のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2005.09.21
XML
カテゴリ: テレビ
ある方に借りて、ビデオで観ました。

貸してくれた方も言っていたのですが、たしかに、ドラマにしたらあんな感じになるかな、という感想です。
当然、設定もいろいろ変わっていて、人間のどろどろした面を一層描いているかな、と思いました。原作は短編ですから、それを二時間ドラマにしているので、ずいぶんいろんな要素が加わっていたかな、と。
原作を読んでいる作品を映像で観ることは滅多にないのですが、最近ですと『姑獲鳥の夏』がそうですね。姑獲鳥の方は、映像化(というか、配役)にいろいろ違和感を感じたのですが(特に榎木津さん!いえ、阿部さん自身は好きですけれど)、「凶笑面」の方はそれほど違和感を感じませんでした。原作自体を一度しか読んでいないので、自分の中での十分なイメージができていないことも要因かと思いますが…。
***
昨日、また別のある方から、ミステリみたいなクイズを出してもらったのですが、その答えを知るために解くべき問題を自分で考えていって、最終的な答えにつなげる、というかたちだったのです。全部頭の中で問題提起し、合理的な解決を見出せればよいのですが、私はイエス・ノーで答えられる問題提起をして、出題者の方に答えてもらっていきました。正解にたどりつくのに必要な情報は大体もらったところで、その方は帰ってしまったので、一人で考えたのですが、正解にたどりついたわけです。問題が問題だったので、正解が分かっても、テンションがあがるというよりは、なんだかむなしくなっちゃいました。
相当ミステリを読んできているので、どこかでは間違いなく読んだことがあることなのですが、探偵役ってむなしいものですね(私は探偵役といえるほどすんなり答えにたどりついたわけではないですが…)。
とまれ、そのむなしさのようなものを、蓮丈さんの表情から感じたのでした。


今日は高校の頃からの友人と遊びに行くことになったので、研究室に行くのはお休みします。ほぼ毎日研究室に行っているわけですが、こういう時、学生の夏休みなんだなぁ、というのを実感します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.21 09:03:25
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 第2部第…
のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 脳科学に…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: