Web写真館作者のブログ

Web写真館作者のブログ

PR

プロフィール

N.HARAI

N.HARAI

カレンダー

コメント新着

N.HARAI @ Re[1]:久々の徳島ラーメン(11/22) super☆makoさんへ コメントありがとうご…
super☆mako @ Re:久々の徳島ラーメン(11/22) 徳島ラーメン、美味しそうですね🍜 値上げ…
N.HARAI @ Re[1]:楽天ブログの不具合で写真投稿できない(11/10) エンスト新さんへ コメントありがとうご…
エンスト新 @ Re:楽天ブログの不具合で写真投稿できない(11/10) こんにちは 先週にくらべればまだいくらか…
N.HARAI @ Re[1]:日本のトマトジュース(11/02) エンスト新さんへ コメントありがとうご…

お気に入りブログ

🍁11月27日は「ノー… New! super☆makoさん

2025秋旅 九州編(13… New! ナイト1960さん

丸まる一日がかりで… New! masatosdjさん

老いの心境 New! 笹峰霧子さん

円山動物園,エゾシカ New! inkyo7さん

記者を最も驚かせた2… New! shigechan2008さん

買い物途中で・・ New! こたつねこ01さん

気持ちも晴れま‣……す… New! セミ・コンフィさん

久しぶりの本格的な雨 New! クレオパトラ22世さん

同じ名字 New! エンスト新さん

2024.01.05
XML
カテゴリ: 日常のつぶやき
今回の能登半島地震では多くの家屋が倒壊しました。

報道によるとこの地域は過疎化が進み古い家屋が多く、耐震化率が全国平均より低かったのも被害が拡大した要因とのこと。

南海トラフ巨大地震の直撃を受ける徳島も他人事ではありません。

で、ウチの家が耐えれるか調べてみました。

参考にしたのは2016年熊本地震の建築物被害の調査結果。

この時も震度7クラスの揺れが短時間に2回発生し多くの家屋が倒壊しました。

それによると、旧耐震基準(1981年5月以前)の木造家屋の倒壊率は28.2%に上っており、新耐震基準(1981年6月~2000年5月:8.7%、2000年6月以降:2.2%)と比較して顕著に高かったとのこと。

また新耐震基準(2000年6月以降)では61.4%が無被害で済み、更に耐震等級3の場合は87.5%が無被害だったとのこと。

ウチは2004年建築で、確か耐震等級3だったかな。



ただ南海大地震の被害総額は東日本大震災の10倍と言われるほど被害が広範囲に及び、避難生活が長期化するのが予想されるので、日頃の備えはしとかなきゃ。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。

フォト蔵の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.05 05:02:41
コメントを書く
[日常のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: