全3件 (3件中 1-3件目)
1

あわわわ~っ!今日はもう 30日なんやね… ^^;21日に 無事今年の仕事も終了しその後は ゆっくりブログの更新をと もくろんでたのにところがどっこい、今日になって、やっとこさの更新とあいなりました。考えが甘かったわぁ… 今年は、この仕事にはめずらしく 「待機期間」というのが少なかったので1月と4月以外は ず~~っと 現場に出てました。その間、どうしても こまごまとした用事は、後回し後回し…。で、ふと気がつけば こまごま用事が デカデカ用事になってしもてました『チリも積もれば 山となる』とは このことやヮ おまけに、何かと もの要りなこの時期に 電話機(FAX付き) が… 炊飯器が… 次々と…… !! ぶっ壊れてしもた !! 固定電話はほとんど使わなくなったとはいえあんまり親しくない人には携帯番号を教えてないし、、それに FAXも必要やから 買わないわけにはいかん。ご飯も、圧力鍋や土鍋で炊けるとはいえ ( ↑ 私としては、おこげができるんで嬉しいんやけど )我が家では、タイマー機能はかかせないしこれまた 買わないわけにはいかん。予定外の 散財でごぢゃいます… えぇぇぇ~~んとはいえ、そこは関西人。しかも おばちゃん。 しっかり値引き交渉、させてもらいましたでぇ~ ^^g!てな事で 急に 連日の家電店まわりが加わってしまい片付けんとあかん用事が未消化のままついに 今日まで来てしまいました。実は今、石油ファンヒーターまで調子がおかしくてね ^^;だましだまし使ってるけど…頼むし、もうちょっとがんばってくれよぉ!年賀状も 一応 デザインは決めたものの、まだ印刷してへんのですヮ おいおい…。毎年の事とはいえ、またギリギリに投函って事になりそうです。ええ~~いっ!こうなったら 来年に回せる用事は 来年に回してしまえっ!来年て言ったって、月が変わるだけぢゃい。はははは~~ こんな調子で 今年も暮れていきそうですヮ。今年は、仕事が途切れていた4月に、勢いで ブログを開設したものの果たして 仕事が入ってからも 続けていけるか心配でした。でも、ありがたい事に こんな拙いブログにもたくさんの皆さまが 遊びにきてくだっさっていろんな楽しいお話を聞いてるうちにあれよあれよと言う間に ここまで来る事ができました。皆さま、本当に ありがとうございました!今日明日と、時間が許す限り皆さまの所に飛んで行きますんで (なんて言って、行けんかったら ごめんなさい… )今年のブログ更新は、今日で終わりになりそうです。また来年も、しじみ共々 よろしくお願いします。 それでは 皆さま、よいお年を~~~ 虐待じゃないよ ^^; 大好きなと~ちゃんと遊んでるんだい 来年も よろしくにゃぁ~
2006年12月30日
コメント(22)

