盗み見教案 きいろいぴよ の著者のHP

盗み見教案 きいろいぴよ の著者のHP

PR

Freepage List

盗み見教案 きいろいぴよ


盗み見教案 きいろいぴよ 第1課 ~新米日本語教師のための教案なのです~


盗み見教案 きいろいぴよ 第2課 ~教案の作り方ではなくて教案そのものです~


盗み見教案 きいろいぴよ 第3課 ~新米日本語教師のための教案ができました~


盗み見教案きいろいぴよ 第4課~明日の授業に間に合う新米日本語教師のための教案~


盗み見教案 きいろいぴよ 第5課 ~新米日本語教師のための教案です~ (教案集)


盗み見教案きいろいぴよ第6課 明日のクラスをなんとかしたい日本語教師のための教案


盗み見教案きいろいぴよ第7課 模擬授業もこれで乗り切る新米日本語教師のための教案


盗み見教案 きいろいぴよ 第8課 ~養成講座の実習にも役立つ日本語教師の教案~


盗み見教案きいろいぴよ第9課~これで明日も教壇に立てる 日本語教師のための教案~


盗み見教案 きいろいぴよ 第10課 ~早く寝たい新米日本語教師のための教案~


盗み見教案きいろいぴよ 第11課 ~明日の授業はコレで乗り切る。日本語教師教案~


盗み見教案きいろいぴよ 第12課~日本語教師のための教案の作り方はもういらない~


盗み見教案 きいろいぴよ 第13課 ~新米日本語教師のための教案あります~


盗み見教案きいろいぴよ第14課~初級の見せ場「て形」導入 新米日本語教師の教案~


盗み見教案きいろいぴよ 第15課~今日はもう寝てしまいたい新米日本語教師の教案~


盗み見教案 きいろいぴよ 第16課 ~教案は作るものではなく買う時代へ~


盗み見教案きいろいぴよ第17課~睡眠時間を確保したい新米日本語教師のための教案~


盗み見教案 きいろいぴよ 第18課 ~日本語教師お待ちかねの教案そのもの。~


盗み見教案きいろいぴよ第19課 ~毎日の授業準備に疲れたら買う日本語教師の教案~


盗み見教案 きいろいぴよ 第20課 ~普通体導入を得意文法項目に!!~


盗み見教案 きいろいぴよ 第21課 ~国際結婚したら手に取る 日本語教師の教案~


盗み見教案きいろいぴよ第22課~日本語教師の新常識教案は作る時代から買う時代へ~


盗み見教案きいろいぴよ第23課~授業教案を作るのが嫌な人のための日本語教師教案~


盗み見教案 きいろいぴよ 第24課 語彙コントロール対応済み板書で授業らくらく


盗み見教案 きいろいぴよ 第25課 ~地雷原をかいくぐる日本語教師の教案~


盗み見教案 きいろいぴよ 第26課  ~日本語教師の教案売ります。~


盗み見教案 きいろいぴよ 第27課 ~あなたに捧げる日本語教師の教案~


盗み見教案きいろいぴよ 第28課 未出版


盗み見教案きいろいぴよ第29課~教案のたたき台にきいろいぴよ!日本語教師の教案~


盗み見教案きいろいぴよ 第30課 未出版


盗み見教案きいろいぴよ 第31課 未出版


盗み見教案きいろいぴよ 第32課 未出版


盗み見教案きいろいぴよ 第33課 未出版


盗み見教案きいろいぴよ 第34課 未出版


盗み見教案きいろいぴよ 第35課 マイナーで他の先生も知らない日本語教師の教案


盗み見教案きいろいぴよ第36課~「たら」「ば」の違いは後件制約の有無で乗り切る~


盗み見教案きいろいぴよ第37課~日本語教師養成講座や模擬授業もコレで乗り切る~


盗み見教案きいろいぴよ 第38課 ~試験は合格したけど教案は無理な人を救う教案~


盗み見教案きいろいぴよ 第39課 ~教案って何だ?って思った人が手にする教案~


盗み見教案 きいろいぴよ 第40課 ~教案作成に時間をかけない日本語教師の教案~


盗み見教案きいろいぴよ 第41課 未出版


盗み見教案きいろいぴよ 第42課 未出版


盗み見教案きいろいぴよ 第43課 未出版


盗み見教案きいろいぴよ 第44課 未出版


盗み見教案 きいろいぴよ 第45課 ~教案作りの参考にしていただければ幸いです~


盗み見教案きいろいぴよ 第46課 未出版


盗み見教案きいろいぴよ 第47課 未出版


盗み見教案きいろいぴよ 第48課 未出版


盗み見教案きいろいぴよ 第49課 未出版


盗み見教案きいろいぴよ 第50課 未出版


盗み見教案 きいろいぴよ 初級前半おまかせパック 第01課~第25課


盗み見教案 くろいぱんだ


盗み見教案 くろいぱんだ 第1課 ー新米日本語教師のための導入授業・教案ー


盗み見教案 くろいぱんだ 第2課 (教案3枚) : あれそれこれはなんですか?


盗み見教案 くろいぱんだ 第3課 ー新米日本語教師のための導入授業・教案ー


盗み見教案 くろいぱんだ 第4課 ー新米日本語教師のための導入授業・教案ー


盗み見教案 くろいぱんだ 第5課 ー新米日本語教師のための導入授業・教案ー


盗み見教案 くろいぱんだ 第6課 ー新米日本語教師のための導入授業・教案ー


盗み見教案 くろいぱんだ 第7課 ー新米日本語教師のための導入授業・教案ー


盗み見教案 くろいぱんだ 第8課 ー新米日本語教師のための導入授業・教案ー


盗み見教案 くろいぱんだ 第9課 ー新米日本語教師のための導入授業・教案ー


盗み見教案 くろいぱんだ 第10課 ー新米日本語教師のための導入授業・教案ー


盗み見教案 くろいぱんだ 第11課 ー新米日本語教師のための導入授業・教案ー


青年海外協力隊関係


青年海外協力隊日本語教師 WEB試験


青年海外協力隊(日本語教師)に合格。


青年海外協力隊 2次試験 英語の対策


便利な商品


ぷっちんいちごと行くディズニーリゾート


ディズニーリゾートの旅。(第1話)


ディズニーリゾートの旅。(第2話)


ディズニーリゾートの旅。(第3話)


ディズニーリゾートの旅。(最終話)


盗み見教案 きいろいぴよ


ポイントカードの貯め方、使い方(比較)


ももいちご(徳島)


タイ滞在記~いちごタイの僻地で何を思う~


タイにて虫と格闘す


白アリ全滅or家焼失


MOCCONAコーヒーとの出会い


パパイヤをみくびっていたようです。


思い出のなかへ


どっこいしょ♪


感電したよ(><)


そりゃ~さすがにひきつけすぎだ


トムヤムガイの味付けを任される。(前半)


トムヤムガイの味付けを任される。(後編)


アリの猛攻を耐え忍ぶ。 後、反撃。


野生の白孔雀? に であったぁ~~。


デスストーカーでたんです


また奴等との闘いが始まるのか


ヤモリを飼育することになりました。


生ライチの季節だよ


カオソーイがおいしいんです。


バンコクで贅沢三昧エビ三昧


これいいの?タイの新聞グロテスク(><)


トゥッケーと対峙。ぼうや念願叶う。


天井が降ってきましたよ(><)


3階なのに床上浸水したんです。


ぷっちんいちご濁流にのまれるっ!!


やっぱり旨いねカウソーイ(前篇)


これがチェンマイのコムロイだっ!!


やっぱり旨いねカウソーイ(後編)


だから教師はやめられないっ!!(前編)


だから教師はやめられないっ!!(中編)


だから教師はやめられないっ!!(最終話)


アバターみたよ(タイの映画事情うんぬん)


タイマッサージ チェンマイ ワットポー


線路上市場メークロン(バンコク近郊)


日本で異文化体験 ホテルヒカリ(前編)


マレーシア滞在記~都会の荒波に揉まれて~


気がつけばここは


高層マンションの住人


かえる。。。


ランプフィッシュキャビア


マレーシアの獅子舞(ライオンダンス)


