全7件 (7件中 1-7件目)
1

大型連休がスタートしましたね毎度の事ですがお稽古はお休みになるし主人は帰ってくるしいいことなしのシトラスブーたれながら過ごしておりますそれでもお外に出ると気持ちのいい日差しに何となくウキウキ気持ちよさげなショコラを見てると癒される~と上がったテンションもこの有り様にテンション草っていつの間にか育ってしまうのねこのまま放っておいたらもっと酷いことになるしあーあ、この連休は草取りに励むことにしましょうかそうそうショコラにとっては最高のサラダバーだよね
2017年04月29日
コメント(4)

昨日はショコラのお誕生日でした11年前我が家のガレージで見つけた生まれたての4にゃんずお母さん野良ちゃんの姿はなく突然4にゃんずの母になったシトラスそれはもう慌てました哺乳瓶を買って来て、猫用のミルクを飲ませたりティッシュを使って排泄させたり母猫が寄り添って過ごす時期出来る限りの事はしたのですが義父の三回忌に重なってしまって一日家を空けることに獣医の先生にお願いしても「その日のうちに戻るなら大丈夫」と言われでも片道4時間の場所早朝に出て帰宅は夜遅くに…自分で排泄できない赤ちゃん猫達毒素が身体に回ったのでしょうねミルクの飲ませ方が悪くて三毛猫ちゃんが法事の後でシロちゃん茶トラちゃんが救ってあげられなかった小さな命ゴメンね自分を責めましたが最後の一匹だけは何としてでもと思って育てたのがショコラです先住猫のクッキーも優しく見守ってくれてショコラはすくすく育って無事に『 11歳のお誕生日 』を迎えました~~良かった良かったリボンの首輪をプレゼントですうんうん似合うよ男っぷりが上がったよ~兄弟にゃんこ達の分まで長生きしてねショコラ
2017年04月26日
コメント(5)

ド近眼のシトラスお稽古の時はコンタクトを入れますがそれ以外は眼鏡で過ごしています最近新調した外出用の眼鏡がこちら他には手元用に運転用これで3個の眼鏡を使い分けです悲しいかな年齢と共に落ちる「調節力」目に負担をかけないように状況に応じて使い分ける事は大切ですねコンタクトの使用も長くなると疲れてしまうのでいつも必ず眼鏡を持参するシトラスその時に使う「眼鏡ケース」今迄はメガネ屋さんで貰った物を使っていましたが先日可愛い眼鏡ケースを見つけました~神戸大丸で買った『フェイラー』の眼鏡ケース春ですからね気分一新で眼鏡も眼鏡ケースもおニューにちょっと贅沢して買っちゃったフェイラー『母の日』に貰ったら嬉しいでしょうねフェイラー眼鏡ケース【フェイラーメガネケース】リズ(黒)母の日のプレゼントに結構おススメかも
2017年04月22日
コメント(4)

暖かくなってルンルン気分のショコラ朝から「ニャーニャー」と歩き回ってお外に出してアピールですシトラスが廊下に出ると凄い勢いで玄関へ走っていくので他の用事があっても仕方がないなぁと先ずはお外に出ることに庭に出してあげるとそれは嬉しそうなショコラ草木が芽吹く春お母さんには鬱陶しい雑草もショコラにはご馳走なので 美味しそうに食べる食べる満足した後はお気に入りの場所へいそいそと~新しくできた裏口居心地がいいようで気持ち良さそうなショコラですがそれにしてもぶよぶよのお腹がちょっとヤバイねさて暖かくなってご機嫌なのはショコラだけじゃなくて久し振りの登場カメ子で~すカメ子も日向ぼっこ今回は冬眠失敗して室内で冬越したカメ子ですが元気に春を迎えましたよあと9日で11歳のショコラと24歳になるカメ子今年も元気に過ごせますように
2017年04月16日
コメント(5)

朝バレエのクラスは主婦が殆どなのですがその中で唯一の20代のMちゃん劇団に所属して役者を目指していますそのMちゃんがいよいよアクションを起こしました「東京のプロダクション」の面接を受けて見事合格をもらいました~やったーとダンス仲間も大喜びみんなMちゃんの親世代ですから子供を心配する親の気持ちで先ずはホッとしてレッスンの後ランチでお祝いです『ユーハイムのカフェ&レストラン』へお昼からお肉は苦手なシトラスはサンドイッチMちゃん達は「ビーフシチューセット」主役はMちゃんなのにおばさん達がまあ喋る喋るそれでもMちゃんはニコニコとそれはいい子なのです東京に出てもこの人柄できっと頑張れるとシトラス信じていますよ~別れ際にこっそりとシトラスからのお祝いを渡しました何がいいかなと考えて「倉敷帆布」岡山県倉敷市にある『はんぷ屋』の綿帆布を使用したペンケースが可愛いかったので「 東京に行っても神戸の事忘れないでね 」とこのペンケースをプレゼントしました夢を実現するために旅立つMちゃんにいい人達との出会いがいっぱいありますように
2017年04月14日
コメント(5)

先週末は肌寒くて神戸の桜はまだ蕾でしたが今週末は驚異的な気温の上昇で桜は満開生憎のお天気の中健気に咲き誇っていますが出来たら晴れ渡る青空のもとで満開の桜、見たかったなぁそれにしてもこの気温の激しいですね~そのせいか今度は腰痛が出てしまって辛い一週間でしたが3日前からお稽古を再開しましたこの腰痛、今思えばもともとの原因は『花粉症』 だったかとと言うのは花粉症で喉が痛かったシトラス毎日のように夜「アイスクリーム」を食べていました日頃温かいものしか口にしないのに痛い喉に冷たいアイスが気持ちが良くそれに日替わりで頂くハーゲンダッツの美味しいことだからついつい 知らず知らずのうちに体を冷やして胃も悪していたのでしょうね『 内臓の冷えから腰痛になる 』と聞いてあーなるほどと合点がいきましただから身体を冷やさないように気を付けていますが先日入ったうどん屋さんクーラーをつけているんですよその日は予想気温20度近くでしたが体感温度はそれ程でもなくて神戸はひんやりしていましたちょっと薄着で肌寒さを感じたシトラス身体を温めるためにうどん屋さんに入ったのに…ゆっくり寛ぐことが出来なくて美味しさも半減です 皆様もこの時期いつとはなしに体を冷やしているかもしれませんお気を付けくださいね
2017年04月08日
コメント(5)

名古屋のお土産で『 万年堂 』の和菓子を貰いました「 おちょぼ 」と「 味噌松風 」おちょぼは和三盆で作られた干菓子で小指の先ぐらいの大きさです口に入れるとすっと優しくとろけますこの食感何だか懐かしいわ~そうそう子供の頃祖母の所に行くと必ずあったお菓子でこの箱を覚えています『 二人静 』清楚な茶花「二人静」を模した紅白一対の和三盆糖の御干菓子あの頃食べたのは『 両口屋是清 』の「二人静」だったのですね「おちょぼ」を食べて思い出しました祖母の顔が浮かびますもう一つの『 味噌松風 』も昔懐かしいお味「味噌松風」は京銘菓のひとつですが白味噌入りのもっちりとしたカステラ癖になりそうな美味しさですねこの『 万年堂 』さん創業は昭和24年というから比較的新しい和菓子屋さんになりますが京都の老舗和菓子屋のあの『 亀末廣 』から屋号をおくられたとか老舗に認められた味で名古屋では有名な和菓子屋さんですとにかく名古屋は美味しい和菓子屋さんが多い名古屋のお土産には矢張り和菓子がおススメです新幹線に乗る前に必ず買ってしまうシトラスお気に入りの和菓子はあんこ入りの青柳ういろうの「四季づくし」あんこ好きには嬉しいういろうです神戸ではういろうは珍しいから友達も喜んでくれますよ
2017年04月03日
コメント(5)
全7件 (7件中 1-7件目)
1