全17件 (17件中 1-17件目)
1

呼子から船で壱岐島の郷の浦港に着くここ壱岐は長崎県である高速船が長崎からも来るが距離的には佐賀にある呼子が一番近い波止場から肩を寄せ合うように並ぶ家並みを描くお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月30日
コメント(0)

壱岐の島へ渡るのは呼子港からフェリーで1時間半ぐらいの行程このスケッチは出航まえのデッキから行く手の呼子大橋を描く朝日が眩しく水面を照らしているところを描きたかったが・・・・・お気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月29日
コメント(0)

下関から海底トンネルを通って門司に出るそこはレトロな建物が残り集まっている海峡プラザ「レトロ地区」波止場から昨日と同じ関門橋を見ての走り描く港らしく商社の建物が用途こそレストランなどに変わっているものもあるがしっかりと保存されているお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい 尚 以前(写真から描いた)門司港駅をUPしたことがありますがここで見れます
2007年01月28日
コメント(0)

下関に泊まった海峡を見下ろす場所に宿はあった行き交う船もまじかに見ることができる最上階の大浴場関門橋で左手の九州と繋がっているお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月26日
コメント(0)

秋芳洞の入り口につづく道の両脇には御土産やがずらりその一軒に入ってみる鍾乳石の加工品や萩焼きの見せであったが店先のウィンドウの中に青い花が目に入った花の柄がながく垂れ下がって咲いているお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月25日
コメント(0)

秋吉台の地下100mに全長10Kmの鍾乳洞が横たわっている公開されている1Kmの闇に浮かぶ鍾乳石が見事だ洞内で説明される間に幾つか速写を試みたたとえば「黄金柱」「傘づくし」「青天井」などお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月24日
コメント(0)

実際に目にした光景ですあまりに広大な原野を遠くから眺めていたので「ちょおと・・・」と思ったのかも知れませんでも正直がっかりしました ゆっくり歩いて間近に見る時間が欲しかったところですお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月23日
コメント(0)

この絵は案内に載っている写真から起こしたものです広大なカルスト台地に岩が露出している景色は昔から知っていました教科書でも習ったし観光地としても有名な場所ですでも これだけ沢山の岩が集まって見れる場所は少なくて探すのに苦労しましたしかし さすがパンフレットです 「いい場所」に見えますということで期待は高まっての現地入りでしたお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月22日
コメント(0)

しばらくUPをサボっておりました先日九州の方へ行きスケッチをしてきましたのでご披露させていただきます先ずは移動中の機内誌にあった鶴の絵を見て・・・頭が赤い丹頂とは違う種類で本当の鶴という意味での「真鶴」ちと可哀想だが 食べると美味しい肉だとかお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月21日
コメント(3)
連れ合いのお友達から頂いたいうことで食卓の上に飾ってあったこの花は描くのに苦労しそうでこれまで敬遠してきた薄い花びらのはにかむような流れを分っているのに描き切れないなんとジレッタイことか お気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月15日
コメント(0)
昨日UPしたスケッチと同じ場所にて「波」を描く打ち寄せる波に興じるサーファーの姿目を沖にやれば照り輝く太陽の光しかし真夏のそれとは違う冬のやわらかいそれであったお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月14日
コメント(0)
湘南の海岸です江の島も烏帽子岩も望める浜須賀の浜辺に出てサーファー達が遊ぶ波を見ながらのスケッチです少し波も荒く成ってきました打ち寄せる波が最後は浜辺を白く塗り替えて戻っていきます砕ける波が上手く表現できたらいいのですが 水彩では難しいようですお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月13日
コメント(0)
先日ふらっと寄った展示会で買ってしまった「招き猫」ですこれは岩井小夜子氏のオリジナル作品で見てるだけで癒される表情をしていますこれは胸と背にふくろうの絵があり一目で気に入ってしまった「ふくろう丸」ですが他にも多くの作品が展示されていましたお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月11日
コメント(2)
吾妻山山頂に展開される黄色じゅうたんである目の前に座り気に入った一本を描く下絵のインクが十分乾かぬうちに塗りに入ったため色が汚くなってしまった公園には水仙の一群もあり満開であったお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月08日
コメント(0)
正月も松の内なのに菜の花が咲いていると新聞にでていた確か去年は2月の中旬に菜の花祭りをやっていたまさかと思ったが 今年は既に同じ花が咲いていた暖冬の所為だろうか富士山には雲が掛かって見えなかったが輝く海が眩しかったお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月07日
コメント(0)

外国の写真を見ての習作です行ったこともないのですが こんな場所でのんびりしたい気分になりましたお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月05日
コメント(2)
皆様 あけましておめでとうございます昨年の2月に生まれた「海」でございます家族全員が集まった今年のお正月は主役で行動一つ一つが皆の注目を集めていました本当はもっと可愛い(爺馬鹿ですね)のですがスケッチでは描ききれていませんお気に召しましたら人気blog投票をクリックして下さい
2007年01月03日
コメント(1)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