自動車保険見積もり用


中国滞在記~激動の中国に突撃~


苦戦する就職活動


Jun 10, 2009
XML


 こんにちはぷっちんいちごです。


 先日、タイのライチの名産地パヤオにてライチ祭りがあるというのでちょっといちごのお家からは遠いのですが行ってきました。


 で、パヤオという町はチェンマイの近くにあるのでせっかくだからチェンマイにも行くことにしました。

 チェンマイという街はガイドブックを見る限りいちごにとってあまり魅力的な街ではありませんでした。

 トレッキングという名の長距離徒歩移動にも興味がないし寺院なんかにもいちごはあまり興味がないので・・。


 そうなるといちごの興味は食べ物ということになるのですが、ここタイでの料理は確かにおいしいのですが基本的に郷土料理というのがあまりないんですよね。


 日本だったら県にひとつはその県を代表する料理っていうのがあって楽しいんですがここタイではそういうのがあまりないんですよね。


 というか、本当はあったんだろうけど今やどこででも食べられるようになったのだと思います。




 沖縄の郷土料理ソーキそばを北海道で普通に売ってて味も変わらないって感じでしょうか(笑)


 でもチェンマイにはあったんです。

 カオソーイという名のチェンマイ名物がっ!!


 でもこのカオソーイという料理、地球の歩き方の解説を読んでがっかり。


 カオソーイというのは「カレー味のスープに麺を入れさらに揚げ麺をのせたもの。」と紹介されていました。


 うっ・・・。


 どう考えても平凡な味としか思えない。

 カオソーイなんてカップ○ードルカレー味みたいなもんでしょ。

 と思いつつもせっかくだからということで地球の歩き方に載っていたカオソーイの老舗「カオ・ソーイ・ラムドゥアン」というお店に行ってきました。

 1940年創業の老舗らしいです。


 で、出てきたカオソーイがこれ↓↓↓

カオソーイ


 思っていたよりスープが濃厚でした。

 頼んだのがカウソーイガイなのでチキンが載っています。

 ガイ=鳥です。


 とりあえず食べてみるとまぢびっくりしました。


 カオソーイ、おいしいっ!!





 一昼夜寝かせたカレーの味がする。


 んで、タイ料理なのに複雑な味がする。

 タイの麺料理って基本スープは薄味で後で自分で好きなように味調整するから単純な味が多い。

 ご飯物もオイスターソースとかナンプラーとかで味付けしてニンニクとか唐辛子と一緒に炒めるってのが普通。


 日本でいうところのダシの感覚がないのでどうしても味に深みが出ないんですよね。

 味の素に頼りすぎなんです。(笑)


 だいたいどうやって作ったかすぐ想像がつきます。

 それがタイ料理の欠点だと思う。

 本気のトムヤムはまた別だけど・・。

 まぁ、普段食べる分には十分おいしいですけどね。


 それに比べて日本のおいしいラーメンなんかはいったいなにをどう組み合わせてスープを作ったらこんな旨いスープになるんだろうって感心してしまいます。


 で、その感心がチェンマイのカオソーイにはあったんです。


 カレーベースとなるとたいていカレーの味に負けてしまい酸味も甘味もうま味もカレー味でぶっとんでしまうのですが、このカオソーイはみごとに辛み、酸味、甘味、うま味が共存しておりました。


 日本の旨い豚骨スープにカレー味を足したような感じになってました。


 そして麺。


 タイでは普通の米麺がベースなんですが、上に揚げ麺が載ってるんですよね。

 この揚げ麺が食べてて楽しい♪♪

 はじめはカリカリなんですが、時間がたつとふにゃカリになって最後はふにょふにょになっておもしろい。


 付け合わせで出てくるライムを途中から投入するとさっぱり感が加わって更に食欲倍増でした。


 ということでいちごはこのお店でもう一杯カオソーイを頼んでしまいました。


 サイドメニューのポークサテもおいしかったです。

 これ↓↓↓

ポークソテ


 焼き鳥の豚バージョンですね。



 でもカウソーイがおいしいおいしいといってもたまたまこのお店が美味しいだけかもしれないと思いチェンマイにて夜ふらっと入ったお店でもまたまたカオソーイを頼んでみました。

 お店はチェンマイの旧市街からターペー門を出てターペー通りを少し歩くと左側にある「Ratana‘s Kitchen」というお店。

 向かい側にワット・マハラムというお寺があるのでわかりやすいかと思います。


 なしてこのお店に入ったかといいますと、夜中にも関わらず外国人が大勢店内にいたからだす。


 で、ここのカオソーイはこんな感じ↓↓↓

Ratana‘s Kitchenのカオソーイ


 外国人向けにくせを無くしココナッツミルク大量投入でマイルドさを強調した模様。


 あらあら、外国人向けになんて作っちゃうから本来の野性味がなくなって骨抜きカオソーイだねこりゃ・・。

 なんて思って馬鹿にしていたらとんでもなかったです。


 このカオソーイもおいしいぃ~~!!

 てか、旨いぃ~~!!(><)v

 ココナッツミルク大量投入で味がマイルドになっているにもかかわらず味はしっかりしていてしかもスパイシーさは食べるほどに蓄積され旨さに拍車がかかり箸が止まりません(><)


 外国人向けに作ったことで更に進化したカオソーイになっていました。


 翌朝、今度はタイ人が好むカオソーイというのを食べてみようと思いトゥクトゥクを捕まえ「このあたりで一番うまいカオソーイを食わせる店に案内して」と告げたところ案内されたお店が「セモージャイ」というお店。

 お店の看板はこんな感じ↓↓↓

セモージャイ 看板


 赤字のタイ文字で「カウソーイセモージャイ」と書いています。



 ここのカオソーイはこんな感じ↓↓↓


カオソーイ セモージャイ


 うぅ~ん。

 こんどはかなりギトギト濃厚スープだね(笑)


 さぞかし旨かろうと思いがっつく。


 がっつくやいなやあまりのスパイシーさにむせて吐き出す(><)


 朝一番でこのスパイシーさはちときついよ(笑)


 で、残念なことにこのお店のカオソーイは熱くない。

 10時ごろに行ったからちょっと早かったのかな??


 でも味は濃厚でこれまでの2店と違いスパイシーな上に辛さも加わり確かにタイ人が好きそうな感じの味でした。


 でもなぜかカレー味は薄かったです。

 カオソーイをカレー麺と訳すならここのカオソーイはもはやカオソーイではない気もします。

 でもアツアツだったらこれはこれでやみつきになるかも。


 で、ここのカオソーイがぬるくていまいちだったので徒歩で最初に行った「カオ・ソーイ・ラムドゥアン」へ移動しカオソーイを食べなおしました。


 「セモージャイ」と「カオ・ソーイ・ラムドゥアン」は歩いて3分ぐらいです。


 パヤオでライチ祭りを楽しんだ後帰りがけに再度「Ratana‘s Kitchen」へ行きカオソーイを食べました。

 やっぱりいちごはここのカオソーイが一番おいしいです。

 ちなみに「Ratana‘s Kitchen」では鳥が載ってるカオソーイガイと豚肉が載ってるカオソーイムーを食べましたが豚肉が載ってるカオソーイムーの方がおいしかったです。


 ということで短期間のうちに合計6杯のカオソーイを食べましたが、いちごのお勧めランキングは以下の通り。


 1番 「Ratana‘s Kitchen」

 2番 「カオ・ソーイ・ラムドゥアン」

 3番 「セモージャイ」


 まとめると


 「Ratana‘s Kitchen」はカオソーイを外国人向けに進化させた味。

 「カオ・ソーイ・ラムドゥアン」は今も昔も変わらぬこだわりのカオソーイ。

 「セモージャイ」はまさにタイ人が好む辛口&スパイシーカオソーイ


 でした。


 どの店も特色があってよかったです。


 で、楽天にもカオソーイ商品があるかなと思い調べてみたら現時点でかろうじて一店だけカオソーイを売ってるお店がありました。


 今後取り扱い店が増えるかもしれないので要チェックです。



★要チェック★楽天でカオソーイが買えるお店へはこちらをクリック(購入もできます)★






 ぷっちんいちごでした。




カオソーイがおいしいんです。

やっぱり旨いねカウソーイ(前篇)

やっぱり旨いねカウソーイ(後編)






ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場




かりすま日本語教師への道トップへ戻る












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 26, 2009 05:27:54 AM コメントを書く
[ぷっちんいちごの旅日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: