仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2012.12.30
XML
カテゴリ: 東北
東北のJR各駅の一日平均乗車人員。JR東日本サイトから(2011年度)。

ベスト100に含まれるのは62位の仙台駅(64498人)だけだ。意外な気もするが、首都圏の通勤需要には圧倒されるのも仕方がない。また、仙台は随分順位を落としていると感じるが、仙石線あおば通駅の開業により利用客がシフトしたほか、もちろん震災の影響もあると言われているようだ。

仙台駅以外で人員の多いところでは、

(新潟 36711)
(宇都宮 34023)
(水戸 26699)
盛岡 16658
郡山 15904
福島 14380

(長岡 10839)
山形 10518
名取 9063
南仙台 8656
岩沼 6498
青森 6462
長町 6193
弘前 4442
古川 4339
いわき 4175
北仙台 4064

一ノ関 3688
北上 3557
愛子 3543
花巻 3287
大河原 3208

船岡 3055
東仙台 2961
白石 2806
新青森 2730
東北福祉大前 2684
会津若松 2636
槻木 2633
太子堂 2595
利府 2573
八戸 2504
新白河 2504
東照宮 2438
米沢 2383

などと続く。八戸が随分少ないのが印象に残る。新幹線の延伸の影響か(前年4438)。

なお、あおば通駅は記載がない。震災の影響で統計から外したのだろうか。前年は20180人で、東北では仙台駅について堂々第2位である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.30 17:26:59
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: