Web写真館作者のブログ

Web写真館作者のブログ

PR

プロフィール

N.HARAI

N.HARAI

カレンダー

コメント新着

N.HARAI @ Re[1]:久々の徳島ラーメン(11/22) super☆makoさんへ コメントありがとうご…
super☆mako @ Re:久々の徳島ラーメン(11/22) 徳島ラーメン、美味しそうですね🍜 値上げ…
N.HARAI @ Re[1]:楽天ブログの不具合で写真投稿できない(11/10) エンスト新さんへ コメントありがとうご…
エンスト新 @ Re:楽天ブログの不具合で写真投稿できない(11/10) こんにちは 先週にくらべればまだいくらか…
N.HARAI @ Re[1]:日本のトマトジュース(11/02) エンスト新さんへ コメントありがとうご…

お気に入りブログ

11/27(木)今日は下… New! さとママ3645さん

本屋さんの後は二人… New! masatosdjさん

六甲山牧場,ヒツジの… New! inkyo7さん

M5 MacBook Pro vs M… New! shigechan2008さん

冬ごもりが‣…… New! セミ・コンフィさん

黄砂がやってきた New! クレオパトラ22世さん

時をかける少女 New! エンスト新さん

🍁11月27日は「ノー… New! super☆makoさん

2025秋旅 九州編(13… New! ナイト1960さん

老いの心境 笹峰霧子さん

2020.01.23
XML
カテゴリ: 日常のつぶやき
​フリード+クロスターに付けるドライブレコーダーのコムテックZDR-026にはテンコ盛りの駐車監視機能が付いてますが、それを使うための配線キットは付けないつもりです。

昨年末の新車契約時には付ける気満々だったのですが、よく調べると私には不要で、日常使う分にはデメリットの方が大きそう。

コイツを付ける最大の目的は当て逃げや窃盗防止ですが、99.9%以上自宅か会社の駐車場に停めてるためそれに会う確率は極めて低い。

デメリットとして駐車中も常時微弱ながら電力を使うためバッテリー上りの危険性が高まる。

公式にも毎日乗車しない・1日の走行が1時間以下・車両バッテリーを1年以上使用している場合は要注意って書いてますし。

また風雨などの微細な衝撃でイベント録画があった場合でも、再始動時にスタートボタンを押さないと通常録画が始まらないってのは地味~にイラつきそう。

で、コイツはヒューズボックスからの電力のみで動くようにし、駐車中は完全OFFになるようにしました。

たぶん明日には届くと思うので、ポータブル電源を使って色々実験したいと思います。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



フォト蔵の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.23 04:31:34
コメントを書く
[日常のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: