カテゴリ
フリーページ
ガンダムシリーズを今まで牽引してきた要因としては、ガンプラをまず語る必要がありますね。ファーストガンダムのガンプラシリーズは、現在のガンプラ(特にHGやMGなど)のパーツ点数やフォルム、可動箇所などを考えると、子供だましのような代物でした。でも、その売れ方は、現行のダブルオーのように、どこに行っても簡単に手にはいるほどの余裕は、全くありませんでした。
当時は、個人商店の模型店が多く、近所の模型店で、お店にガンプラの入荷日が貼ってありました。夏休みなどは、朝から並んだものです。当時は、主役機のRX-78ガンダムだけでなく、モビルスーツ全般が品切れ状態で、量産型のザクでさえ、入手するのに苦労した記憶があります。
最近のガンダムが、ガンダムだらけになってしまい、影が薄くなった他のモビルスーツに、 ガンダム以外、商品価値が無い作品 を考えてみたとき、何となく思い浮かんだのが、機動新世紀ガンダムXでした。思えば、この作品は、第1話の冒頭でザクやジム、挙げ句の果てにジオングのまがい物的なデザインのモビルスーツが登場しましたが、プラモデルにする価値もないのか、製品化されたのは、ガンダム系のものばかりで、Xやダブルエックス以外、印象に残っていない気がします。モビルスーツの設定とか演出。もっと大事にしないと、今後のガンダム継続も厳しくなっちゃうんじゃないでしょうか。機体が量子化(中のパイロットまで)→あまりにも非現実的すぎます。
楽天市場 子供と一緒にプラレール ─ 本館 ─ 楽々ネットショッピング ─ カー用品ナビゲーション ─ コスプレ特選街 ─ コスプレかつら特選街
訃報:リュウ・ホセイ役飯塚昭三さん 2023年02月28日
森口博子さんTOP10ランキングおめでとうご… 2022年06月09日
長男に貰ったGUNDAM立像画像です 2022年05月01日
PR
カレンダー
サイド自由欄
キーワードサーチ