カテゴリ
フリーページ
発売日から開始した機動戦士ガンダムU.C.Engageですが、仕事の合間に息抜き程度で遊ぶおっさんには、ちょうどよいので、おっさんのガンダムUCEプレイ日記1育成編として書いてみます。
テキパキとした操作についていけなくなったおっさんにとっては、オートバトル系のゲームは、育成などの要素に比重をかけて遊べるので重宝しています。
宇宙世紀に絞ったストーリーとメカニック、キャラクターしか登場しないのですが、それでも1話限りの瞬殺キャラまで入れれば、かなりのキャラクター数になるはずです。
で、とりあえず、ストーリー進めないとだよねとか思いながら、手持ちのユニットで編成して、始めたのですが、当初は属性で揃えるとか気にせずに、育ったユニットで出撃って感じで、やってたのですよね。
これがそもそもの間違いでした。低レベルではそれほど影響なかったのですけど、レベルが上がるに従って、かなりきつくなりました。
バトルの称号が取れない のですよ。イベントで設計図を上限まで入手可能な機体を、最強にするだけの余力もなく手持ちのURで、武器レベルが5、カスタム10、レベルカンストに出来たのは、比較的入手条件が楽なものばかりで、入手困難な機体に比べて勝率が低すぎるのですよね。
改造素材もかなりの量と種類を集める必要があるし、無課金で高みを目指すのはちょっときついかもです。私はサブスクリプション分だけ課金してます。
最後に、同じURと言うユニットランクで、同一キャラや同一MSを複数出すのはやめて欲しいですね。アムロやシャアなんかファースト仕様だけで何人出てくるのでしょうか。
最近、ストーリーの再戦があんまり出来てないので、改造資金が枯渇して、強く出来ません(笑)育成最大の悩みですね。
話は変わりますが、ちょっと興味深い本があったので、紹介しておきます。
ガンダムU.C.Engageの起動不良が酷い 2023年04月06日
ガンコレはオンラインゲームの良さが出せ… 2022年05月17日
おっさんのガンダムUCEプレイ日記3ガチャ編 2022年05月04日
PR
カレンダー
サイド自由欄
キーワードサーチ