ちっぽけに、ぼけら~っと

ちっぽけに、ぼけら~っと

2006年08月26日
XML
カテゴリ: できごと本屋
8月に発売された講〇社のコミック
男子の新書判のお値段が10円UPしてた事

\410から\420になったくらいで
買う側としては、たいしたことないし
今までにもシールとか付いてたりすると
(「ハチクロ」なんかはもともと)\420だったし
それほど、どうってことない事なんだけど

何故、10円UPしたかの理由(いいわけ)が

提示されてないのですよ

これはもう、売る側の気持ちの問題なんですが
「原油高騰のおり」とかなんでもいいから
値上った理由を言って欲しかった

このまま他のB6判や女子のも他の出版社も
こっそり、こっそり値上げするのかなぁ


たまにさ、例えば今まで\300だった雑誌を
特別価格でポンと\350くらいにして
そのあと\320くらいでずっと行っちゃう
そういう、騙しテクニックが業界にはあるようだし・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月26日 12時44分51秒
コメント(5) | コメントを書く
[できごと本屋] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こちらでも初めまして。  
rbck  さん
同じく特殊な書店員やってます。

さて、講○社の値上げは、今回が初めてじゃないのはご存じでしたか?

もう数年前になりますか、青年誌の大きさのコミックが軒並み10円アップになりました。
つまり、当時530円のコミックが、540円になったというわけです。
(その時は少年誌、つまり新書判の価格は据え置きでした。)

当然、あの時も値上げの告知は全くありませんでした。

出版業界の事は分かりませんが、先に値段を上げた者勝ちみたいな感じで、コミックの値段に関するガイドラインや公正委員会みたいなものは無いのではないでしょうか?

まあ、今回の値上げの理由も不明ですが、原油価格高騰もさることながら、単にコミック売り上げの不振を商品価格に上乗せしただけの話じゃないかと推察します。

なんにせよ、購入するお客さまを無視していると言わざるをえない対応に違いはありませんよね。
(2006年08月27日 01時46分33秒)

どもです。  
キーイー さん
 他の書店員さんブログをのぞいても、やっぱりこの話題に触れているようです。かくいう自分はそれらのブログ読むまで知りませんでしたけど(汗)。

 出版物は販売者が値段をつけられない数少ない商品の一つだと思いますから、消費者に対しても本屋に対しても何らかのアナウンスがあっても良いと思います。どんなに子供じみた言い訳のようなものでも、ないよりはマシでしょうから。 (2006年08月27日 02時49分54秒)

出版業界は(ほぼ大手の)寡占状態ですから。  
rbck  さん
キーイーさん、お返事ありがとうございました。
折角こちらでお会い出来ましたので、お気に入り登録させていただきます(礼。

> 他の書店員さんブログをのぞいても、やっぱりこの話題に触れているようです。かくいう自分はそれらのブログ読むまで知りませんでしたけど(汗)。

え?そうなんですか?
私はまた値上げだなー、くらいで聞き流しました(汗;

> 出版物は販売者が値段をつけられない数少ない商品の一つだと思いますから、消費者に対しても本屋に対しても何らかのアナウンスがあっても良いと思います。どんなに子供じみた言い訳のようなものでも、ないよりはマシでしょうから。

うーん、これは出版業界が大手の寡占状態から生まれた弊害でしょうね。

キーイーさんもご存じの通り、数社の寡占状態にあると言う事は、長期間競争が生まれません。
しかも、書籍は新聞などと同じく、新刊でも古い在庫でも値段を変更出来ませんから、あえて他社と競争する必要は無い訳ですよね。

最新刊でも古い書籍でも値段は同じですから、書店は売れ残りの在庫を返品出来る訳です。
これがもし、全ての書籍が書店の買い取り制だったとしたら、売れ残った在庫の数だけ損をしてしまいますよね。
これではリスクが大きすぎます。

この業界が旧態依然としている理由は、良くも悪くも仕方のないところはあるのでしょう。
(2006年08月27日 19時46分10秒)

はじめまして  
さばなん  さん
rbckさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
>さて、講○社の値上げは、今回が初めてじゃないのはご存じでしたか?
はい。知ってましたよ。
なんのお知らせもないのは、毎度の事ですよね。

>出版業界の事は分かりませんが、先に値段を上げた者勝ちみたいな感じで
きっと、そうなんでしょうねぇ

書店員としての書き込みが
そんなに多くないですけれど
また、来てくださいね

-----
(2006年08月28日 01時05分12秒)

こんにちは~  
さばなん  さん
キーイーさん
>他の書店員さんブログをのぞいても、やっぱりこの話題に触れているようです。かくいう自分はそれらのブログ読むまで知りませんでしたけど(汗)。
あ、他でも触れてましたか?
入荷した日にあれ?こそっと値上げしてるし・・・
と、店員同士で頷きあいました(笑)

>消費者に対しても本屋に対しても何らかのアナウンスがあっても良いと思います。どんなに子供じみた言い訳のようなものでも、ないよりはマシでしょうから。

そうですよね、たかが10円どうとも思ってないのが
消費者なのかもしれないですけど
大切な「お客様」として、みて頂きたいですよね
-----
(2006年08月28日 01時10分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

プロフィール

♪もぉりぃ♪

♪もぉりぃ♪

コメント新着

とっこ♪♪ @ Re:あと1時間足らずで10月!(09/30) おお~、すごい音楽三昧な夏を過ごされて…
♪もぉりぃ♪ @ Re[1]:ありゃりゃんりゃん(07/17) とっこ♪♪さん すっかり、放置ですいませ…
とっこ♪♪ @ Re:ありゃりゃんりゃん(07/17) 先日はお疲れ様でした~♪ いろいろウクレ…
♪もぉりぃ♪ @ Re[1]:月に1回更新になっちゃった(05/29) とっこ♪♪さん すっかりお返事遅くなっ…
とっこ♪♪ @ Re:月に1回更新になっちゃった(05/29) 私も「普通救命講習」受講したいとずっと…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: