全30件 (30件中 1-30件目)
1

最終の直島番外編パート3ですよくここまで引っ張ってきたもんだ・・・さて今回は 直島で出会ったねこ&パステルアート です直島で けっこうネコと出会えたんですが 撮影に成功したのは たったの2匹でした紹介します夜のバーベキューの時にあらわれました餌が欲しかったようですが 食べ終わっていたので何もあげれず・・・仕方なく エビのからをあげたところ ムシャムシャと食されました我が家のネコでは考えられないことっ野生のたくましさを実感しました家プロジェクト散策時に遭遇したネコ歩いているところを カメラをかまえたら コテンと寝てポーズをとってくれました昨日のネコと違い 人間くさい猫でした最後は パステルアートお泊りした夜に みんなで楽しみましたそのときに 描いた作品です今回の美術館 光の作品がおおかったので それを表したかったのと その作品を楽しむ個人個人を表してみましたみんながそれぞれ感じ方が違うけど それはシェアすると自分が無限にひろがる様子を描いてみました いかがでしょうか?
2008年04月30日
コメント(4)

直島番外編 パート2ですパート3ぐらいまで引っ張るつもりです・・・パート2は 初体験パオでお泊りですパオでお泊りしたこと ありますか?なかなか 暖房・照明つきで快適でした問題は 海のそばなので 風が強くて 囲っている生地がバタバタして 音がけっこうしました・・・それでも 寝付いてしまえば問題なしでしたどんな風になっているのか 紹介しますね外から見た感じこんな感じで集まってますパオの内部ですパオの天井部分泊まってみたくなりませんか?私は大満足でした姪っ子・甥っ子とお泊りしたら 喜びそうだなぁ~~~
2008年04月29日
コメント(6)

直島番外編パート1です直島といえば 周りは海撮影してまいりました海岸線って感じが素敵ですよね水平線って大好きなんです水平線の向こう側を想像するとワクワクしませんか?日没って神々しい感じがします直島番外編パート1 海編でした
2008年04月28日
コメント(2)

2日目の今日は 家プロジェクトを楽しんできました古い家屋を改装して家空間を作品化しているプロジェクトなんです散策しながら ご近所さんを歩いている感覚で お家の中にお邪魔して作品を楽しむな感覚で とても楽しみました家プロジェクトを体験して感じたのが 家自体が 自分の心の内を表している感覚でした自分の心を見つめる大事な時間を提供してくれているような感じです・・・作品に 自分の心を投影しながら みていましたそして 街中に 色々なアートが出現するのですが・・・何に見えますか?(答え:かぼちゃらしいです)何に見えますか?(答え:題名は「少年」となっていました)私には かぼちゃにはみえなく 2枚目のカボチャに関してはテントウムシ少年に関してはオバQでしたアートって難しいと感じた作品ですでもオバQにみえる「少年」の作品は 大好きですそんな感じで直島の旅は終了しました
2008年04月27日
コメント(2)

直島へ行ってきました初日は 地中美術館を楽しみました光・空間を感じることができました。。。体感するアートという意味が ここに実際に来てみて ようやくわかりました美術館の中は 写真等がとれなくてどんな感じかわからないと思いますが 地中の庭といって クロード・モネが愛した植物が植えられている庭園は写真でしたここに睡蓮が咲くと まさに絵画の世界ですよね他にも色々なお花が咲いていましたが 特に気に入ったお花をピックアップしますここだけじゃなく 島全体に色々なお花が咲いており すべてに手入れが行き届いていて 島の人たちの愛情を感じましたいい島です
2008年04月26日
コメント(2)
明日から 1泊2日で 香川県の直島地中美術館に 行ってきます主催は 箱庭スクールの あさの旅カウンセリングオフィスさんです月に一度 美術館の旅として 日帰りで企画されているのですが 今回は 修学旅行版という企画で お泊りになりましたこの美術館自体が 体感するアートをテーマ(?)にされていて 今までに出会ったことがない美術館すごく 楽しみです戻ってきたら ブログでどんな旅行になったのか 紹介しますねお楽しみに~~~
2008年04月25日
コメント(8)
数日前に ブログで オリンピック開催のために 今 猫たちが虐殺されていることを知りました。テレビなどでは まったく報道されておらず 初めて知った出来事でした。署名運動も サイトで始まっていました。知らないで済まされることではないけど きっと この世の中 知らないことのほうが多い・・・でも 何も出来ないけど この件では 署名運動には参加できる。そこから 少しでも力になりたい・・・知ることから 始まるんですよね・・・もっと 色々なことにアンテナを向けて 知ることが必要だと 気づきました。関係ないと思って聞いていたことでも きっと何か出来ることがある・・・地球のことでもそうですよね。なんだか 重たいお話でしたが 私にとって 重大事件でしたので ブログに書かせていただきました。明日は 明るい話にしたいなぁ~~~^^
2008年04月24日
コメント(4)

お昼過ぎまで いい天気でしたね今日も箱庭の授業で その前に服部緑地公園を散歩してきました最近 ポカポカ陽気につられて 授業前の散歩がお約束になってきました健康にはいいし 緑はいっぱいで気持ちもよくて 良い事尽くしですポピーの花壇は まだ綺麗に咲いておりました数日前と変わった事は つつじが多くの花を咲かせておりました小さい頃 この花を摘んで 下から蜜をよく吸っていたことを思い出しました今の子供とかって 蜜を吸えることって 知っているのかなぁ~・・・ どうなんでしょうねそして きょうのポカポカ太陽さんこの景色(?)好きですこの景色をパステルで描きたいな・・・と思いました時間が出来たら挑戦しますね
2008年04月23日
コメント(4)

ニャンタの深夜の様子・・・気になってると思い 激写してまいりました夜は 一人で部屋の中を走り回り あげくのはてには 飼い主等のお腹の上にジャンプして 飼い主を怒りへと導いているニャンタいつか うちの父親に捨てられるにちがいないと 母と考えた末に 犬のようにつながれることに・・・きっと 他の飼い主のお宅でもしているはず!と思ったのですが そうでもないみたいですね玄関にセットされた寝床ベッドの下には ホットカーペットなかなか快適な寝床です夜中は ベッドに入りぐっすりたまに 夜中に鳴き叫ぶときもありますが みんなで知らんぷりを決め込むと あきらめます今日も今からおやすみです
2008年04月22日
コメント(10)

この背中。。。寂しそうと見ますか?それとも? いつも 2階の出窓から外を見ています(窓は閉めてますが・・・)このときは 母がスーパーへ買い物にお出かけ中こうして 2階の出窓から 母が帰ってくるのを監視中なんです。。。帰ってきたら ダッシュで階段を駆け下りて 母が玄関のドアを開ける前に玄関口にスタンバイ脱走の準備をしておりますどんくさいから 脱走できずにつかまるんですが・・・それでも 頭をそれなりに使っているんだなぁ・・・と感心しますこんな 何気ないことでも ネコの心を考えると 笑えちゃいます
2008年04月21日
コメント(6)
タイミングって 大事だと思うんです。。。今日 私ってタイミングがいいのか?悪いのか?どっちなんだろう?ということがありました前回 アルバイトの申込をしていたサロンから 電話がありました今度 オーラソーマのプラクティショナーの空きがでたので働きませんか?というお話でした私としては 働きたいのは やまやまなんですが・・・以前 働く日が合わなくて アロマテラピー等のスクールに通いだした私・・・空いてる日がなく お断りする結果に・・・7月からは 日がフリーになるので 機会があればお願いします ということになったオーラソーマも まだレベル2が終了して 5月からレベル3を受講する段階・・・まだ プラクティショナーとして働くには不安も残る・・・だから 結果的には良かったのかな? という気持ちもあるこうやって 整理して考えてみると まだ学びの段階タイミング的にも そのことを表していると感じるまずは7月まで 学びの期間と受け止めて 今の流れに乗るとします
2008年04月20日
コメント(4)

本日も ニャンタはゆったりと。。。たぶん 明日 母が戻ってくるとも知らずに寝ていると思うと 笑えますゆったり寝れる最後の日そーっとしておきます
2008年04月19日
コメント(8)

今日のニャンタ いつもと気分が違います何故だかわかります今日の夜から 母が友達と四国に旅行に行った為 ニャンタは犬のようにつながれずに眠ることができるのですこのように ゆったりと睡眠中ただ こうなると 困ったことが一つ・・・この寝ている場所は 私のベッド・・・ニャンタが ど真ん中を占領・・・私の寝る場所は・・・そうですよね・・・久しぶりの開放感・・・邪魔しちゃ悪いですよね・・・ニャンタに寄り添って 邪魔をしないように 寝ます・・・(でも 久しぶりに 一緒に寝ることに 喜びを感じる 花の鎖でした)
2008年04月18日
コメント(6)
昨日まで 「風邪だぁ~~~」とふさぎこんでいましたが・・・本日 絶好調 まで回復しましたこれも 皆様が 心配してくれたおかげです。。。ありがとうございますというわけで 絶好調にまで回復した私は 新たなるチャレンジを始めました心だけの癒しでは・・・と ずっと悩んでおりましたそして 重い腰をあげ アロマテラピーだけでなく 色々なコースがある スクールへ通うことにしましたどんなコースかは おいおいアップしていきますね今日は 初日なので 自己紹介をしたあと 実技へ・・・全員で12名の ほどよいクラス・・・そして 私は名前から言うと 「あ」から始まるので 出席番号は 「1番」 (幼稚園からかわらずなんですよね・・・)なので クラスのリーダーになっちゃいました ほとんど 飲み会の幹事の仕事ということで それならいつもと一緒か と少し安心です実技は・・・これが なかなか・・・てこづっております 授業外の練習時間を使って 練習するしかないと 今日も 授業後に練習してきました楽しんで 技術を自分のものにして 皆様に提供できるようにします楽しみにしていてくださいそれぐらいの意気込みじゃないとね
2008年04月17日
コメント(9)

今日は 箱庭スクールの日でしたスクールが服部緑地公園のすぐそばなので 風邪を早く治そうと 新鮮な空気を吸いに 授業前にお散歩ポピーの花壇ができておりました(ポピーといえば 車にポピーのCMを思い出すのは 私だけでしょうか)とても 綺麗に手入れをされていて 愛情を感じました授業では 今日は一人参加だった為 いつもはグループで置く箱庭も 一人で置くことに・・・久しぶりに 一人で置くため 何を置こうか悩んでしまいましたテーマを決めておくことが多いなか 今日はテーマも決めずに置くので 余計にどうしよう?と悩んじゃいます・・・結局 こんな箱庭が完成真ん中は山になっているんですよ色んな事を 今 一つに統合しようとしているところなのかなぁ~~~ と 感じましたどんなふうに感じますか
2008年04月16日
コメント(11)
先週の 金曜日あたりから どうも体調が・・・ と思っていたとにかく 鼻水がとまらないもしや 花粉症 なんて 焦ってしまいましたが ただのたんなる風邪でしたこの風邪も治りが悪く 今日まで持ち越している物持ちよくても 風邪は早く手放したい・・・とうとう薬を飲みました私は 病院きらい 薬きらい で 風邪なんて気力で治る!!!といって 悪化させちゃうんですよねそして 周りから 「やっぱり・・・」 と 言われてしまう・・・こう言われないためにも 健康管理はしっかりしないとね(これでも してるつもりなんですけど まだまだでした)季節の変わり目 皆さんも きをつけてくださいねということで 風邪には 睡眠今から ぐっすり寝ることにします。。。おやすみなさぁ~~~い
2008年04月15日
コメント(4)

キー坊の靴に植えた スイートバジル どうなったと思いますか種から育て 芽が出たのはついこの間だったのに・・・こんなにも フサフサしておりますこれからこの双葉が四葉ぐらいになって それから植え替えをしなくちゃいけないそうですその先が不安ですけどね・・・たいがい植え替えをしちゃうと弱ってしまいませんか?その前に ニャンタに食べられないように対策を練らなきゃいけないんですけどね
2008年04月14日
コメント(8)

ニャンタは 出窓が大好きいつも ここで寝ている・・・窓を開けて網戸にしていると 網戸を自分であけて外に乗り出しているきっと脱走するつもりで開けてるはずなんだが 身を乗り出した時点で ビビリまくっている情けない・・・きちんと屋根もあるから 逃げ出せるはずなのに・・・根性なしのニャンタです
2008年04月13日
コメント(8)
昨年まで勤めていた会社時代(信用金庫)にとった資格で AFPという資格があるんですけど よくファイナンシャルプランナーという言い方をします簡単にいうと 人生設計をたてるうえで お金に関することを専門的に人生設計と照らし合わせて プランニングするための資格ですね。。。まだ 専門的にされてる方というのは少ないらしく 資格だけ持ってるけど活かせていないという方が多いのが 現状らしいです。(私もその中の一人なんですが・・・)それでその資格・・・結構面倒くさくて 更新するためには 2年間で15単位を セミナーに参加したりして取得しないとダメなんですというわけで 今日は2時間で2単位のセミナーに参加してきましたテーマは 「独立系FPが教えるFP資格の活かし方とFPビジネスの実際」 です活かしきれていない私には ピッタリのセミナーでしたわ内容的には これから起業したいと思われてる方にも共通するところがあるな・・・と感じました方法としては・・・1 自分の現状を認識します やりたいことがあるけど できないジレンマを考えます2 今の自分が その業界で どのレベルまで活動できているか確認します それをもとにどのレベルまで活動したいのか考えます3 目標を設定します 目標設定は 「起業のネタ!」(森秀樹著 明日香出版社)を参考に・・・4 スタンスを決める 個人でするのか?法人でするのか?副業?ボランティア?など・・・ 起業して 何を目指すのか? どう活かしていくのか?5 そして アプローチ方法を決める マーケティングの4Pを考える ・プロダクト(商品・サービス) ・プライス(価格・報酬) ・プレイス(営業エリア・顧客) ・プロモーション(広告・宣伝)かたいお話になってしまいましたが こんなん知ってるわ!という方もいらっしゃると思いますが 私には けっこう参考になりました ということで まじめに勉強もしているところを 今日はアピールしておきます
2008年04月12日
コメント(4)
TVで放映されていましたこの映画は大好きで DVDを買ったほどっアンジェリーナ・ジョリーが 高層ホテルから降りてくるシーンが大好きで 何度もそのシーンをDVDでみてましたそして あの体型に憧れますそろそろ ダイエットをしなきゃダメかなぁ~~~ と考えちゃいました。。。夏も来ることだしね・・・TVは吹き替えだったんですけど なんで吹き替えってがっかりすることの方が多いんでしょうね・・・みていて すっきりしませんでした 明日 もう一度DVDをみようかな? と考えてますだって あの声じゃないと すっきりしないんだもんよしっやっぱりみることにします
2008年04月11日
コメント(6)
今日の私は 一日何もすることがなく ダラダラと過ごしました・・・朝も 一度は起きたのですが 連日の寝不足がたたって 2度寝しちゃいましたこの2度寝がくせもので 起きたのはお昼過ぎっこのままいくと かなり堕落した生活を送ることになりそうで 怖い・・・そろそろ本気でアルバイトを探す気になってきました前回応募したアルバイトは 日にちがあわなくてダメでした・・・そりゃ 月・木曜日しかダメなんて無理に決まってますね・・・やっぱり 土・日曜日にほしいみたいですそろそろ 習い事も曜日を一つにまとめて 動けるように考えますそれで 今日のテーマに話を戻しましょうダラダラと過ごす中 お昼すぎまでは晴れていたんですが やがて雨音が聞こえてきましたどうせ ボーッと過ごすなら・・・と考えて 雨音で瞑想ってどんなん?と思い 実行することに・・・普段 瞑想っていうと 音楽か人の誘導がある方法ばかり・・・それでも いまいち瞑想ってわからない・・・私のなかで 瞑想って 自分の中にある考えや感情を一つにまとめあげていく方法の一つになってます。。。だから無になるなんて まだまだできそうにありませんそれでも 雨音の中 静かに心を見つめていると 自然の音(雨音) 生活の音(車の音など) 人の音(話し声など) が聞こえてきて いつもと違って 私だけの考えや感情だけでなく 周りの考えや感情が自然とはいってきて それがまとまっていく感じでした苦手なんだけど みんが話すような瞑想ではないんだけど こんな瞑想もあり?ですよね
2008年04月10日
コメント(4)

姪っ子 はるか姫の入学式昨日から 和歌山入りをしていましたはるか姫は 鼻が詰まってたこともありますが 夜中に何度も「いやだ・・・いやだ・・・」と 自分でもわけのわからない駄々をこねまっくていました(寝言のように・・・)おかげさまで かなりの寝不足ですやっぱり 新しい環境・・・喜んではいるものの 自分自身でも きづかない不安もあるんですよね・・・そんなことを 身近で感じました寝不足とはいっても 母親の着付に行った私は しっかりと着付けてきました前回と同じ二人です。。。今回は写真撮影をしてきました一人のほうは 前回アップした着物なんですが お友達の着物がとても美しかったです着付けることで 色々なお着物に触れることができ そのうえ 着付の腕も上達する いい仕事ですよね。。。来年からは お金を渡すので着付けてほしいという方もいてるようなので やってみようかな・・・なんて思ってますそれよりも 自分で着たいというのが 本音だと思うので 資格はあげれないけど 自分で着れるように 妹の家で WSでもひらいてみようかな? とも思ってみたりもしてます
2008年04月09日
コメント(6)

先日 キー坊の靴に 種まきをしましたが・・・なんとっ!!!芽が出ましたっ!!!感動ですっ小学校の朝顔以来(?) 自分で種まきをして 育てた覚えがないので その分 久しぶりの感動を味わうことができましたいいもんですね。。。種から育てるのも いいもんですねinokamiさんから 教えていただいた 過保護は禁物!を これからも実行していきまぁ~~~すそれにしても こっちは芽がでたんですが はるか姫のほうはまだの様子・・・今日 和歌山に行くので見てきますそれでは 感動のおすそわけを・・・
2008年04月08日
コメント(6)

マンダラ塗り絵 最近パッとしないんです・・・塗っても 塗っても 納得しない・・・私の気持ちがこうなんだろう・・・ とは思うけど・・・なんでか ずっとわからなかったでも 今日塗ってみて なんとなくわかった気がした全体の調和をとることだけを考えて 好きな色や 塗りたいと思った色で塗ってませんでした今の私自身が そういう状態だったみたいです私が感じること 私自身がしたいこと を選ぶことが大切ですねせっかく 会社を退職して 自分のしたいことをするんだぁ~ と決めていたのに あやうく 初心を忘れるところでしたそれに気づかせてくれた マンダラ塗り絵ですどうも はっきりしないんですよね・・・色に個性がなくって 寂しい感じがするんです自分の好きな色 感じるままに塗ったマンダラを ご期待ください
2008年04月07日
コメント(6)

我が家には もう1匹のネコがいるその名も ニャンニャンニャンタ に ニャンニャン ふざけた名前かもしれない。。。今はいないが 少し前までは犬もいた。。。 名前は・・・ ワンワンやっぱり ふざけた名前かなぁ~~~? まぁ~ 名前はいいとして・・・にゃんにゃんを紹介しますニャンニャンとの出会いは 高校1年生・・・だから もう20年程の付き合いになります雨が降っている日に 父親とケンカして 家を出ちゃって 近所をウロウロしている時に どこからか か細い声で 「ニャ~~~ン ニャ~~~ン」 と鳴いていた。。。どこだろうと探したら 車の下で震えていました拾ってみたら まだ両手の手のひらにのるくらいの大きさ・・・ケンカしたのも忘れて 家に即連れて帰りました父親も ケンカしていたものだから 帰ってきたことで 飼うことに文句が言えずに 我が家の一員となったのでした高校1年から 私のそばにずっといてくれたニャンニャンは 大事な存在最近 2度の乳ガンの手術で 「生きているのが不思議だ」と 獣医さんに言われていますが お腹に穴が開いてても 今も精一杯生きています毎日 ニャンニャンが 眼を開けてくれるだけで ホッとする毎日。。。そして 生きることのすばらしさを いつも教えてくれます生きている一瞬一瞬は すぐに過ぎてしまうから その一瞬一瞬を大事にすること 大事にすると かけがえのない時間になるんだ ということを教えてくれるんです
2008年04月06日
コメント(6)

すずもん5610さんのリクエストにお答えして 古い建造物と桜が咲いているところを探して 南禅寺はどうだろう? と行ってきました私自身も南禅寺に行くのは初めてで ワクワクでしたとても 落ち着いた感じの建物と雰囲気で すっかり酔いしれてしまいましたが・・・忘れることなく 写真をパシャパシャやってきましたお気に召していただけるかどうかわかりませんが・・・こんな感じでどうでしょうか?「萌え~~~っ」の 一言いただけるでしょうか?最後に桜のアップもどうぞ私の個人的な趣味としましては この夜桜がすきですすごく 妖しい雰囲気がたまらんのですなんか おやじ目線で 夜桜はみてしまいますねぇ~他にも誰かそんな人いませんかぁ~~~
2008年04月05日
コメント(6)

藤井寺の家での 箱庭スペースが完成しました色々と小物を集めて 砂も和歌山加太まで取りに行き 箱庭の箱を作ってもらい ・・・ と 楽しみながら数ヶ月 念願の箱庭スペース完成です来年サロンオープンに向けて勉強中の花の鎖ですが・・・その中の一つが箱庭セラピーなんです57cm×72cm×7cmの箱の中に砂が敷き詰められていて その上に玩具を置いて表現していくセラピー・・・箱の内側はブルーなので砂をかきわけて海を作ったり 砂をもりあげて山を作ったりと 子供時代に退行した気分になれるのも 箱庭セラピーの不思議なところなんですそんな箱庭が出来るスペースです今度は 置いた箱庭を紹介しますね
2008年04月04日
コメント(0)

昨日の ドラえもんのび太と緑の巨人伝をみたかえりに お土産を購入 姪っ子のはるか姫とおそろいで 買っちゃいましたこれなんです・・・この映画は 自然の緑をテーマにしたものということで 栽培セットが売っていました。。。植木鉢の代わりとなるのが 映画内でキー坊が履いていた靴なんです大きさは 約10cmサイズで 子供の靴の大きさ。。。それが また可愛いんですよねはるか姫と お互いに大切に育てようね と種まきをしましたどっちの靴から早く芽がでるのか 楽しみですちなみに種は スイートバジルです
2008年04月03日
コメント(4)
姪っ子・甥っ子と 映画を観ることに・・・私は ワンピース(チョッパーが大好き)が観たかったのだが この二人はすでに観ていた・・・泣く泣く ドラえもんになってしまった天王寺で観ようということになり 12時に映画館に着いたのだが 14時からの上映がすでに満席・・・子供には 満席なんて 通用しない観るといったら 観るのだそこから移動しやすい場所をと探して 鳳のアリオ鳳に行くことになったそれがラッキーで つい何日か前にオープンしたところで 大人一人が千円 幼児は900円で 割安だったんです儲かりましたと言いたい所だが よく考えると電車の移動をしているのだから トントンなんですよね(でも少しは得してる?)そんな感じで 映画館に着き 観たのですが・・・私は 恥ずかしながら ドラえもんで ずっと泣きっぱなし状態 それを横目に 子供二人と母親は 一度も泣かず笑っているだけ・・・何故???やっぱり 歳とともに涙腺がゆるくなっているのか・・・ 家に帰ってからも 泣いてたことを言われっぱなしでしたでもね・・・ 本当に感動するんですよ皆さんも ぜひ観てみてください泣いたら報告してくださいねそれと 忘れていけないのは キー坊がとっても可愛かったですそして 心に残った台詞がひとつ森の長老が 「怒りは物事を小さくしか見れなくする」 といった言葉怒りというのは そのことだけにこだわった結果なんですよね。。。一部分だけしかみれない・・・そのことだけに振り回される・・・結局は自分がしんどくなるだけなんですよね。。。怒りを感じた時は 違う視点から自分をみることが 自分を守ることにもつながるし 大きくみるだけで 愛を自分の中に感じることができるかもしれない。。。楽に生きていくことができるように この言葉は心に残しておきたいな と思いました
2008年04月02日
コメント(2)
電車の帰り際 やたらと定期券売り場がこんでいて 何事っ と 思っていたら 年度変わりで 今日から新年度に入るんですね・・・会社組織から遠のいている私としては 何が起きているのか はじめはわかりませんでしたそんなこんなで家に着いてみると 今度はやたらとメールがやってくる以前に勤めていた会社で 今回は 大異動だったらしく 報告メールがたくさんでした中には 係長に昇格した女の子もいて 本当によかったなと嬉しくなりましたただ 私は会社を退職したので 以前みたいに課長として在職していた時と違って 仕事でサポートしてあげることができいのが 寂しい・・・そのかわり アフター5の飲み会では まったくかわらずグチを聞けるのだけが 嬉しいですね私達の飲み会で 時間制限のあるところは 大NGなんですそれだけ よく飲むということなんですけどね他にも転勤で忙しい店に行く子もいて不安そうでしたが 「頑張らんでいいから 店の子達と楽しんで仕事をしてみたら?」 と言ったところ 「そうですね 楽しみます♪」 と 気持ちが軽くなってくれたようで 嬉しかったです こうやって 会社を退職してからも 状況が変わるときに 連絡してきてくれるのは とても嬉しいことです本当に いい女の子達と仕事をしてきたんだなぁ~~~ と 感じましたこれからも 大事にしていきたいです
2008年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1