2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
俺の住んでいる地域は吹奏楽が盛んなところで、昨日も音楽祭がありました。今回は海外からも招待するってことで、オーストラリアから中学高校のビッグバンドが来ました。うちの会社が管理で入ってる施設でやるので、俺はスタッフとして参加しました。俺はまったく英語が話せないんだけどオーストラリアだし、会話は英語じゃないとダメだなと思ってました。それでマイクを使うって聞いていたので、「誰の前にマイクをおけばいいですか?」って聞こうと思ったんだけど、出てきた言葉が『Mic・・・Who・・・』マイクを(Mic)誰の(Who)・・・それから出てこなかった。だいたいMicからはじめるが間違いですね^^;あまりのひどさに自分でもビックリしたんだけど、何と通じたんですね!!返事が返ってきました。「No」って、『No?』「No」『OK』 ※「オーストラリア」『俺』 凄い会話だけどこれでマイクは要らないってことがわかって片付けることに。(一応事前に使うものの打ち合わせはするんだけど、予定が変更することはよくあります。)前に来たアメリカの大学生もそうだったんだけど、人の話を聞こうとしてくれるのが嬉しいですね。すごい一生懸命聞いてくれます。あれは凄いと思う。ちょっとしたことをしただけでも「Thank You」って必ず言ってくれるし。まっすぐ目を見て挨拶とかお礼とか言われるとそれだけで嬉くなるし、フレンドリーでコミュニケーションのとり方がうまいと思う。あぁ言うところは見習いたいですね。
2004/08/23
コメント(5)
ジョシュ・グローバンっていうアーティストを知ってますか?アリー・マイ・ラブっていうドラマに出てたので、顔は見たことあるって人もいると思います。俺もこのドラマで知りました。何となく見てたらこの人が歌う場面があって、それを聞いて『この人は誰だ!?』と思って調べて買いに行きました。ジャンルはクロスオーバーで、オーケストラをバックに歌ってます。同じジャンルだとサラ・ブライトマンって言う人が有名です。アリーを見てた人なら歌を聞いたことあると思うけど、かなり綺麗な曲を歌ってます。オーケストラって言うと堅苦しく聞こえるかもしれないけど、全然そんなことなくてストリングスと綺麗なメロディーが好きな人は、かなり好きな感じだと思います。今聞いてるのは別に新譜じゃないけど、最初に聞いた時は、ストリングス凄いし、声はいいし、歌うまいしでかなり気に入ってずっと聞いてました。今でも好きなアーティストの1人です。でもロック、ポップスとは違うので万人受けはしないと思うけど。それでこの頃はこのアーティストのCDをヘッドホンでよく聞いてます。少し大きめの音で。寝る前に布団に横になって聞くのが好きなんですけど、つい聞き入ってしまって寝れなくなるので、キリのいいところで止めてます。ヘッドホンだと細かい音まで聞こえるのでスピーカーで聞くのとは少し違って面白いし、周りを気にせずに聞けるので、好きな音楽の世界に浸れるのがいいですね。買うだけ買ってまだあまり聞いていないCDもあるので、少しずつ聞いていこうと思ってます。
2004/08/18
コメント(0)
妹と一緒に『うたばん』を見ていたらにパク・ヨンハが出てきました。それを見て妹が「これがヨン様?」と・・・『あんたはいくつだ?』って突っ込みたくなったけど、逆に若い人のほうが知らないのかな?ちなみに妹は今19です。パク・ヨンハ、確かに『ヨン様』だけど・・・聞いてみたら本当にヨン様を知らないみたい。あれだけ雑誌の表紙を飾ってるから、本屋に行けばイヤでも目に入るのに。CMだってやってるから顔は知ってると思うんだけど、名前とくっつかないのかな?好みはともかく、話しの種くらいにはなるので、もう少し流行には敏感になったほうがいいのでは?と思ってしまった。ちなみにヨン様、俺は苦手です。
2004/08/12
コメント(6)
そろそろお盆休みの人も多いと思うけど、俺は盆中1人で電話番です。でも一般の会社は休みだから電話なんて来ないしメチャメチャ暇なんですよね。それで『お盆』なんですが、今日キリスト教の人とチャットをしてたら、キリスト教には宗教的にお盆というものは無いそうです。その人はカトリックなのでキリスト教全般に言えることか分かりませんけど。お盆があるって言うのは当たり前すぎて、それ以上考えたことが無かったので、ちょっとした発見でした。俺は宗教的なことは全くわからないけど、『お盆』って言うものは仏教的な考えなんだと思います。誰がいつお盆って言うものを作ったかは知らないけど、その期間が休みになるってことは日本が仏教の国ってことなんですよね。
2004/08/11
コメント(2)
家に帰ってドアを開けると、彼は隅のほうで眠っていた。彼は色の白い小さな男の子で、ドアの音に気づいたのか、まだ少し眠そうな顔をして起き上がり、僕に近づいてきた。僕がそばに来た彼の頭をそっと撫でてやると、彼は嬉しそうに首をかしげて目を細めた。彼の名前は『パチオ』。彼にはまだ名前がなかったから、僕はそう呼ぶことにした・・・昨日、母が近所の人から1日だけ借りてきた子猫との出会いを小説っぽく書いてみました。・・・つもりだけど、文章力ないし・・・ヘタクソとか突っ込まないでください^^;色の白い彼は、ヒマラヤンって言う種類の猫です。子猫って言っても生まれたてじゃないので、毛もちゃんと生えそろっててフワフワしてました。人懐っこくて、人を見つけるとゴロゴロ言って近寄ってきます。遊んでやると、動きはまだ少しぎこちないのに一生懸命ついてくる可愛いヤツです。それで疲れるとその場ですぐに眠ってしまう。そんなパチオの写真です。近々貰われていくみたいだけど、貰われた先で楽しい生活を送ってほしいです。
2004/08/09
コメント(6)

3日に楽天の編集機能が変わりました。俺はまだ詳しく読んでないので、以前のままになってます。以前ので不自由はなかったし、気が向いたらチョコチョコ触るかもしれないけど、そのままでもいいかなと思ってます。 先日、初めてネットで買った服が届きました。今までCDとか本は買ったことあるけど、服は初めてです。写真だけだと細かいところがよく分からないし、大きさも分かりづらいので。じゃあ何で買ったかというと、欲しかったからなんですけど・・・そこのはモデルが着てる写真が載ってたんですね。身長と着てる服のサイズが書いてあって。で「この身長でこのサイズなら大丈夫かな?」と思って買ったんだけど、やっぱりでかい、着れないほどじゃないけど大きいんですね。というか、俺の身長が160で小さすぎるんだけど。小さいくせに細身が好きなので、なかなかないんですよね^^;値段もそれほど高くないし、好きで買ったんだからいいんだけど・・・やっぱり服は実物を見て買わないといけないと思いました。
2004/08/05
コメント(7)
お久しぶりです、気付けば1週間ぶりの日記です。今部屋の模様替えをしようと思ってあれこれ考えてます。どちらかというとシンプルなほうが好きなので、落ち着いてゆっくりお酒が飲める感じにしたいなと思ってます。一応クリップライトを付けまくって、ダウンライトっぽくなるようにはしてあるんですね。あとは家具を選んで、服とCD、雑誌をどこにどうやってしまうかが問題。6畳で狭いし、お金もないので・・・まぁ、作れるものは自分で作ろうかなと思ってます。デザイン(とは呼べないけど^^;)を考えるのが好きなんですね。縮小した図を描いたりして、「あ~こうするとこっちはいいけど、こっちがダメだ・・・」とかブツブツ独り言を言いながらやってます。思いついたときにゆっくりやってるので、いつ終わるかわからないけど、それはそれで楽しいです。
2004/08/02
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


