仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2006.02.12
XML
カテゴリ: 仙台

(写真は将来の上村愛子こと、我が家の娘たち+その母親。市街地と太平洋がうっすらと見えたのですが、写真ではちょっとわからないですね。)

8時前に出てスプリングバレーを目指したのですが、青年の家を過ぎたあたりで車が詰まっている。だから嫌なんですよね、ココは。あの一本道が。

たぶん前方でスリップや往生している方がいらっしゃるのでしょう、Uターンするタイミングも簡単なうちに、意を決して戻りました。いつもは決断の遅い編集長ですが。ここは即決。そして、10年ぶり以上に泉ケ岳スキー場へ。同様の転身組も多かったようでした。

天気は、たまに風雪が舞いますが、まずまず。市内一望とまでは行きません。例年雪の付きの悪いココですが、さすがに積雪はOK。混まないのが良いですね。

回数券2枚(大人1枚、子どもシニア兼用1枚)、それぞれ11回分なので端数調整のため一回券を2枚(大人1、子ども1)買いました。つまり、1人6回リフトに乗ったことになります。モギリのお兄さんの手違いで、子供用の1回分にハサミが入らなかったので、残った子供用1回券は人にあげました。

これと駐車場500円とで、合計6千円弱の仕上がり。昼メシは、当然自宅に帰ってから。昼寝して、いま写真の整理をしているところです。

考えてみれば、半日は他に使えるから、これもお手軽。泉ケ岳だと一日じっくり滑ることも、どうせないのだし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.12 14:46:52 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: