仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2008.08.17
XML
カテゴリ: 東北
昨日は上の子と2人暮らしなので、昼過ぎにテレビで卓球団体戦女子の応援をしていた。福原が驚異的な粘りで窮地を救い、最後は平野が見事勝利。

実は卓球の団体戦のルールは皆目わからなかったが、娘と見ていて何となく分かった。ダブルスを挟んで合計5試合。チーム3人が都合2回づつ登場する。オーダーは順次監督が指名するようだ。ということは、その日の調子で戦略を練っていく。これは面白い仕組みだ。

男子も素晴らしい粘りで初の準決勝進出だが、昨夜はドイツに惜敗。これも第5ゲームの最終セットという、ほんとうに惜しい結果だが、力を出し切った日本チームは素晴らしい。

ところで、東北関係の連日の報道を見ていると、たとえば青森ではオリンピックの報道がさかんだ。卓球では水谷と福原、それに昨日はレスリングがあったから、ということだろうが、宮城でも地元選手は立派にいたのだけど、こんなに盛り上がっていないような気がして、やや淋しい。これこそ県民性なのだろうか。

それはともかく、青森出身の選手を擁する卓球日本チームは、男女とも初の銅メダルを目指すことになった。今日は女子が韓国と再戦。是非力を出し切って欲しい。

我が家もまた娘たちと応援します。持てる力を出すこと、チームで支え合うこと、子ども達にもオリンピックの熱気だけではなく何か学び取ることができれば、と思います。

■関連する過去の記事
北京五輪で活躍!山形の選手(続) (08年8月12日)
北京で輝く山形の星 (08年8月7日)
北京五輪 東北各地の海外選手団合宿 (08年7月24日)
北京五輪 東北で合宿する外国勢 (08年7月20日)
北京五輪 東北の選手たち (08年7月20日)
五輪キューバ代表が天童に合宿 (08年7月17日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.17 07:47:31
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: