のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

このブログは、本の紹介を中心にしています。
ジャンルは小説(ミステリ中心)と西洋中世史(その他教養)の二本柱となっています。

<所有作品一覧:小説・漫画など>
あ行の作家
か行の作家
さ行の作家
た行の作家
な行の作家
は行の作家
ま行の作家
や・ら・わ行の作家
海外の作家
古典
マンガ

読書記録(時系列)

<所有文献一覧:教養・専門書>
西洋史関連(邦語文献)
西洋史関連(邦訳書)
西洋史関連(洋書)
西洋史関連(史料)
その他教養

<研究整理索引>

記事を読んで、「私はこう思ったよ」とメッセージをくださったり、あるいは読んでみようかという気になったりしていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
2025.11.24
XML

シェイクスピア(福田恆存訳)『リア王』
~新潮文庫、 1967 年~
William Shakespeare, King Lear )

 劇作家ウィリアム・シェイクスピア (1564-1616)
 やや詳細にメモしておきます。

 国事の務めを娘たちに譲るため、領土を三つに分けたブリテン王リアは、ゴネリル、リーガン、コーディーリアの3人娘それぞれに、自分への思いを語らせます。そして、ゴネリル、リーガンのような追従を言わないコーディーリアに激怒し、彼女を追放、コーディーリアへの態度に苦言を入れる忠臣ケントをも追放し、残る2人にすべてを与えます。
 しかし、ゴネリルとリーガンは、リア王を冷遇しはじめます。
 一方、グロスター伯の庶子エドマンドは、嫡子エドガーを陥れ、自分が伯を継ぐために画策を進めていました。
 2人の娘に冷遇され、さまよい、狂気に陥っていくリア王、同じく息子の罠にかかり、両目を失い、さまようグロスター。一方、王をケントが、グロスターをエドガーが、ひそかに支えていきます。
 そんな中、フランス王にとついでいたコーディーリアですが、フランス王がブリテンを狙っているとのうわさが広まっていき、ゴネリルたちは準備を進めていきます。
 果たしてリア王を待つ運命は…。

 例によって、訳者たちによる詳細な解題・解説が勉強になります。
 その中でも指摘されていますが、子供に裏切られるリア王とグロスター伯が対に、親を裏切るゴネリル・リーガンとエドマンドが対になっています。
 それぞれのパートが入り乱れ、​ 『ハムレット』 ​などと比べるとやや筋が追いにくい印象でしたが、リア王の判断により自身が苦しみに満ちていくという流れは印象的でした。

(2025.09.13 読了 )

・海外の作家一覧へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.24 09:26:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 第2部第…
のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 脳科学に…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: