ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2018.03.03
XML
カテゴリ: カトレヤ類
C.maxima
カトレヤ属の原種、マキシマです。



Epi. pseudoepidendrum
エピデンドラム属の原種、スードエピデンドラムです。
中米コスタリカとパナマの標高1200m前後に自生します。


Phal.Hybrid
名無しの胡蝶蘭です。

今日は風も弱く-6℃~11℃と日中は暖かくなりました。
明日はさらに上がって-1℃~17℃の予報ですが
月曜から下り坂、火曜日には最高4~5℃の見込みです。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村 メール欄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.03 17:42:21
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:C.マキシマ、Epi.スードエピデンドラム、Phal.Hybrid(03/03)  
amigo0025  さん
C.マキシマも良いですね~!
Epi.スードエピデンドラムは香りが良さそう!
抹茶カラーにオレンジのリップが効いてますね~!
この胡蝶蘭も個性的ですね!
胡蝶蘭はあまり名前を重視しないのでしょうか?
ほとんどの物が胡蝶蘭だけですよね^^;
気温差が凄いですね@@;
家の方は-1℃の19℃でしたよ^^;
明日は20℃越えるらしいのですがやっぱりこちらも月曜日から天気が悪くなるみたいです!
なかなか暖かくならないものですよね;; (2018.03.03 18:48:56)

Re[1]:C.マキシマ、Epi.スードエピデンドラム、Phal.Hybrid(03/03)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
C.マキシマは見てすぐにマキシマと分かりやすくていいです(^^;)
Epi.スードエピデンドラム、香りあったのかな?気づきませんでした(^^;)
色の組み合わせはかなり個性的ですね(^o^)/
コチョウラン、ほとんどが未登録のままの実生であり、名前を付けても
両親の名前を長く並べるだけなので一般の消費者に対しては要らないと思って
いるのでしょうね(^^;)
気温の日較差が大きくてハウスの温度管理も体調管理も大変ですね(^^;)
このまま春とはなってくれないようです(^^;)
(2018.03.03 22:03:23)

Re:C.マキシマ、Epi.スードエピデンドラム、Phal.Hybrid(03/03)  
消えたオドント さん
 マキシマ、色、形がいいですね。スードエピデンドラム、大型の株で次々と咲いているのでしょう。
 昼前から気温が上がり、歩道の雪もグシャグシャになりました。 (2018.03.03 22:16:50)

Re[1]:C.マキシマ、Epi.スードエピデンドラム、Phal.Hybrid(03/03)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
このマキシマ、この大きめの花で色濃く咲いてくれました♪
スードエピデンドラム、はい、大型の株で一度咲いた花茎から分枝してさいています♪
 今日は気温が上がりましたね、こちら北向きの一部に雪が残っている程度で
道路にはなくなりました。 (2018.03.03 22:34:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: