カテゴリ
フリーページ
戦局を有利にしていたザフトのMSに対抗する為、大西洋連邦がオーブに圧力をかけてヘリオポリスで開発した5機のGのうちの1機。ザフトの強奪作戦で残りの4機を奪取されたが、この機体だけは、強奪を免れた。その際に民間人のコーディネーターキラ・ヤマトによってOSを書き換えられて本来の性能をフルに発揮できるようになった為、コーディネーターしか扱えない機体となってしまった。
フェーズシフト(PS)装甲の採用により、展開時には、実体弾を受け付けない装甲となるが、ビーム兵器への防御は、シールドのビームコーティングだけで鉄壁とはいえないものの、装甲に助けられていた部分も大きい。しかし、エネルギーを消耗するため、運用時間の制限を過ぎるとフェーズシフトダウンを起こし、機体のスペックは著しく低下してしまう欠点も持っている。
後にレストアされた際に、ナチュラル用のOSを移植され、誰でも扱える機体となっているが、元々の機体スペックが高かったためにナチュラルが操縦してもかなりの戦果を上げる事が出来ていた。
バックパック換装システムにより、多様な局面での運用が可能となっており、後に開発された機体へ及ぼした影響も大きい。戦局により、エール、ソード、ランチャーという3タイプの装備を選んで出撃することが可能となっている。また、大気圏内においては、支援戦闘機スカイグラスパーとの併用で、装備を空中換装することも可能となり、運用時間の延長に役立っていた。
当初は、OSを書き換えてしまったためにキラの専用機として、運用されていたが、 イージス
との戦闘で、組み付かれ自爆された際に大破して、オーブに回収された。
レストアとOSの書き換え作業により、復元されたストライクには、ムウ・ラ・フラガ少佐が搭乗し、ヤキンドゥーエ戦まで、使用されるが、 プロヴィデンスガンダム
との戦闘で、損傷し、帰還する際にドミニオンのローエングリーンから、アークエンジェルをかばい、爆散消失してしまった。
キャラクター名鑑 ア行 > カ行 > サ行 > タ行 > ナ行 > ハ行 > マ行 > ヤ行 > ラ行 > ワ行
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
楽天市場 サイトマップ ─ 初心者向けガンプラ製作講座 ─ 楽天ショッピングナビゲーター ─ パパっ子倶楽部
GNX-609T ジンクスIII 2010年08月26日
GNX-603T GN-X (ジンクス) 2010年08月26日
GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー 2009年08月02日
PR
カレンダー
サイド自由欄
キーワードサーチ