仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2014.10.04
XML
カテゴリ: 東北
駅でもらった秋田大型観光キャンペーンのパンフに出ていた。県でいえば青森になるが、深浦マグロステーキ丼だ。

最近プロデュースされた地域のグルメのようで、統一的なルールの下に深浦町内の店で提供される。 深浦マグロ料理推進協議会 のサイトによると、2013年6月14日のデビューで、今年9月28日現在でトータル58,364食。刺身はもちろん、片面焼き、両面焼きなどが楽しめるようだ。

ところで、なぜ深浦のマグロと思ってしまう私のような無知のためだろうか、くわしく説明がある。マグロ水揚げは青森県内ナンバーワン。日本海を回遊する本マグロが大間に向かう途中に寄り道するもので、味の良さに定評がある。大間など津軽海峡の漁港に比べて漁期も長いから新鮮さを通年味わえる、という。

深浦マグロが水揚げされる主な漁港は、岩崎、艫作、深浦、風合瀬、北金ヶ沢、とある。また、マグロステーキ丼を提供する店の一覧もあるが、これらの情報を眺めていると、1年半前の弾丸単独旅を思い出す。また行きたい。

■関連する過去の記事(深浦町)
日本一短い五能線仙北岩トンネル (2014年9月20日)
関の杉、関の古碑群
日本一の北金ヶ沢のイチョウ (2013年5月26日)
千畳敷海岸 (2013年5月26日)
かそせいか焼き村(深浦町) (2013年5月26日)
大岩、行合崎、追良瀬、驫木(深浦町) (2013年5月25日)
風待ち舘、円覚寺、歴史民俗資料館(深浦町) (2013年5月24日)
岡崎海岸(深浦町)
艫作崎灯台、艫作漁港 (2013年5月22日)
ウェスパ椿山(深浦町) (2013年5月21日)
陸奥沢辺駅(深浦町)
ガンガラ穴、森山海岸(深浦町) (2013年5月19日)
ウラジオ艦隊と艫作崎 (10年9月24日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.04 08:46:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: