全33件 (33件中 1-33件目)
1
のんのんママです。ご心配おかけしております。極力 パソからは離れていますが中毒症の為(笑)すっかりと言うわけにはいかず。。。こんなyoutube 見つけちゃいました浅野温子さんが古事記をひとり語りする舞台ですって。興味津々お近くならば 見に行くのですが。。。詳しくはこちら
2009年06月30日
コメント(7)
I'm so sorry!I have had a headache and pains in the eyes.I should have a rest for a while.See you soon!みなさまへすみませんm(。_。)m ペコッ頭痛と目が痛くて。。。少々休んだ方がいいかも。又 お休みした後 更新しますね。
2009年06月28日
コメント(13)

のんのんママです 今晩は。暑くて 大変な日中に比べ 夜は涼しく過ごしやすいですね。さて 土曜は 三週間ほど本業で 大変なことに。。。英検二級の 二次試験対策が 人数が増えたため 二クラス構成に!その後に 通常授業 一クラス。その結果 三クラス続いて 授業です。かなり 声を使うクラスなため三クラスめは ヤバイ感じ声が枯れているかも。。。 それと 性格が悪くなる(笑)試験官の心理を読んで 如何に 点を稼ぐかを 教えるためどうも 人が悪くなって(笑)いやはや /(-。-)\ こまった~モンですですが これも 生徒を受からせるため♪がんばりま~す!ちょっと 癒される写真 貼りますね♪のんのん女王様の 頬杖です(笑)
2009年06月27日
コメント(5)
のんのんママです。寝ても寝ても眠いのは 何故?だる~いのは寝相が悪いせいかしら?いえいえ だってお勧めの寝方に従っているのに。。。横を向いて膝を曲げ、枕を膝で挟む。 仰向けになって、膝裏に枕を置く。 はい のんのんママは 1番。上を向いては 寝られない体質です(笑)こんな寝方は NGだって!枕を高くして寝るべからず。首を必要以上に伸ばしすぎているおそれあり。 硬いベッドシートで寝るべからず。足首の動きが制限され、歩いたり座ったりという、体全体のメカニズムに影響する。 片側に向いて寝るべからず。左右のバランスが悪くなり、背中を痛めるおそれがある。元サイトは こちら♪皆さんは 如何ですか?
2009年06月26日
コメント(7)
のんのんママです今日は 久々に 英語!と張り切ったら途中で消えました( p_q)エ-ンなので 初めから やり直し(^。^;;久々の英語なのでまとも~な英語よりちょと 裏技にしよっかな~なんて(笑)のんのん女王さまとの対話バージョンにすると ちと キツイので(笑)今回は メンゴ!発音編です。みなさん発音記号って 読めますか?あれがきら~い!って方 多いですよね(笑)はいはい読み方ちゃーんと 教えて貰っていない!とか難しくて。。。とか色々あったと思います。そこでのんのんママがいろいろと 探してみました(笑)こんなところやあんなところえっそんなところもあるんだ~♪なんて(笑)お遊び感覚で こんなところもありますよ~全部やるなら ここへ(笑)んで のんのんママの必殺テクニックも教えちゃいます(笑)皆さんの嫌いなR の発音♪LとRの区別が。。。って言うでしょ(笑)はい コレ 絶対!Rの発音するまえにちっちゃく 「う」 って言ってみて(笑)例えば read ならばうread と読みましょう♪あらあら不思議!ちゃーんと Rらしく ひびきますよ~(笑)red record ring rather rock などなどやってみてね♪文の中のRは あまり気にしなくて良いけどやりたい方は 舌を くる~んと カールさせてねstar だったら すたあ~ と~の所で 舌をくるーんと曲げてみて♪どうかな(笑)すごい裏技でしたか?(笑)音声は こちらです♪
2009年06月26日
コメント(1)
のんのんママです。今日は~♪英語ブログにしますと言った先からこんなサイトの紹介です(笑)だって おもしろいんだも~ん!ただしお暇なときにどうぞ♪だらだらと 書き込まれているのでどれが役に立つ情報か探すのが結構面倒です(^。^;;暇つぶしにいいかも♪えっ?暇がない?では 諦めて誰かに読ませて情報もらってね♪このページの下の方に一杯書き込まれています。
2009年06月25日
コメント(4)

のんのんママです。昨日目出度く五万アクセスを達成させて頂きましたm(。_。)m ひとえに 応援して下さる皆様のおかげです。これからも出来るだけ 英語!のブログ目指して(笑)頑張っていきたいと思います。もう そろそろ 喉も復調しましたし麗しの美声で (核爆)皆様に 英語を楽しんで頂けたらと思案中で御座います。もう暫く お待ち下さいませ♪目出度い記事ですのでたまには 花でも載せてみましょうか(笑)のんのん女王様からも御礼申し上げますわらわのブログに来てくれてありがとにゃん♪これからもよろしゅうに♪(-"-;) ウッ眠い(^。+)(-。-)(_ _) ..zzZZ
2009年06月25日
コメント(6)
![]()
またまた うろうろ ネットで見てたらこんな物 発見!すごい ここまで来たか!誰か 買って~!(笑)三万円ちょいするんですが(^。^;;お子様 お孫さんのためにほれほれ 買ってあげて下さい♪おまえの為と言いつつ自分で遊んでみんなの不興を買わないようにね(笑)【特典付】TV地球儀(テレビ地球儀) -エポック社-
2009年06月24日
コメント(4)

のんのんママです。 おばんどす。目を休めるはずが 又 凝っていて(^。^;;んで 目が(>o<")イタイなのでした おバカ 丸出し(笑)はい 今回の ミニ旅行は 我が家から 約1時間半の 南知多にある 魚太郎 と ナチュラル村です。のんのん ここで はなかつお と 糸寒天を 毎回 購入しています(笑)だって はなかつお おいしいよ~ 糸寒天は ご飯に入れて 炊きます。地図を 又 作っちゃいました(笑)コレが 結構 大変で(^。^;; やるなっちゅーの(笑) でしょ?しゃーない あると やりたくなるのが 人情ってもんで(^。^;;ここから スタート まずは えびせんの里までそれからその続きこの前の地図Z より 作り方が簡単 てか 最短距離を 教えてくれる地図です。事前にこの地図を見て行くのが 本来の使い方(笑)goo の サービスで なんと 携帯もオーケーですって!!!道に迷う皆様 地図を送りたい皆様 絶対いいですよ♪写真もてんこ盛りだったので また 動画にしてみました。まずは 魚太郎編魚太郎です。すぐ近くの ナチュラル村編ナチュラル村です。なかなか お気に入りの場所です。のんのん 魚は ほっとんど ダメ(^。^;;なので 糸寒天 と はなかつお が 目的。 あとは スル~です(笑)野菜とかは 買いますけどね。毎回 お楽しみの 丘の上の喫茶店 今回やっていませんでした( p_q)エ-ン仕方なく ブルーベリーアイスで 妥協しました(笑)久々の のんのん女王様アゲハの 羽化を じっと 観察中(笑)流石 クマさんの一番弟子 って ウソばっか(笑)旨いかなぁって 考えていたりして(^。^;;
2009年06月24日
コメント(6)
はい のんのんママです♪もう お分かりの皆さん 大分 しみ込んできましたね(笑)はいはい新月でっせ~なんと サイトで紹介しているところも現れました(笑)いやいや メジャーになってきたのかな(笑)ネタ元サイトには願いが叶いやすくなるコツもあるそうで気になるあなたは 行ってみて下さいね。昨日の記事に沢山のコメントありがとうございました。下書き保存して コピペすると他の文字が混入したりして文字数が増えるそうです専門的な事はのんのんママのお師匠様のコメントで コピペするとき、文字コードというのが変ってしまうことがあります。(普通は起きませんけど)文字コードが変ってしまうと、ごみのようなデーターがたくさん入り、文字数オーバーするかもしれません。コピペしないのが一番ですがエディターに貼り付け、エディターで全ての文字を選び文字コードを変更でEUC-JPにしてから貼り付ければ問題おきにくくなるかも。UTF-8の文字が混ざると悲劇になると思います。普通のページはいまや大半がUTF-8です。他のページから文字をコピペするとおきやすいです。と教えて頂きましたm(。_。)m なるべく コピペはしない様にって事で(^。^;;下書きせず そのまま更新出来るよう眠い目を擦って日付が変わるのを待っていました(笑)(-"-;) ウッ眠い(^。+)(-。-)(_ _) ..zzZZ
2009年06月23日
コメント(8)
今晩は~ のんのんママです。やっとやっと旅行記が終わって ホッとしています(笑)一泊二日のプチ旅行どこまで ひっぱるんや! ってね(笑)んで 今日は皆さんに お聞きしたい!楽天ブログの怪!あのね 下書き保存してからチェックしてよ~し!コレをコピッテ本記事にして更新だー!ってコピーして 貼り付けて更新!ってすると 文字数オーバーで更新出来ないの!なして?さっきと 変わらないはず。。。さっきは 下書き保存できてなして今は 更新が出来ないほど字数が増えるの?内容触っていないのに。。。謎です!誰か この謎を解いて下さいなm(。_。)m
2009年06月22日
コメント(11)

さてとぉ 旅行記も いよいよ 大詰め(笑)最終日(笑) って 2日しか 行っていないのに到着したのは 南軽井沢です。ここら辺は 初めて軽井沢に泊まったときに行ったのですが。。。 あまり観光はしていません。だって~ 美術館って 入館料高いんだもーんですが 昨日 大分ゆっくり 旧軽したしアウトレットは あまり好きでないクマさんまあ のんのんも 軽井沢のは あまり得意ではないですが南軽井沢に行こうと 決めてたわけで。。。南軽井沢に着きました。オフシーズンなのかタリアセンの駐車場は 只♪人もあまりいなさそうタリアセン という 池の周りに 美術館が集まった公園の様な所です。入場料が たっかい(>。<)ヽ どうしても見たい美術館があれば 別ですが(*-゛-)ウーン・・ 払いたくない。で。。。でも お手洗いに行きたい! 中に入らないと行けないし(^。^;;しゃーないので 入場料払って 中に入りました。確かに イギリス風の 綺麗な所です。はい 動画にしてみました。軽井沢 タリアセンイングリッシュローズガーデンなる 軽井沢 タリアセンイングリッシュローズガーデンなる 大層な名前の バラ園があるとのこと。美術館なんか どーでもいい のんのんは薔薇に誘われ 行ってみることに。(*-゛-)ウーン・・ あと 十日後から薔薇祭りだと言うのに。。。こんな催しもあるのに。。。假屋崎省吾 花の世界in軽井沢トーク&デモンストレーション6/21(Sun) 14時30分~ 假屋崎省吾によるフラワーディスプレイとトーク&デモンストレーション、アーティスティックなひとときを軽井沢タリアセンで。 ・デモンストレーション参加費:5000円 (入園料、睡鳩荘入館料含 要予約) 假屋崎省吾 花の世界in軽井沢歴史的建造物 旧朝吹登水子邸「睡鳩荘」に挑む6/20~ 7/5W.M.ヴォーリズの設計による睡鳩荘にて、歴史的建築と假屋崎省吾の貴重なコラボレーションを体験下さい。 ・睡鳩荘館内展示:500円 (入園料は別となります) まだ 薔薇はまばらにしか 咲いていない( p_q)たまにちらほら咲いている 薔薇をみるのみでした。公園の方に戻って うろうろ 池の端で エサをやっている観光客の一団よくみたら 池の中で 白鳥と 鯉が エサ争奪戦(笑)でっかい口を開いて エサをねだる鯉に白鳥が 五月蠅い と くちばしで鯉をつつくという 騒ぎが起こっていました確かに デカイ口だ(笑)中の島って感じで 池の真ん中に 突き出した部分ここも キレイに植樹したんでしょうねスケッチの方が 沢山みえました。池の向こうに見える洋館。。。いかにも英国風です。ぷらんぷらん歩いて おみやげ物を見て軽井沢で 二匹目(笑)のねこさん写真撮ったらもう お昼は過ぎていました。なにか 食べたい出来れば 軽井沢に来たんだから!っていうすってきなランチ! と思ったんですが旧軽にいるわけでもなく 時間も遅めまあ 適当な所で 妥協することに。。。公園に隣接して ソネット というパスタ屋さんがあると 雑誌に載っていたのでそこにすることに。車の移動もめんどうですし 歩いていけるならいいかととことこと 池の周りの遊歩道のような道を辿ってレストランへ。んでも 最後の坂が 半端じゃない(^。^;;わっせわっせと 手すりに掴まって行かないと膝がヤバチ!ほっ つきました。まーまー 綺麗な所だ事。昔の郵便局の建物だそうです。パスタのランチと カレーのセットを頼みました。 たべちゃった! 写真撮らなかった( p_q)なかなかの お味でした。お客さんは 他に一組のみ。どうも 小学生のママ友らしき方々。あの先生が どーのこーのという お話がちらちらと 聞こえていました。外観の写真撮って 車へ戻ります。いよいよ 軽井沢 さらば!です。もう やることもないし 帰るしかないなぁって時に晴れ上がってからに 腹の立つ天気です。まあ これからも 長旅ですから 早めに帰らないと。ここからは クマさんの運転。のんのんは 浅間山を何とか写真に納めようと必死で頑張りましたがコレが精一杯でした( p_q)運転中だと 電線だらけになっちゃう佐久の街を抜けて 車は 中山道を 進みます。のんのんは ちょっと うたた寝(笑)ふと気がつくと のろのろ運転になっていました。前の車が 遅いみたい(^。^;;クマさん いらっと 来ているのでしょう眠くなりますし。。。「良い天気だねぇ 深山ツツジが咲いているかなぁ高原の方は。。。」 と言ったら急に 行ってみようか、時間もまだ早いしと女神湖の方面へ えいっと 曲がりました。えっ いいんかい? まっ のんのん 高原好きだから大歓迎ですけど。。。道も スッキスキ だーれも走ってません(笑) ああ 良い天気♪半時間ほどで 女神湖 到着です。風が冷たく まだ早春って感じ。 手に持っているのは プランクトン採取用の ペットボトルです。 のんのんの好きな 白樺です♪ オレンジのツツジもキレイ♪ここから 今度は 白樺湖の方に向かいます。車山高原に行く途中から 白樺湖を臨む なーんてきれいな 高原なんでしょ♪ お空も青くて ルンルン♪ 雲の下が きっと 諏訪の街です。ああ ここをずーーーーっと登って行きたい気分♪と言うわけにも行かず ともかく 次の目的地へ(笑)(^。^?) エッ まだ 目的地があるの?ってありますとも! 忘れちゃ行けない お参り(笑)諏訪大社に お参りするのが恒例です以前は 行きも帰りも 諏訪大社の前を通っていましたので両方とも 寄って参拝をしたのですがバイパスを通るようになってからは前を通らないので なかなか 参拝によれなくて(^。^;;やっぱり どうしても お参りしておかないとかなり遠回りになってしまいますがなんとか 諏訪大社の 下社 秋宮 へ立派な木立すっごく大きな杉 神楽殿 幣拝殿ここ お湯が出ています。あっついんですよ! 手も入れられない程無事 お参りも済ませました 今回の目的地 全て終了です後は 岡谷のインターから 一路 名古屋へ。モチロン ここからは まっすぐ道担当 のんのんが 運転です。無事に 家に帰り着いたのは 九時頃でしたか。はい お疲れさまでした(笑)長々と 旅行記におつきあい頂きまして有り難うございましたm(。_。)m 長かったなぁ~ 何日かかったやら(笑)
2009年06月21日
コメント(9)

もう 軽井沢 万座温泉から帰って 一週間が過ぎたのに まだ 翌日の朝って旅行記 鈍すぎ(笑)だって 書くことたくさんあるし写真 しこたまあるし(^。^;;今日は 朝食からですね。普通は 朝食開始とともに わーい!って会場に入るのですが 今回は 疲れが取れずうだうだと寝ていて 初めて 朝食開始から一時間ほど後に 会場へ。(-"-;) ウッ なくなりかけている(^。^;;やばいじゃーん!今日は 動画バージョンで 写真いれまーす(笑)まずは ホームページの正式画像 をご覧下さい。パンも 2種類だったし 雨だったからこんなにさわやかじゃなかったよ!万座の朝食と 文句を言いつつ これだけ食べたら十分だろ!ってか(笑)標語の キャプション 間違ってましたね(笑)[すこやかだよ] の [こ] は昆布でしたm(。_。)m ペコッはい 食べ過ぎて お腹一杯で 部屋に戻り今日は 特に予定もなし ゴロゴロ。チェックアウトの十時半に間に合えばいいかとまた うとうと(^。^;;九時半ゴロに やっぱ 最後のお湯にいこうと出かけたら 一番大きなお湯は 清掃の時間しょうがないので又しても 別館のお風呂に 入りに行きました。誰もいなかった(笑)さてさて そろそろお出かけしましょうか。こんなに ゆっくりしたのは 初めてでした。まだ 外は 雨が降ったりやんだり。特に予定もないので 南軽井沢にでも行きましょう。一泊二食 フロアライブつき(笑)で 一人6500円ポッキリ! 安いですよ(笑)宿から出ると うさぎさん♪ここで飼われているのですが野生化してしまっているのもいてちょこちょこ 外ではねていたり草食べていたり(笑)なんとも 愛らしい♪さてと 万座温泉に別れを告げて家路 ってか 南軽井沢に向かいましょう。名残惜しいので 周りをパチリ!コレは お湯の流れている川です。ここから 昨日通った道を 引き返す事になります。地図はこちら ♪ 作るのに えらい時間かかります( p_q)こんな 超くねくね道なのにもやがかかって こんな視界です!こわいよぉ~! モチロン運転は クマさんです(笑)そ~ろそ~ろと 運転して 上り下りしてきたらなんと 直前にも車がいた! って 発見したりして(笑)下界(笑) に下りたら もやは消えました(笑)さてと まっすぐ道担当の のんのんママが 草津の道の駅で乗り換えて出発進行!まった すぐに ガコガコといびきかいて 寝ているクマさん。少し 雨もあがりかけ明るくなりかけていました。折角 助手席で暇なんだから写真でも 撮ればいいのにねぇ。クマさん運転の時でないと記録写真のない のんのんママ一家でございます。うっ 肩凝った!またも 続きは 次回って事でm(。_。)m ペコッ
2009年06月20日
コメント(7)

万座温泉の夕飯の後 お風呂に入って後は。。。そう フロアライブです♪はい おまっとさんでした。アーティスティックなのは 津軽三味線♪フロアライブで 津軽三味線をやるという告知チラシみて 八時開始ならばとお風呂帰りに フロント前の 並べられた椅子に座って 待つこと二十分(^。^;;だって おじさん おばさんおじいさん おばあさん てんこ盛りに待っているんだもの(^。^;;席に座っておかないと 立ち見は 嫌だし(^。^;;前の記事で 出しましたでしょ?わっかい兄ちゃんが エレキ弾いている写真あれ お弟子さんだったの(笑)二人で 三味線とエレキの合奏とか三味線二人で弾いたりと なんか かんなり予想と違ったフロアライブでした♪うふふ 若い兄ちゃん ちと イケメンっぽくて(笑)のんのんママ 必死で 動画撮りましたとも♪腕を上げっぱなしで 辛かった(>。<)ヽ ナケルゼェんでも 頑張る イケメン好き(笑)普通の動画では サイズが足りない( p_q)エ-ンなので 別の所 に アップしました。六曲(笑) アップしてあります。もしかして 動画サイトに飛べない方もいるかも。。。雰囲気だけ 味わって頂くならとこんな動画も 用意しましたm(。_。)m 万座温泉 フロアライブ 津軽三味線どの曲も 途中で ブチって 切れていますが腕の限界だったの(笑)三番目と 六番目が 二人とも津軽三味線弾いています。そうすると テクの差は 歴然です(笑)この 若い兄ちゃん ギターは弾けるけど三味線習いたいって 弟子になったそうで三味線は 初めて四年だって。でもさ~ ギターなんて 世の中に掃いて捨てるほど 弾ける人いるからデビューなんて 厳しいだろうけどこのおっさんに弟子入りすれば二人で ライブとかするのだから 即 世界各国に行く事も出来るって賢い選択かも。。。おっさんにしても ある種 イケメンで若いから力もあるし 荷物とか運んだりいろいろ 雑用してくれて三味線だけでは 出来ない曲もできるから彼がいると お得だよねぇ。一挙両得というか 美味しい関係みたいでした。一時間ちょいの フロアライブで 腕が ガリガリに凝ったのんのんママでした(笑)部屋に戻ったのが 九時過ぎ。普通なら ここでちょいと テレビでも見るのですがお布団がもうすでに 用意されているのでゴロン♪としたら もう 爆睡(笑)次に起きたのが 十一時頃クマさんは 本を読んでいたようです。どうしても お風呂もう一カ所 入らなきゃ(^。^;;って 頑張って 新館のお風呂に 入りに行きました。人も数人ほどしかいなくて のーんびり お湯につかって。半時間ほどで 部屋に帰ってきました。毎回 思うのですがこのホテル 何度も何度も 建て増ししているので迷路のよう(^。^;;ぼけっとしていると どこにいるのか分からなくなってしまいます(笑)ともかくも 部屋に戻ったら もう 眠い(笑)普段なら クマさんの方が先に寝ていびきに悩まされるのですが今回は のんのんの方が 爆睡(笑)いびきも聞こえませでした。大抵なら 早朝起きるのに 今回はそれもなし。余程 体調の悪かったのが出たのでしょう。普段 旅館主催の六時の早朝散歩があって それに参加するのですが今回は 大雨なので 散歩もなし。只ひたすら 寝ていました。
2009年06月19日
コメント(7)

はい 万座温泉での夕飯は バイキング昔の方が 一人一人に まごわやさしい御膳でよかったのですが 時の趨勢でしょうか 人件費削減なんでしょうね好きな物を 好きなだけという バイキングに変わってしまいました。一応 まごわやさしい のコーナーも残されてはいましたが やはり寂しいな。それと 目移り(笑)するので あれもこれもと欲張って 結局デザート ケーキとかアイスクリームまで辿り着けなかった( p_q)エ-ンまずは 正式なホームページ映像 をご覧下さい。んで これからはのんのんの ゲリラ映像です(笑)かなり粗いですが ご勘弁m(。_。)m ペコッこれが コーナーです。色々と並んでいます。丸いのは ごまこんにゃくです。 このおこわ 美味しかった♪ カボチャの含め煮 あまい おまめ♪くらげです。 たたきゴボウ 椎茸 抜群です。おひたしおから 茹で野菜 豚肉の煮物とか 揚げナスの煮物 鶏の唐揚げとか 串カツとかポテトスープ煮 と ビーフシチュウクリームシチュウ 麻婆豆腐なども えへへ♪ こんなに盛りこんで 冷や奴 美味しかった。 サラダのしたには揚げ物(^。^;; クリームシチュウ これが クマザサうどん おいしいのよ~♪コレが お出汁 はるまえ。 緑色なの。 お茶漬けも 絶品です。くっそー! 食べられなかった デザートと果物と映っていないけど アイスクリーム( p_q)エ-ンお昼前に こんな記事出したら 叱られそうだ(^。^;; 満腹 パンパンになって それからお風呂。コレも ホームページ画像 で 見てね。まずは 一番沢山お風呂の種類がある大浴場 長寿の湯です。すごいよ 誰も入っていないなんて あり得ないのに初めてでした。 ぜーんぶ 入って 満足満足♪って ここで一旦終了しますm(。_。)m ペコッ手が痺れてきたので(笑)
2009年06月18日
コメント(12)
はい 今晩は~のんのんママです。毎日 旅行記書いてますがこんなサイト 発見しました♪地図が作れるんですよ!只です、モチロン(笑) はいまず 起点となる場所の地図を検索して探す。そこから 線を引くという機能で目的地までの線を 延々と 引いていく(笑)マークを付けることも可能です。お蕎麦屋さんとか(笑)今回の軽井沢行きで初めて 地図を作製して成る程 こんな道を通っていたのかすると 近くにはあんな物があったのね♪とか 日本のどこら辺を走っていたか(笑)なんてことも分かります(笑)また 航空写真も見られますから上空からの目線でこんな所かなぁなんて想像も出来ますし(笑)航空写真に地図を重ねることも可能です。旅行記には もってこいですよちなみに私の作った 岡谷から軽井沢の地図縮尺を変えて色々と見て楽しんで下さいね♪ なんか やったら時間がかかるかも(^。^;;ちと 調子がおかしいみたいです( p_q)
2009年06月17日
コメント(2)

まずは ダンシング・キャットを お楽しみ下さい♪旧軽で見つけた ダンシングキャットさて 今日はっと 旧軽を出て 万座温泉へと 旅を進めます。はい 旧軽から お昼を頂いた中軽井沢に出て今度は 北軽井沢方面に 向かいます。この道沿いには いくつかの温泉があり それに付随したホテルが あります。有名な 星野ホテルも より高級なコンドミニアムタイプに 模様替えして絶対泊まれない 高級ホテルになってしまいました。まっ 昔から どーせ泊まれないやい! って散歩したり 中の食堂を 利用しただけですけど(笑)また ここら辺から クマさんの眠い眠病が出てきます。ここからの道は 浅間山を登るカーブを除けば単調な下り坂 そして 草津温泉に行く上り坂その後 白根山に登る登山道なんです。のんのんは 絶対山道嫌い!なので 再び まっすぐ道担当の のんのんが運転致します。その日の天候は 曇り。 時々薄日もさして観光 ショッピングには 最適だったのですが徐々に 雲が増して 晴れたときには キレイに見える浅間山も 残念 雲の向こうです。くねくねカーブにかかった頃には もう クマさん熟睡(^。^;;ここからは 又 一人ドライブです。だいたい 二十分ほどで 車は白糸の滝とか 鬼押出しへの分岐のある 峠にさしかかります。いよいよ 空は暗くなり。。。峠を越した瞬間から ぽつぽつと雨が降り出しました。多分 浅間山が 雨を食い止めていてくれたらしい。有り難う 浅間山。後は かなりの間 ずっと 下り坂です。そして この下り坂の辺り一面が いわゆる農業の盛んなところ。軽井沢の美味しいお土産の産地です。以前は 浅間山牧場に寄り一杯飼ってあるウサギに にんじんのエサを上げて絞りたて牛乳も飲んだものですが今は ウサギを飼わなくなってしまい 魅力半減寄らなくなってしまいました。山を下りきり 平坦な道をちょっと走るとまたまた 草津温泉への 登り道です。ここら辺では かなりの雨量。よく 歩いている間は 降らなかったものと 感謝 しきりです。今回の軽井沢 万座温泉旅行 前回から考えると一年以上たっているのですね。前回は 去年の春 チェーンがないのに積雪が酷いって事で 涙をのんでキャンセル。そーそー ブログ始めてまもなくでした。なので 今回びっくらしたことは。。。メロディーロードって 言うんでしたっけ?ウィキペディアによると。。。アスファルト舗装に深さ3~6mm、幅6~12mmの溝を掘り、溝と溝との間隔によって音階の発生や音域を、溝の幅によって音量の強弱を調整する。 北海道 標津郡 標津町 の建設会社篠田興業が、北海道立工業試験場 と共同開発。特許出願中。2004年 に標津町の町道に実験的に設置された。 溝による路面抵抗や、制限速度 通りに走ることにより丁度良いテンポでメロディが鳴るため、速度超過を抑制する効果もある。また、水はけも良好になる。しかし、メロディを聴くためには一定の速度で走る必要があることと、騒音発生源ともなりうることから、市街地での設置には適していない。 制限速度が時速60kmの道路において長さ300mのメロディーロードを作った場合、制限速度に従って走行すれば約20秒間のメロディを聴くことが出来る。 知識としては 知っていましたけど 突然 音がガーーーーーって聞こえて来て ビックリしました。それも一定の速度で走れば メロディーが聞こえるのですが スピードを変えると メロディーが分からない( p_q)エ-ン何が鳴っていたのは のんのんママには 分からなかった。隣のクマさんは その音で起きて 曲名も分かったんですと。これですって!群馬県 吾妻郡 草津町 国道292号 。300m、2008年8月設置。「草津節 」 せめて 前もって書いてお知らせしてよ。心して 運転するから(^。^;;もう 草津の街を 通り過ぎ 道は白根山の近くです。さっき 一旦起きたのに 又寝ていたクマさんをたたき起こして 選手交代。ここからの山道は 絶対乗るのがいやなんです。くっねくねで ひやひや(^。^;; だから。一時間ほど寝た クマさん元気にスタート。雨の他に もやもかかってきてぼんやり 薄く白くけぶったような 山道です。モチロン 観光地ですし 大型バスも通る整備された道ですけど ちょっと怖いですね。もやがかかった山道って。んでも 慣れているクマさんは 平気でぐんぐん山を登っていきます。途中 硫黄ガスの濃度が濃いため 駐停車禁止の区間があるんですよ。本当に あの ゆで卵の匂いがします。頂上付近は 有名な お釜があります。綺麗な緑色の噴火湖です。以前 一回見に行ったときは 暴風雨で 寒くて往生しました(^。^;;もう 夕方遅いし 雨の降る天候なので駐車場は 閉まっていました。少し走ると 万座温泉に下る 急な坂道です。かっなり急な道なので ここも怖い。でも あっという間に 万座温泉まで下りられます。万座温泉ってのは。。。上信越高原国立公園 内、標高1,800mに位置する。濁河温泉 とともに、通年自家用車でたどり着ける日本最高所の温泉である。万座ハイウェー の終点に万座温泉バスターミナルがあり、そこから万座プリンスホテル や十数軒の旅館、大型ホテルが点在する。後背には万座温泉スキー場 がある。中心部の外れにある「空吹き」と呼ばれる硫化水素の煙の噴出口は万座温泉の名物となっている。という 由緒正しき温泉地。お湯は酸性硫黄泉 です。白濁、または黄濁したお湯が特徴であり、硫黄成分の含有量が日本一の温泉である。毎分3,750Lの湧出量がある。 ともに ウィキペディアより。いや 便利(笑)はい のんのん一家 ここの 安い部屋に泊まります。 万座温泉日進舘(旧万座温泉ホテル)一泊二食で 6500円です。確かに部屋は。。。ですけどね。どーせ寝るだけならば 安くていいやって 毎回こればっか(笑) でも ちゃーんと こんなおもてなしも 用意されていますよ(笑) きゃはは 結構 美味しいんです。種なし梅 浴衣も バスタオルもついているし お布団も敷いて下さいます。窓の外は 雨。 寒いので 二重窓になっています。コレが 源泉の煙です。変わっているのは ここのオーナー シンガーソングライターで 在館しているときは自分のワンマンライブ 留守の時は こうやって色々な方の フロアショーがあるのです。大概は 行かないで お風呂行っちゃうんですが(笑)今回は 津軽三味線だから 行くことにしました。夕飯は 七時から。 到着は 六時少し前。普通だったら ひとっ風呂 浴びに行くのだが 以前あった 木造のふるーいお湯 鉄湯 と ラジウム湯 は 夕方までしか 入れなかったからね。デモ 今は取り壊されて 新館にリニューアルされたそうなので今回は のったりと 夕飯までの時間を寝て過ごす。食事は レストランで。昔は ここの夕飯 まごわやさしい御膳という健康食だったに 今はバイキングになってしまいました。豆 ごま わかめ 野菜 魚 椎茸 イモ の頭文字がまごわやさしい なのですが。。。一応 コーナーとしては 存在していましたけど。ちと 寂しいな。はい レストラン前では フロアライブの準備で何故か 若い兄ちゃんが エレキギター弾いていました(笑)暗くて見えないかな(笑)ちょっと ここで 切って良い?長くて つかれちった(笑)まだまだ 続きます。お楽しみに(笑)
2009年06月17日
コメント(8)
はい 今日は。のんのんママです。旅行記疲れで(笑)ぼ~っとしていましたらこんなサイト見つけました♪ユニクロのカレンダーです。まずは覗いて見て下さい。ここには 出ていませんがミニの写真が ちょこちょこ動いて妙に癒しの風景ですよ♪
2009年06月16日
コメント(5)

のんのんです。 おはこんばんちは~♪何時出来上がるかしれないので 全部のあいさつにしてみました(笑)旧軽にいたのは そうだなぁ 五時間位んで この写真の数 半端じゃないね(^。^;;撮りまくってます(笑) モチロン のんのんが コンデジで主に撮っていますがクマさんだって デジイチぶら下げていたのですから撮っています(笑)ダブルとは言わないけれど のんのんだけより1.5倍ほどの枚数に どれだけ 紹介できるでしょうか。。。んでは 参りますか。。。 またまた 旧軽のお店の並びへ。。。 次回 来たらたべよ~っと(笑)グランプリって言うから 買ってみた。(*-゛-)ウーン・・ 473円の味ではなかったなぁ。せいぜい 350円って感じ(笑)軽井沢と言えば やはりジャムですよね♪ 次回食べるソフトも物色(笑) そーそー おつけ物も美味しいんです♪ 牛がいる~(笑) ここのソフト 旨いかも(笑) ここは有名♪ モカソフト でも のんのんは コーヒー苦手(;^。^A こんなカサがあるのね♪ (*-゛-)ウーン・・欲しいけど。。。 お洒落な小物が一杯♪ つい 入りたくなるでしょ♪ 旧軽のメインロードにひっそりと 教会♪ クマさんは 花も撮っています(笑) キレイだよね~この子 おどるのよ~(笑) 何か 美味しそうに見えるでしょ~ のんのんお気に入り♪ おもしろ雑貨 服を売っています♪ お洒落な 靴や 鞄のお店 実は 駐車場への近道(笑) 如何ですか? 不動産情報(笑) コレが ルピシア ボンマルシェで 買った お菓子とお茶 全部 試食試飲できます。 コレは いつも行く ジャムと ハーブティーのお店で ミルクジャム 旨いよ~♪おもしろ雑貨でーす(笑) 半袖パジャマ 525円(笑) 長袖 肌触りの良いマイクロなんちゃらの寝間着 945円 麻100%の 綺麗なマフラー 787円 故障のある のんのん膝用 サポーター 500円 夏期講習で冷えるので 自分用も クマさん用も買った 腹巻き(笑)787円 ここからは 別のお店で 激安一本525円のベルト(笑) この二本は クマさん用(笑) ド派手(笑) こっちも 負けないド派手 のんのんベルト♪ 厚手のクマさん用 Tシャツ 色が出ませんねぇ( p_q)はあはあ やっと 旧軽 終了です~ 疲れた(^。^;;
2009年06月16日
コメント(8)

さっき クマさん実家より帰ってきました。今日は ラッキーな事に蛍を見られました。十匹以上いましたね。ふわ~ ふわ~と 山からの流れのちかくで飛んでいました。時期があうと 実家から歩いて二分(笑)の所で見られます。どんだけ田舎か 分かりますね♪ さーてと 旧軽から ちと離れた 中軽井沢に何をしに行ったかというと。。。えへへ♪ 美味しいおそばやさんです。 まずは お漬け物が出てきて、 天ざるを注文 写す前に ちと 食べちゃった(^。^;; 惜しい! 時期が遅くて 普通の野菜天とエビ天だった(ノ_-)クスン山菜天ぷら カミンバーーーク! モチロン 手打ちです。 うなりで 打っていました(笑)上手! 激しく 庶民派です(笑) 人形美術館(中には入っていない(^。^;;) のとなりが駐車場(笑) ここが 激安駐車場! 一回250円です♪ 旧軽 唯一の 猫さんでした♪ 貸し自転車やさんの猫 美味しいケーキ屋さん 初めて 軽井沢に泊まったときに 買っていって食べました。お持ち帰り専門です。しかし 今は 必ずここへ。。。 アトリエ・ド・フロマージュという 軽井沢チーズスイーツのお店♪生クリームチーズシューだぜい♪ えーい 見てやってくれい! このこってりさ♪ 堪らん (>。<)ヽ ナケルゼェ も一つ どうだ!!! 店の中から 巨大犬連れ 発見! 窓文字が邪魔(^。^;; でっかい犬 二頭です。 表通りをちょっと曲がると もう別世界です。 そう コレが 正規の軽井沢 別荘地なんですよ。 素敵な別荘が そこここに。こんな住所に 住んでみたい。。。 所々に ホテルが点在。 音羽の森ホテルです。 ホテルのチャペル かわいい。 別荘の 苔むしたお庭 山小屋風の別荘 道も 当然 細くて 両脇が森です。 ああ 煙突のある別荘 憧れます。 昼尚 薄暗いこの森の奥に どうです? 別荘 一軒(笑)(-"-;) ウッ まだ終わらない 旧軽編(^。^;;もう一回 旧軽編が続きます(笑)
2009年06月15日
コメント(11)

のんのんママです。おばんです。明日は 英検本番! 早出のうえに 試験監督(ノ_-)クスン更新している暇 ないかも。。。なので 夜中更新しちゃいますm(。_。)m ペコッはい 昨日の記事は 大阪屋家具でしたっけ?うんとこさ 写真つづきまっせ~(笑)他にも 高級な物のお店も 結構あったり老舗があったり軽井沢の歴史を感じます。 軽井沢に ゆかりの深い ジョンレノンの絵を展示してある ミニ展示室なども。 ここが 旧軽のどん詰まり というか お店の並びの最後です。 右手の建物は 去年以降に立ったものです。 あはは 猫小物のお店 風情があるというか 独特でしょ。 有名なコーヒーのお店 高いんですって クマさん曰く そこまでのお味ではないって。 ああっ 魅惑のガラス達 だって 半額ですよ!!! ほしいよぉ。 人通りが増えると 犬通りも増えるのが旧軽です(笑) なんちゅう お犬さまでしょうか。。。デカイんだ プードルにしては。なんか 複数匹 連れている方が多いんですよ。はい まだ半分です(笑) 旧軽散策。ここで一旦切りますね。 この後 我々は 一旦 中軽井沢のある店に向かいます。では 又来てね~♪
2009年06月14日
コメント(7)

のんのんママです。ずし~と 重い現実ですが。。。如何ともしがたいので 現実逃避(笑)旅行の写真でも ぼちぼち 公開していきまーす。時は 6月10日 朝 五時半起床ネコさんのエサとか水のチェック持っていくお菓子や水筒(笑)のチェック 家は大抵 水筒は持参します。クマさん薬飲まなきゃいけないので。 それと 眠くなると口を動かして目覚まし(笑)するのでお菓子は 必携です(笑)今回は おにぎりや パンも用意しました(笑)出かけたのは 六時過ぎ。 推定三時間半の軽井沢への道中です。まずは 名神高速で 名古屋~小牧ジャンクションそこから 中央道に出て 諏訪ジャンクションから 長野道岡谷のインターで 出ます。朝の運転は のんのん担当(笑)隣でいつも いびきのクマさんです。隣でいつも いびきのクマさんです。大概 遠出の時は 最初 高速に乗るので まっすぐ道担当の のんのんが 乗っていきます。隣で寝ているクマさんがいるので ラジオもつけず只ひたすら 口パクカラオケで 頭の中の歌集(笑) 総まくりですはい 熱唱系 聖歌集 スペイン語ありとあらゆる歌を口パクで カラオケしています(笑)中央道は 飛ばす車も多く また 速度も出やすい道。大概 120キロ内外で ぴゅーんと走っています。そして 真ん中に 恵那山トンネルが どどーん!あれが 嫌いでねぇ~ だんだん 時間の感覚も距離感覚も薄れるトンネル道 苦手でした。今回は 面白い実験を♪正規に歌うと 五分数十秒かかる曲を二回歌い終わらないうちに トンネルを出るというもの。距離と スピードからすると 大体八分少々で 通過する筈なので二回は 歌えないはず(笑)歌を歌う方に 気を取られてトンネルの不気味さが軽減(笑)面白い実験でした。岡谷手前で トイレ休憩。 ここで クマさんにバトンタッチです。岡谷で降りて ここからは一般道で 軽井沢を目指すのが のんのんママ一家の通常ルートです。高速だけだと 辛すぎ(ノ_-)クスン単調過ぎて 眠くなります。 岡谷の街を通ると 渋滞に巻き込まれるので 新しくできたバイパスを通ると あっという間に 和田峠です。美ヶ原高原に行く道もここにあります。和田峠の有料道を抜けて 後はひたすら 一般道を佐久方面に向けて 突っ走ります。新しいバイパスも徐々に出来て 初めは四時間半かかっていた道も一時間ほど早く着くようになりました。この日の天候は 曇り。雨も降るかも。。。と言う天気。でも しょうがない この日しか いけないので(^。^;; はい 大体予定通り 十時少し過ぎに 軽井沢到着です。薄日も差してきて 天気は保ちそうです。のんのんママ一家の 軽井沢。それは 旧軽です。アウトレットには あまり行きません。だって 高いし(ノ_-) ブランド興味ないし。その点 旧軽は 普通の商品の アウトレットや衣料のおもしろグッズなど 庶民的なんです。さてさて では ここらから 写真に移ります。駐車場に咲いていた テッセンの花♪よく立ち寄る旧軽のモールの建物 中もお洒落です。中から外を眺めると こんな感じ 人通りがまばらです。植木やさんです。なにげにおしゃれ♪アジアンテイストの雑貨屋さん♪変わったサンダルでしょ。ここを抜けると はい チャペル。有名でしょ♪ここで 結婚式って よくテレビドラマであります(笑)入り口近くに出来たばかりの ルピシア 発見♪紅茶のお店です。わーい 初ソフト♪ 私はっと。。。白桃にしたはずなのに 何故か アールグレーだった(ノ_-)二階には こんなお店もここで ごってり お菓子お茶のお買い物♪平日のせいか 本当に人通りはまばらです。旧軽の通りの脇には お洒落なお店が 一杯♪この狭さ!なのに バスが通るんですよ!道行く人は 少し年配の方が多い(^。^;;有名な家具屋さん お高いンです(ノ_-)(-"-;) ウッ 写真 多すぎ。。。まずは ここらで 第一部 終了にしますm(。_。)m ペコッ
2009年06月13日
コメント(10)
はい ただ今~リゾート アンド 温泉から先ほど 帰ってきました。みなさま 見当つきました?K は 軽井沢M は 万座温泉でした(笑)一泊で行くには 遠いのですが大抵 強行軍でこなしてしまいます。しかし今回 長引く風邪と ストレスかな~体が本調子でなく寝ても寝ても寝ても寝てもまだ眠い。普段ならば明け方から起きて朝風呂に行くのですがそれも出来ず朝食も遅くに取って一休みしてからと思ったら又寝ていて(^。^;;ぎりぎり朝風呂に入れました。名古屋からは軽井沢まで 車で3時間半ちょい。そこで ウロウロ 旧軽井沢を歩いて万座温泉はそこから 又 一時間半先です。1日 六時間の運転です。モチロン クマさんと半分こですが。強行軍でしょ(笑)休みに行ったのか 疲れに行ったのか(笑)写真や 旅行の事は 又 ぼちぼちと。。。塾で かっなり大きな人事が表面化。これに又 振り回されるなぁ。
2009年06月11日
コメント(13)

こんな事出来るサイト見つけました(笑)LiveTyping.comこのサイト タイプしている様子がアニメで出てきます(笑)間違ったら 間違ったように(笑)残念ながらアルファベットだけです(ノ_-)ちょっと 面白いですよ。訳今日は!如何お過ごしですか?私たちは K○●○●○ と M○● 温泉に行ってきます。楽しみんできます♪
2009年06月10日
コメント(8)
のんのんママです。このところ ずっと体調悪いのとストレス溜めまくっていたのでぱーっと ストレス解消及び湯治(笑)に行ってきます。詳しくは 帰ってきてから ご報告します。
2009年06月09日
コメント(2)
のんのんママです。今晩は~体調がまだおかしくてのったりくたくた過ごしていました。たまたま見かけたテレビアニメなんか 懐かしい日本の原風景のようで思わずアニメ無料動画で全編見てしまいました(笑)夏目友人帳 というアニメです。もし 興味がおありなら ちょこっと覗いてみて下さい。あやかし と 気弱で優しい少年のお話です。
2009年06月08日
コメント(10)
はい のんのんママです。やってきましたお財布・通帳フリフリ~の日です。臨時収入ありがとう♪(#^ー°)vって お月様に言いましょう。今回の満月は明日 6/8午前3:12分さあ 皆様~フリフリしましょ♪満月の日ならば雨でも曇りでも 構いませんよ~♪満月の時間より後で降って下さいね~お財布の中身は 抜いて下さいね♪
2009年06月07日
コメント(10)
こんにちは昨日もフラフラ ネットサーフィンしていたらこんな耳寄りなニュースが!幹細胞をコンタクトレンズに培養して装着したら、1ヶ月も経たないうちに視力が回復したそうですよすごい! 画期的!詳しいニュースはこちら♪ご存知 のんのんママ目が悪くて 弱い(ノ_-)クスンこの研究が進んだら又 よーく見える目に戻れるかも。レーシックは 怖いしお金もうーんとかかるしねぇ。。。期待してます!この研究!国家を上げて協力すればいいのにね。巨大漫画喫茶なんか 作っていないで!
2009年06月06日
コメント(8)
はい またまた占い(笑) やってみたら 面白い!のんのんママは 心臓の毛 三本(笑)あなたの心臓は、オバQ状態です。心臓の毛の数 3本無敵度レベルD傍若無人度レベルE打たれ強さレベルDあなたの心臓にはオバQのように毛が3本生えています。外部からのストレスには弱く、クヨクヨしがちです。臆病なところがあり、子犬に吠えられてもドキッとして逃げ出してしまいたくなります。また、ストレスで大食いをしがちです。周囲からは、あなたはのんびりして悩みなどなさそうに見られています。それだけに、顔で笑って心で泣いて、という状況を強いられることが多いタイプです。それでも、3本も毛が生えているのだから、数日ぐらいは嫌な気分になっても、やがて立ち直ることができます。 だそうです(笑)ははは 数日後には 立ち直ることが出来るそうで有り難いこと(笑)やってみて下さいね♪のんのん女王さまは きっと...あなたの心臓は、七・三分け状態です。心臓の毛の数 8378本無敵度レベルA傍若無人度レベルB打たれ強さレベルBあなたの心臓の毛は、きちっとした七三分け。あなたは外部からのストレスにかなり強いです。時には失敗を悔やむことがあっても、1時間もたつと前向きな気持ちに変わることができます。多少は相手の心理を配慮することもできるあなたは、周囲からとても頼りにされます。そして異性からもてますが、別れる時に、自分の都合だけで別れ話を切り出して、相手が泣こうがどうしようが関係ない、というクールすぎる面があります。基本的にタフな性格なので、実業界、芸能界などの厳しい世界でも十分にやっていけます。 と思います(笑)だって 人前で お尻丸出しでも 構わないしえらい人にも びびらない 悪口言われても平気でしょ(笑)最強かも(笑)怒られちゃうかな(笑)
2009年06月05日
コメント(12)
はい昨日パソの不具合?楽天ブログで強制終了のお話しましたがどーもパソが 一杯だったよし(^。^;;空き容量が殆どなかった(^。^;;原因は デジイチ(笑)うれしがって バンバン撮ってそのまま保存していたらパンク寸前(笑)なにせ デフラグが かからない(笑)空き容量が15%以上の時にデフラグは有効ですって。にゃははのんのんママのパソの空き容量3%!!!そりゃ 無理ってモンです(笑)渋々外付けハードディスクを持ち出して外に エイヤッと移しました。ちょっと 30ギガほど(笑)コレで 空き容量は60%越え(笑)堂々とデフラグを要求するぞ(笑)さて コレで問題解決なるか。。。大きな声じゃ言えませんが(笑)外付けハードディスクも万能ではないって話専門家の方から 聞いてびびっていたのでした。何カ所にも 記録を分散してこそ完全なバックアップだって。そこまで 出来ていないのんのんママでした(ノ_-)
2009年06月04日
コメント(10)
ここ数日楽天のブログを読んでいたりコメント カキコしていると途端にパソがフリーズカーソルも動かなくなりctrl+alt+delete も効かない!電源落として やり直し(ノ_-)クスン必ず 楽天で作業している時です。楽天って 重いのかなぁ。。。そろそろパソの中身を 点検して軽くしないいけないのかな。。。ちょっと不安なのんのんママでした。
2009年06月03日
コメント(8)
はい 昨日感動で 泣きました(笑)のんのんママ熱烈なトレッキーなので(笑)トレッキーって何?ってかたはごめんなさいm(。_。)m マニアックな世界です。スタートレックの最新映画昨日行って参りました。ファン感謝デーで千円だったから♪もう 久々のスタートレックの最新作しかも 一番好きなファーストシリーズの直前の時を描く作品。モチロン キャストは全員交代です。オリジナルのキャストはもう 亡くなられている方も。。。でも全員 とってもよく雰囲気を出していましたし何より大好きな スポック!レナード・ニモイさんは出演されていましたもう エンタープライズ号見ただけで 涙が出て。。。筋より何より映像や音で泣いていた(笑)何?年喰って涙腺がゆるんだ?(*-゛-)ウーン・・そうかも。。。ともかく ストーリーは今回初めての方でも楽しめるしモチロン トレッキーは大満足♪伏線とか あの場面は このストーリーのあそこがとか 色々と 思い浮かんで又 涙(笑)観客の年齢層も高かったです(笑)両隣も 年配のおじさんでした(笑)よろしければ 劇場へどうぞ♪なんで宣伝マンしてるやら(^。^;;
2009年06月02日
コメント(7)
ただ今薔薇水を お試ししています。はい 最高級の薔薇の花を乾燥させた物を水につけて 一晩おいた物。デトックスによいそうです♪飲んだ感じはわらわは マリー・アントワネットなるぞ♪って気分(笑)すってきな薫りなんです。高貴な薫りって言うのかなぁ。。。気分は 王妃様?のんのん女王様の気分かもしれません(笑)さて これでまだ引きずっている風邪が撃退できるか!って効能が違いますか(笑)逆聴♪ やってますよ(笑)効果はって(笑)私 四倍速の音声より早く読んでいることが判明!それってこの本でそれ以上を目指すのは 無駄ってことかな?(*-゛-)ウーン・・まいっか(笑)その他色々の効果をねらいましょ(笑)
2009年06月01日
コメント(8)
全33件 (33件中 1-33件目)
1