全15件 (15件中 1-15件目)
1

このキャラ何度見ても癒されるワカワイイ この角度からは海少し綺麗に見えますけど・・・ 春のお花の多い時期もまた行ってみたい所です。
2015年09月29日
コメント(0)

23日快晴の日でしたけど、夕方には曇ってきて・・ 海からの夕焼け見たかったのに残念だったワ
2015年09月27日
コメント(2)

23日の西宮まつり(兵庫県)の写真の続きですが、お祭りの船は 写真左手の方で行事が行われていました。(あの橋渡って来たヨ) それにしても、日本にも開閉する橋があったとは・・・なんだかちょっと驚き。
2015年09月26日
コメント(0)

23日は珍しく午前中にお墓参り出来ましたので、帰り道JR西宮駅で途中下車 「西宮まつり」3日めの「渡御祭」を初めて観てきました。 詳しい事は分りませんが、海上でのお祭りなので 近づけないので雰囲気だけですけどね。 織田信長様の時代のお祭りのようで、 平成12年に400年振りに海上渡御を復興されたようです。
2015年09月25日
コメント(0)

駅の南側も工事中(数年前は大きなダイエーもあったのですけどね) 今日はお墓参り、朝早く頑張って久し振りに午前中にお寺さんに着きました。 やはり、午前中の方が暑さも違うので草抜きもやり易かったです。 故郷の風景は、特に阪神淡路大震災以降どんどん変わっていってるのですヨ。 明石駅、今年姫路に行った時、帰りに寄ってみた時も驚いたのですが、 駅構内のショッピングセンターが工事中で買い物が出来無かった事。 東館と西館があったのに、どちらも閉鎖で工事中。 どうなってるの せめて、どちらか一方が終わってからまた一方工事すればいいのにね・・。 今日はお墓参りの帰りに、芦屋の隣の「西宮まつり」に行ってきました。 なので、また、気まぐれに次回から写真UP続けさせて頂きますワネ。
2015年09月23日
コメント(0)

昨日の京都岡崎レットカーペット2015のパフォーマンススケジュールの一部ですが 上3枚は同志社大の学生さん達の心粋というチーム(グループ)です。 最後は、まだこの世に生れてきて10年も経っているかどうかの子供達のチーム。 凄く一生懸命が伝わってきて、日本人も子供の頃からリズム感も良くなってきて・・ この学生さん達観ていたら日本の未来は明るいかもと癒されましたヨ。 青山さんの奥様がメタンハイドレート発見されてる事などからも 日本も何時か資源王国になると良いですね~(話飛んでますが・・)
2015年09月21日
コメント(0)

縄跳びのパフォーマンスだったみたいです。 20日、京都の盛りだくさんのイベント少しだけ観てきました。 B級ご当地グルメとかもたくさん出店されていて、楽しい雰囲気でした。 19・20日で終わりだなんて・・ちょっと残念です。(気付くのが遅くて・・)
2015年09月20日
コメント(0)

今日の空です。 明日も晴れそうですね。 偶然見つけたのですけど(文字コピーして動画見てくださいね) YouTube 【前編】青山繁晴×百田尚樹が語る『終戦の日と日本人』 24分あたりから青山さんが真珠湾にある博物館で真実を追及されています。 日本人はパールハーバーには、殆ど観光してない残念な状況らしいです。 ハワイ観光される予定の方は、ぜひ、太平洋航空博物館に行ってみてくださいね。 当時の日本の素晴らしい技術で造られた零戦の本物が展示されています。
2015年09月18日
コメント(0)

愛媛のポンジュース(果汁100%)で思いついて、(この色はそれです) 薄力粉、卵、ブルーべりー(100%)と、長野県のリンゴが美味しかったので 半分を薄くスライスして3段くらいに重ねて並べてみました。(いつも適当) 出来上がりは、ポンジュースの良い香りがして、リンゴも美味しかったです。 でも、薄力粉とベーキングパウダーの生地は・・もうやめておきます。 やはり、次回からは、ホットケーキミックスにしようと決めました。 やっと納得。(今回は思いついた時にHMが無かったので・・) 夜は、焼きスパ(スパゲッティ)入りのモダン焼き(味付きこんにゃく入り)と サラダと、このパンケーキ-風の蒸しパン風味で・・ 見かけアレですが・・ 何じゃこれメニューで・・・ご主人様にはガマンしていただきました。
2015年09月16日
コメント(4)

映画「永遠の0」のイメージで・・ちょっと思い出しました。(戦争の傷跡・・に合掌) 岡田淮一さん、想像してたより良い演技されていたので印象に残っています そう言えば・・昨日京都の書店での百田尚樹さんのサイン会で、本を買った人の 百田さんのサイン見せて頂いたのですけど達筆で誠実なサインの文字に驚きました。 まだ読んでないけど「大放言」本の内容も言いたい放題で面白そうですよね。
2015年09月13日
コメント(0)

この位置からだとバスなら1分位の距離でJR大津駅です。(見えてるのはタワーM) 江戸時代から300年の歴史ある大津祭りは、この天孫神社の祭礼 早いもので、来月は京都の祇園祭の曳山を真似たと言われている大津祭りがあります。 近いので、毎年少しだけ観に行っていますが、本祭りの午前中からは、まだ観た事が 無いので、今年こそ、曳山が13基並んでいる所観てみたいと思っていますが・・ 年々観光客が増えているらしいです。 今年は3連休だしお勧めですヨ。
2015年09月10日
コメント(0)

観光地として有名ではないと思いますが、神聖な空気が流れているのを感じる場所。 近くでも少し観光気分になれる場所・・ってたくさんありますよね。 最近は、あの大きな国の大勢が世界中でマナーの悪い旅行をしてる情報を 知る事が出来ますので、行くならあの国のマナーの悪い人達に 会わなくて済む海外旅行ならと考えていたら・・・ 国内では言葉も通じて、海外に比べると安心、安全、衛生的など ほんと素晴らしい観光地がたくさんありますので、今は日本に夢中です。 でも、あの国の人達も大勢日本旅行されているので注意も必要ですね。 日本人は日本を守って行く事に目覚めないとね。
2015年09月08日
コメント(0)

最近は雨が多いので、雨が降ってない時はカメラとの大切な時間です。 滋賀で日本の風景との出合いのひととき・・そんな気分の写真です。
2015年09月06日
コメント(0)

粒あん入り生八ッ橋を、しっとりとした三笠の生地で包んであり ほんのりとシナモンの香りがして美味しかったですヨ。 甘さも、粒あんも多過ぎず適度の分量で好みの味でした。 進化した京都の生八ッ橋は初めて知りましたので、 これは今度久し振りに会う方には手土産に持って行きますね。
2015年09月03日
コメント(0)

8月もあっという間に過ぎてしまい、9月の初日はまるで梅雨のようです。 このまま秋が来るのは早いのでしょうかねいぇ・・9月ですからね。 また暑くなってもらわないと・・大物洗いの洗濯の予定があります。
2015年09月01日
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()