農業経営ドットコム

農業経営ドットコム

PR

Profile

karico1998

karico1998

Calendar

Favorite Blog

渋柿採り New! 熊親父と夢来鳥さん

「多趣味」が妻を亡… New! テツ0711さん

もう、完全に隠居し… New! 低山好きさん

久米島最高齢バスガ… G. babaさん

プリンを食べたいぞ prizebonbonさん

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年05月08日
XML
カテゴリ: 食育

 GWが明けて、仕事も本格始動です。
 と思ったら、すぐに連休に入りました。
 明日(5/9)まで連休の方もいらっしゃるでしょう。

 今から規則正しい生活をしておいたほうが連休明けがラクですよ(^^)

 本日の記事は、家庭の食費に関する話題です。 

********************************

 家庭で1カ月間に使う食費が平均6万2260円にとどまることが、
農林中央金庫が6日までにまとめた食の意識調査で分かった。

前回の2003年調査に比べて6580円下がり、
節約志向の強さをあらためて裏付けた。

 食で重視している点では「栄養」や「安全性」とする回答が、
前回調査より伸びた。



首都圏の子どもを持つ主婦400人を対象に実施。

 2月下旬から3月上旬にかけ、
食生活、食、食育、日本の農業の
4つのテーマについてアンケートした。

(日本農業新聞 10-05-07)

******************************

 家計に使う金額が減ったことは、良いのか悪いのか。

 景気の低迷を受けてということであれば、それほど良いニュースともいえません。

 しかし、節約志向で色々な工夫をしたり
無駄をなくしたりという観点からすると
良いことです。

 この記事で私が興味を持ったのは、
 食で重視している点では「栄養」や「安全性」とする回答が、
前回調査より伸びた。
と言う点です。

 農作物を作る土質そのものが
汚染されている今、消費者である主婦層が積極的に「栄養」や「安全性」を
考えると言うことは非常に良い傾向だと思います。

 最近は、精神疾患でさえ栄養障害と密接な関係があると言われています。

 家族の健康は、まず安全な食べ物からですね。



 食で重視している点では「栄養」や「安全性」とする回答が、
前回調査より伸びた。

 ツイッターやってます。
 ぜひフォローをお願いします。 http://twitter.com/karico_sr


 にほんブログ村ランキングに参加しています。
 下のバナーをクリックしていただくと、このブログにポイントが入ります。
 現在「農林水産業」カテゴリで4位です。
 皆様のおかげです。
 いつも有難うございます。 
 本日も応援のワンクリックをポチッとお願いいたします。
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ

農業関連会社の、経営・労務管理・就業規則の作成・労働コンプライアンスのご相談は、
「グリーン社会保険労務士事務所」 かりやまで。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月08日 10時06分57秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: