムが親になった交配種もあるのでしょうね。ただ今、気や関東の当地、強風の大荒れ状態です。また寒いです。 (2012.04.03 20:37:11)

Re[1]:トリコピリアの赤花とオンシのその後(04/03)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
>その後のシルホ-サムも様子を見せていただきありがとうございました。白が鮮明になりましたね。シルホーサムが親になった交配種もあるのでしょうね。ただ今、北関東の当地、強風の大荒れ状態です。また寒いです。
-----シルホサムの子孫もいるでしょうけど、交配種で細弁
となるとあまり人気はないかもしれませんね(^^;)
こちらも大荒れ、雷も鳴っています(>_<)
昼前ハウスの一部が破れ補修しましたがこれからが心配です(^^;) (2012.04.03 21:43:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: