仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2025.04.15
XML
カテゴリ: 東北



それは、候補者2人の得票数合計が2,731で投票率61.39%というから、単純逆算で有権者は4,448人(無効票あり実際はやや多いか)、すると人口は5千人弱か。それぞれ歴史のある三町の合併なのに、今やそんなにも少ないのか、という驚きだった。

令和7年3月1日現在推計人口(青森県公式サイト)は、4599人とある。

国立社会保障・人口問題研究所の「日本の地域別将来推計人口 令和5年推計」で外ヶ浜町についてみてみる。

2020年 5401人(これは国勢調査の確定値)
(将来推計)→2025年 4584人 →2050年 1749人

■関連する過去の記事(将来推計人口)
自治体持続可能性レポートと少子化対策・地域づくりを考える (2024年04月27日)
自治体持続可能性分析レポート(人口戦略会議)を考える(その2)自治体ごとの結果 (2024年04月26日)
自治体持続可能性分析レポート(人口戦略会議)を考える(その1)全体 (2024年04月26日)
地域別人口推計を考える(その4)移動仮定と封鎖人口 (2024年04月25日)
地域別人口推計を考える(その3) (2024年02月15日)=将来推計人口について
地域別人口推計を考える(その2)東北の市区町村 (2024年02月14日)=個別の市区町村の結果
地域別人口推計を考える(その1) (2024年01月31日)=地域別推計結果の概要


七ヶ浜のボッケ祭に行きました (09年11月8日)(全国市町村の「ケ」と「ヶ」について)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.15 08:18:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: