全4件 (4件中 1-4件目)
1

五三川と周辺水路及び大江川釣行 14:30~18:00晴れで、微風。先ずは五三川周辺水路。8割ぐらいの水位で、水はあまり良くない。RB2.5inchのNSWの表層ぴょんぴょんで様子見。でたでた、39cm(*^_^*)久々にスピニングでバスの突っ込みを楽しむ。次に五三川。平水位、濁りは先回より改善されている。高いポジションからフロッグを葦の向こうにピッチングして葦際までぴょこぴょこさせてくると、バコーンと強烈なアタックで44cm下流で、ポッパー、ロングA、ジグをローテ。NB。西大江川に移動こちらも、平水位で濁りは先回より改善されている。スーパースプーク、反応なし。その後に3inchクランクで小バス2匹。東大江川に移動水位、濁りは西大江同様。ログARB、10gTXクロー、バズとローテするが、NB。フロッグはTOPのなかでもカバーに対応できるルアー。カバーの種類によるアプローチがさまざまでこれから楽しめそう
2012.06.30
コメント(6)

五三川及び大江川釣行 13:30~17:30曇り時々晴れ、微風。先ずは、五三川。台風による強い濁りそのため、あまりヤル気もおこらず、FS5.5inch・NSWのピッチング。1バイトのみ。次に、やっぱりログARB。ツイッチのみでゴミ横から31cm。次いで、レイダウンを10gTXクロー。NB。次いで、いつもはいかない中流右岸ワンドで、ログARB。3段ジャーク後のキルにゴン。42cm。大江川に移動やっぱり強い濁り。細かいゴミが浮いている。先ずは、石亀上流左岸。ログARBで、護岸からブレークをジャーク。NB。次に、石亀下流左岸ワンド。スーパースプークで遠投。NB。次いで、東大江。護岸沿いをログARB。五三同様、3段ジャーク後のキルに43cm。今日は、強い濁りがあったから釣れたのかもしれない。急にルアーが現れ、思わずパクってな感じか
2012.06.23
コメント(4)

五三川、周辺野池及び大江川釣行 11:00~17:00(休憩1時間ほど)今日は久々の有給休暇曇りで、少し強い風。気温が低いので過ごし易い。先ずは、野池。ほぼ満水で、以前よりは、濁りがとれている。今回もログARBのジャークから。風表の岸際で、着水直後のジャークにゴンとバイト。で40cm。次いで対岸のインレット左側岸際。今度は、着水後のポーズに下から突き上げるようなバイトで、これまた40cm。東側隅に移動。着水後ツイッチ、ポーズで誘い、その直後のジャークで41cm。その後、五三川、大江と巡るが五三川で10gクローTXに小バスのみ。ログ、これからも使い込んでゆきたい。きっといいことがあるはず。それにしても悲しいかな、これぐらいの釣行で疲れが残るようになってしまった(泣)
2012.06.15
コメント(6)

大江川、五三川釣行 14:30~19:00曇り、微風。先ずは、東大江。水位低めで濁り、そして浮遊物?風表のシャローにて、ログABで岸際、ジャークやスーパースプークの遠投。NB。合流部。東ほどでないが、濁り。10gTXクローのスイミング。NB。札野。水がいい。岸際をログADRBでジャーク。NB。16:30頃、大江から逃避(笑)次に五三川。水位低め、濁り。風表護岸際で、ジグのスイミングにラインが走り40cm。ジグで周辺を探るが、続かず(泣)うす暗くなり、バズかジッターバグXL&ホグバスのどちらかで迷うが、ジッターバグXL&ホグバスを選択。ジッターバグXLのカポカポには無反応。次にホグバス。護岸沿いの枝が沈んでいる横に軟着水させポーズ。ものの2、3秒でジュボッと捕食音がしてラインが走る。ぬおおおおおおおおーーー。懸命にフッキング、リーリング、そして抜く。47cm。ホグバスは、やっぱり楽しいねジッターバグXLのカポカポも魅力的
2012.06.02
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


