カテゴリ
フリーページ
ひとまず、 機動戦士ガンダム00 ファーストシーズン のページまで作れたので、復活後初めてのダブルオーネタです。SEEDやDESTINYがあまりにも量産機とガンダム系の機体で、性能差がありすぎていたせいか、一方的な戦闘シーンにおもしろみを感じなくなってしまっていてのダブルオーでしたから、モビルスーツの扱いとか結構シビアに見ていました。
ファーストシーズンを見ていて、最初の頃、敵のモビルスーツが、シューティングゲームの標的みたいな扱いをされている感じがして、どうもなじめなかったんですよね。拍車を掛けるようにガンダム同士の戦闘という、パターンに陥ってしまった矢先に登場したジンクスは、ようやく機体性能の優劣をあまり感じさせない量産機として、やっとガンダムの戦闘シーンが楽しくなってきました。
ガンダム00がセカンドシーズンに突入してから登場したアヘッドは、形こそ苦笑してしまいましたが、どこかで見た設定では、ガンダムベースの高性能機でありながら、ガンダムデザインのイメージでは、国民感情を刺激するために、あえて外装を偽装しているらしいです。
ただ、SEEDもそうでしたが、GNドライブ搭載により、簡単に空を飛べるモビルスーツが、空中戦闘をする光景は、少々考えさせられるものがありますね。ほとんどの機体が、ドダイを使って、運用していた宇宙世紀のガンダムシリーズのような質感が、希有になっている気がします。
ガンダムシリーズの戦闘シーンもう一回、見直して欲しいですね。
楽天市場 子供と一緒にプラレール ─ 本館 ─ 楽々ネットショッピング ─ カー用品ナビゲーション ─ コスプレ特選街 ─ コスプレかつら特選街
改めてガンダム00を通して観たけど 2012年09月17日
ダブルオーのスペシャルエディション 2009年07月12日
最終回でまさかの新型?エクシアR2 2009年03月31日
PR
カレンダー
サイド自由欄
キーワードサーチ