全12件 (12件中 1-12件目)
1

小田原・早川港の入り口を案内する赤と白の灯台がある小田原らしく「提灯」である手前の岸には網が干されているシーンをスケッチした最寄の郵便局には生憎風景印がなかったお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2009年01月29日
コメント(0)

このスケッチもご存知の方も多いと思います白川郷合掌造りです明かりが点くと更にいいですね実は私自身、こんな雪景色も夜景も見たことはありませんお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2009年01月27日
コメント(0)

日光の竜頭の滝が氷結したとのことだニュースを聞いてスケッチしてみたが難しい色の少ない世界なのでことさら臨場感が必要に思うお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2009年01月26日
コメント(0)

冬の間の少なくなる花の中でも毎年逢うことが出来る貴重な花です今は株を楽させるため切花にして花瓶にそれでも萎れることなく結構ながい間 頑張ってくれてます中心の黄色の部分がポイントになって可愛いお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2009年01月19日
コメント(0)

箱根芦ノ湖への玄関口にあり「箱根駅伝」ではランナーが駆け抜ける姿が全国的ですね早川に沿って造られた国道への落石を防ぐためのこの洞門は長さ100米、幅6米、昭和6年竣工の国の土木遺産しかし今や老朽化、バスがすれ違えないための渋滞、出入り口での落石などのためバイパス工事を進めている完成すれば洞門を早川越しに見ることになるお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2009年01月15日
コメント(0)

箱根湯元の早川が須雲川と出会う所に湯本橋が掛かる橋を渡って正面に見える老舗旅館「萬寿福」唐風の屋根を玄関に配した建物は創業当時の姿を今に残す宮大工の仕事だそうだお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2009年01月14日
コメント(0)

玄関までのアプローチの築地に趣を感じたのでスケッチした荒削りな土の中には瓦の端が顔を見せる屋根や土盛りの湾曲が美しいお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2009年01月13日
コメント(2)

今頃?とお思いでしょうが 実際に見かけたのですだれかが悪戯で置いたのかも知れませんがあるお屋敷の庭木の葉にしがみついていました抜け出た蝉は今頃何しているのでしょうお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2009年01月12日
コメント(2)

二階の窓から外をみると白梅が咲き出している見下ろす感じで枝ぶりのいい樹を描いてみた白い花をどのように処理すれば良いのかな~あ?苦し紛れに桃色にしたお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2009年01月07日
コメント(3)

昼食にと立ち寄った店内で見かけた達磨の面(壁掛け)注文した丼を待ちながらスケッチする大きな目玉の白目が強烈だったのに上手く表現できず実物に負けているお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2009年01月05日
コメント(0)

元日、近場の寒川神社に初詣しました家から運動を兼ねて歩いて4~50分の参拝です一番混んでいる時だったのでしょう最前列に到達するまで時間がたっぷり掛かりましたお賽銭の割りには過分なお願いをしちゃいましたスケッチは神門に掲げられた「干支ねぶた」倶利伽羅峠で「火牛の計」を用い平家と戦う木曽義仲ですお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2009年01月03日
コメント(4)

2009年の初日の出に照り輝く雪を纏う富士をスケッチしました今年最初の作品でありますなかなか上達しないのですが少しは努力していきますどうか暖かい目で見てやって下さい本年も宜しくお願いしますお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2009年01月01日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