こちらでは今日、4日ぶりに青空が広がりました。 今月に入ってから なんか雨の日が多いなぁ…。 12月て言えば、雨より雪って感じやのにねぇ。皆さまのところでは、いかがですか?今日は久しぶりに 現場のご報告を。。8月のお盆明けから入っている 今の現場。貴重なものが いくつか出たのでテレビ各局のニュースで放送され ( ← おそらく 近畿地方限定やろうけど ^^;)新聞各紙にも載りました。 ( ← これまた、地方版だけやろうけど ^^;)11月3日には、現場で説明会もあり現場のご近所さんはじめ老若男女、100人以上の人達が集まってくれはって技師さんも ニコニコ顔 説明にも、力が入ってました。ほな、ここらで 私も 現場の説明を少し。興味ないわぁ… っておっしゃる皆さま、すんませんです。ほんの少しだけ、お付き合いくださいな。そんなん嫌なこったァ!っておっしゃる皆さま、どうぞ、ここまでで 読み逃げしてくださいませ~ とにかく広い現場ですねん 前にも書きましたが このあたり一帯は 奈良時代に大きな寺院が建っていたとされてる所です。 右隣は児童公園になっていて、写真の右上、公園内の木の下には 以前に発掘された塔の礎石があり、碑が建てられてます。 写真では切れてますが、今回 右側の緑のフェンスの手前に 寺院の門の礎石をすえていたと思われる穴が、4つ並んで出ました。 大きいものは直径2.5mを越え、相当大きな門だったようです。 写真中央左端付近に 土の色が少し黒っぽく見える所があるのがわかりますか? ここから、 もろくなった小さ~な骨のかけらが いくつか見つかりました おそらく 人骨だろうって事です。 骨の周りの土に 焼けた痕跡があるので、ここは火葬場やったのかも…。この他にも いろいろとお宝が出土していて市の歴史上、重要な寺院跡ではないか? という事で近隣府県からも、高名な先生方が何人も見学に来てはります。なかなか終わらない作業に やきもきしてるのがここを埋め戻して、宅地にする不動産業者さん。当初、10月末終了予定やったのが 11月末になりそれでもまだ掘りきれなくて 今月14日まで延期したのに 悪天候が続いて 作業が進まず…。 結局 最終リミットは 21日という事になりました。変更する事、実に 4回!よくまあ、これだけ待ってくれはったと みんなビックリしてます。 こんな事があるから 昔は、 開発現場で いろんな物が出ても、市や県に届け出ず 捨てたり埋め戻したりして もみ消してしまう業者さんも多かったようで。。そんなこんなで、技師さんのお尻にも火がついたようでここ数日、小雨の中での作業が続きました けど…足元 ぐちゅぐちゅ 一輪車の 車輪に泥がこびりついて タイヤが回らないし足場にしている木の板の上に乗ると滑るしガリやバチなどの道具に ねばねばの土がベチョ~ッとついて取れないし雨に濡れて、とにかく寒いし… え~~~~ん!まったく仕事がはかどらへん… 今日は晴れたけど、現場は水つき。。電動ポンプや手作業で 水抜きをするだけで 2時間ほどかかりました。長靴は、例によって ミッキーマウスの足状態やし… ^^; (← ミッキーさん、大量発生!)余計な体力、使いまくりって感じですヮ ><そして 明日は 休日出勤! ば、ばんざ~~い…… けど、あと1週間!来週は 天気もまぁまぁみたいやし終了後の 忘年会を兼ねた打上げ宴会を楽しみに おばちゃん、もうひとがんばりすることにいたしませう。。 バタバタしていて、皆さまの所に お邪魔するのが遅れています。明日以降、なるべく早く 飛んで行きますんで…。ごめんなさい。
2006年12月15日
コメント(28)

みにゃさま、お久しぶりだワン。しじみだよ♪ すっかり寒くなったけど、お変わりにゃいですかにゃ? おいらが生まれて 2回目の冬。 寒さに負けちゃダメだからと思って がんばって いっぱいご飯を食べたらね… おいら… だいぶん 太っちゃったみたいなんだワン… ^^; この前、と~ちゃんが おいらの体重を量ってくれたんだけど 数字を見た、と~ちゃんと おばおば、 のけぞって 大笑いしていたんだにゃ 「し~ちゃん、で、でっか~~い! ぶふふふふ… 6キロ やってぇ~ すごいすごいっ!」 でっかいって…?? おばおば、自分の事を棚に上げてさ ^^; そういやぁ、 この頃 首輪がちょっときつくなってきてたのを お向かいの奥さんが ゆるめてくれたにゃぁ。 走ると お腹も たぷたぷ揺れるしにゃ… (と~ちゃんが、よく そのお肉を揉むんだい。 ふにふにして 気持ちいい~とか言って。と~ちゃん、でぶ専だからにゃ… ^^;) まぁ、自分でも ちょっと太ったかなぁって思ってはいたけど。。 なんせ、おいら 小さい頃から お向かいの奥さんのおうちと おばおばのおうち。 2軒で ご飯もらってるから…。 みにゃさま! 1歳 男子(?)で 6キロって、 やっぱり でっかいのかにゃ? さっそく お向かいの奥さん、 肥満猫用だとかいうご飯を買ってきてくれたワン。 おいらも、ついに ダイエットしないとダメみたいだにゃぁ 運動もしたほうがいいとは わかってるんだよ。 でもね… おばおばが 作ってくれた、おいらのおうちの居心地がよくって なかなか 外に出られないんだい! えっ? そんなに居心地がいい おうちって どんなの… って? これから朝晩、もっともっと寒くなるからって、 夜は外寝してる おいらのために、 おばおばが 一生懸命 作ってくれた おうちだよ。 おばおばに、今度 写真をのっけてもらうよう言っておくにゃぁ♪ 久しぶりに PCいじくったら ちょっと疲れたワン。 眠くなってきたから、ちょっと寝るにゃ。 みなさま、またにゃ~~ 1年くらい前の おいら。お気に入りの写真だよ。 お向かいのお姉さんが 頭にお花をのっけてくれたんだい。 この頃は、ダイエットなんて 関係なかったのににゃぁ…
2006年12月06日
コメント(26)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
