仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2013.05.29
XML
カテゴリ: 東北
津軽半島を縦貫する広域農道から折れて海の方向に向かうと、水を湛えた沼の脇を走る道の先に、かなり広めの駐車場があります。駐車場の一角に、海側の防風林に分け入って行ける通路があり、その脇に木製の案内板がありました。

130578bense1.jpg


県では、この貴重な湿原を永く後世に残すために保護管理をおこなっていますので皆さんのご協力をお願いします。
1 貴重な湿原を守るため歩道や木道から外れないでください。
2 動植物は採取しないでください。
3 ゴミは必ず持ち帰りましょう。
平成6年10月設置 青森県


時間があれば、歩いて湿原を散策したかったです。場所が確認できなかったのですが、この附近にあるはずの最終氷期埋没林を見られたのかも知れません。

戻りに、ベンセ沼から望んだ夕陽を撮りました。

130578bense2.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.29 07:16:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: