PR

コメント新着

(´・ω・`)@ 初めまして☆ 3Zと攘夷両方貰いますね~(笑) すいませ…
サクラ@ はじめまして!! バトン探してたんです! そしたら…こ…
うさ@ ぎゃあああああああああ ↑のタイトルすみません>< もう最高です…
あんり@ おじゃましまさァ どうも、あんりっていいます。 素敵なバ…
pear。 @ Re:ゆうさん お返事が大変遅くなって申し訳ありません…
ゆう@ 読みました 私も読みました。 親友占い、私は土方で…
pear。 @ Re:2pointさん 記事読んでもらえて良かった^^ 今後も…
pear。 @ Re:2pointさん ありがとうございまーす(^o^) あのMADは…
2point@ 情報ありがとうございます! 毎度ジャンプ情報ありがとうございます!…
2point@ 大好き銀さんMAD!マイリス1,000越えおめでとう! お祝いコメが遅くなってすいません!マイ…
2008/03/22
XML
カテゴリ: 雑文【いろいろ】
ブログ始めて以降、私的に変化の大きかったここ1年。


長いので読み流してください。かなり個人的満足のための記事ですので。



■2007年3月
・ブログを始める
・小説の感想記事(7件)
・WJ銀魂の感想記事
・マンガ関係の記事( 「お~い!竜馬」 とか 少女マンガランキング とか)
・アニメ関係の記事( Gyaoでキャッツ・アイを観る


小説はちょうど嵌ってた伊坂作品ばっかw
元々漫画もネタにするつもりだったので既にマンガの記事は書いてる。銀魂感想も意外とすぐ始めてるんだなー。
そしてアニメを動画サイトで観れることに甚く感動した覚えが。まだGyaoさんやYahoo!動画さんなどしか知らなかった頃w

■2007年4月
・小説感想記事(10件)
・映画感想記事(4件)
・WJ銀魂の感想記事
・マンガ関係の記事( マンガ喫茶で読んだマンガ の話とか)
・アニメ関係の記事( 「地球へ」の放送が始まった頃


他の書評ブログ様の影響で今まで読んだことない作家さんに手を出してみてます。
そして 銀魂スキーであることを自覚 。すっかり嵌って、持ってなったコミックスを求め、 初(?)B●●K●FF体験

■2007年5月
・小説感想記事(4件)
・映画感想記事(4件)
・WJ銀魂の感想記事
・マンガ関係の記事( 二次元恋愛遍歴を語って みたり 千秋先輩に恋 してみたりw)
・銀魂お絵描き記事


もうすっかり銀魂まみれですw
そして、ついにやっちゃったZE★
トッシーハピバ祭りの勢いで何か下手ックソな絵を描いて晒し、あまりの絵の下手さに絶望して、何とか誤魔化そうと フォトショを使うことを覚えた のでした。
ニコニコを知った のも同じ頃みたいですね。懐かしいw
映画、 「12人の優しい日本人」 はかなりヒットでした。是非観てみてください^^

■2007年6月
・小説感想記事(8件)
・WJ銀魂の感想記事
・銀魂お絵描き記事
・マンガ関係の記事( 漫画バトン とか)


とにかくお絵描きに嵌りまくってます。楽しくてしゃーなかった頃ですねw
自分でもお気に入りは この土方さんw
でもその割りに本も読んでる。暇だったんだな~^^
「チルドレン」 、是非読んでください。連作短編集なので読みやすいし楽しい!
真選組 「輪違屋糸里」 は必読です。
あ、 ジャンプショップデビュー も果たしてるし!ちなみにアニメイトデビューは未だに果たせていません(--;)これじゃあまだヲタとは名乗れませんねw

■2007年7月
・小説感想記事(2件)
・映画感想記事(1件)
・WJ銀魂の感想記事
・銀魂お絵描き記事
・マンガ関係の記事(結局買ってしまった 「君に届け」
・ニコニコ関係の記事


小説の感想が減ったのは明らかにニコニコのせいですねw
とにかくニコニコの記事が多くなってます。

お絵描き熱が冷めてるのもそのせいです。

■2007年8月
・小説感想記事(1件)
・映画感想記事(2件)
・WJ銀魂の感想記事
・銀魂お絵描き記事
・動画編集まとめ記事
・ニコニコ関係の記事


小説感想記事が1件しかねぇwwwお絵描きも色塗りしなくなってるw
っていうかブログの更新自体サボリがちに(--;)
それもこれもムビメカと格闘してるからなんだよー、とついにMAD作ってることをカミングアウトしました。
それから夏の暑さに頭をやられて 銀さんのことしか考えられなくなってました。 ヤバかった。あの銀さんMADでそんな抱えきれなくなった想いを昇華させることが出来てホント良かった。
そ  し  て  !
子安萌え発動~!!
そうだ、子安萌えが発動したおかげで銀さん狂いが収まったってのもあった。
おお振りのおかげで久々に甲子園が熱かった 夏でもありました。

■2007年9月
・小説感想記事(1件)
・映画感想記事(3件)
・WJ銀魂の感想記事
・ニコニコ関係の記事
・子安さん関係の記事
・アニメ関係の記事(おお振りや地球へが最終回)


子安さんのことばっかり書いてるw
私ってホント分かりやすいというかなんというか・・・・・バッカじゃねーのw
元々熱しやすく冷めにくいたちなんですが、こう次から次へと熱されてたら身がもたねぇw
子安孔明目当てに 「鋼鉄三国志」も観ちゃったりなんかして。  やきまん十さんのおかげもあって、三国志に少し詳しくなりました^^
そうだ、そんなこんなでこの時期に 高杉MADが出来上がった んだったw

■2007年10月
・小説感想記事。(1件)
・WJ銀魂の感想記事。
・銀魂お絵描き記事。
・ニコニコ関係の記事。
・子安さん関係の記事。
・アニメ関係の記事。(ネウロ放映開始!)


相変わらずニコニコの動画紹介がやたら多いですw
そしてこの月のメインは 銀さんのハピバ祭り♥
自分でやってて楽しかった 着せ替えごっこ とかもw
アニメネウロを楽しみにしてた んですけどやっぱり我慢できなくて 視聴断念

■2007年11月
・銀魂お絵描き記事
・ニコニコ関係の記事


ついに小説感想記事がなくなったwww(って笑い事?
SAIを使ってみた り、 H×H読み返して みたり、ニコニコでアニメを観て ヒソカ萌え したりしてました。
MAD制作熱はすっかり冷めております(--;)
あと、あらためて紹介したい、 観たことない人に是非観て欲しい動画『Powers of Ten』

■2007年12月
お休み


11月半ばからお休みして年末ギリギリに復活。

■2008年1月
・小説感想記事(5件)
・WJ銀魂の感想記事
・ニコニコ関係の記事


ちょっとネットから遠ざかってせいか久々に本を良く読んだ。
でも「チームバチスタ~」の感想書きそびれたまんまだorz
この辺はもう最近のことですね。相変わらず銀魂とニコニコと子安さんで生きてることが良く分かるw
久々にニコニコして、それから銀魂MAD制作者様である2pointさんとお友達になって頂き、MAD制作心がウズウズ。

■2008年2月
・WJ銀魂の感想記事
・銀魂お絵描き記事
・ニコニコ関係の記事


小説感想ゼロw
2月からちまちま再読してるSF短編集があるんだけどまだ読み終わってないw
MAD作りにまた熱が入ったせいでブログ更新も滞りがちw
そして書くことといったらニコニコ関係の記事ばかり。
お絵描きとも色塗りまでもってく根気が著しく欠けている。
あと記事にしなかったけど、「BACCANO!」にとにかく嵌って嵌って嵌りまくった!!

■2008年3月
・WJ銀魂の感想記事
・ニコニコ関係の記事


いやいや、WJ銀魂感想書いてねーよ!ここんとこすっごい面白くてゲラゲラ笑ってるのに!!
そしてニコニコしすぎだから!!!
ここんとこは 「OC」熱がちょっと微熱程度にある くらいで、特に何も熱くなってません。
相変わらず銀魂と子安さんとニコニコで生きてます。



・・・と、まぁざっと振り返ってみました。

風の向くまま気の向くまま、流れ流されて今に至った ことが良く分かりましたw

そして 本当にイイ加減で衝動的で気分にムラのある人間であることを再認識 しました(--;)

一つのテーマに絞って毎日更新!とか無理です、、、私には。。。
せめて銀魂感想は続けていきたいと思っておりますデス、ハイ。(←3週連続サボってる人

小説は、、、アレですね。
読み出すと止まらないんですが、他に興味あることがあれば全く手をつけないって感じですね。。。
ヤバイ、唯一の趣味だったのに、最早趣味とは言えないや。。。
今度から人に「趣味は?」って聞かれたら「銀魂とか子安さんとかニコニコ動画とかです」って答えないといけないでしょうかw?

でもこうして振り返ってみると、 ホントいろんな方と触れ合えて、刺激されて、興味の幅がどんどん広がっていったんだなー と思いました。

『ヲタとしての進化=人としての退化』 は着々と進んでますがw、 おかげさまでこんなに楽しく過ごせてる!と改めて感謝の嵐!!!

粗忽で気分屋な不束者ですが、今後とも何卒宜しくお付き合いくださいますよう、重ねてお願い申し上げますm(__)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/03/22 10:45:59 PM
コメント(12) | コメントを書く
[雑文【いろいろ】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: