おしゃれ手紙

2008.03.12
XML
カテゴリ: 映画
胡同(フートン)の理髪師:あらすじ 音が出ます。
北京の胡同に暮らす93歳のチンおじいさんは、現役の理髪師。
古くからの顧客には出張サービスを行なうなど元気に働く彼だったが、周囲の老人たちが死を迎えることで、自らの死を意識するようになる。

伝統的な建築様式の家屋が残る町を舞台に、そこで生きる老理髪師の日常をドキュメンタリー・タッチで描く。
実際の理髪師のチン・クイが抜群の存在感を見せる。



北京の胡同(フートン)で暮らす、チンお爺さんの暮らしは、質素。
新しいものなど、なにもない。
毎日、5分遅れるネジ巻き時計を時計屋に修理を頼んでも、断られるが、諦めず、毎日ネジを巻き、5分進めて使う。
毎日、決まった時間に起き、身支度をして、3輪自転車で、数十年来の顧客の家を訪問し、散髪をして、収入を得る。
決して、裕福ではない暮らしだけれど、仕事の合間に、マージャンを楽しむ。

チン爺さんのまわりは、ゆっくりと時間が流れているようだ。

マージャンの時、疲れた様子のチン爺さんに大丈夫かと気遣う仲間。
「(散髪の後、サービスで)指圧で使うのは、体力で、マージャンで使うのは、頭だから」と言って、わらう。

「暇なら、マージャンでもしたらどうだ。
マージャンは、頭を使う、脳の運動になるんだ」と誘う。

かつては、店を持ち、権力者や金持ちやスターの客があったとチン爺さんの客が言うと、
「有名人も金持ちも一生は一回きり」と言う。

朝、起きると、白髪に櫛を入れ、体力にあった仕事をし、行きつけの店に数十年来通って食事をし、趣味のマージャンを仲間と楽しむ、チン爺さん。

人付き合いが好きで、今、あることに満足し、でも決して、怠けないチンお爺さんは、足るを知る人生の達人だ。
**胡同(フートン)**とは
ハスチョロー監督によると「胡同(フートン)」という言葉の語源はモンゴル語の「井戸」という言葉の「huto」からきているそうだ。
胡同は、大通りから一歩入った横丁や裏道のことで北京の街を縦横に走る毛細血管のようでもある。
胡同には四合院という数世帯が中庭を囲むように一緒になっている伝統的な家屋があり、今でも昔ながらに多くの庶民が暮らしている。
古くからの北京の街並みが残っていることから、最近は観光スポットとして中国国内はもちろん、海外の観光客からも注目を集めているが、この映画で描かれているように近年の経済発展や来年の北京オリンピックに向けての再開発に伴い、昔ながらの街並みは姿を消そうとしている。


2002年夏、初めて、胡同(フートン)を題材にした映画、「少年の誘惑」を見た。
以来、胡同(フートン)大好きになり、2006年には 「胡同(フートン)のひまわり」 を見た。
歴史ある胡同(フートン)を取り壊すのは、愚考だ。

■チンお爺さんが絵のモデルになる場面がある。
私の父は、 写真のモデル
「H氏の肖像」と名づけられた、その絵は今も妹の家のあるが、ポーズがそっくりで、ビックリした。
・・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン


◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★3月12日 *大阪の地名:「御祓筋/あそび唄:お手玉の唄 * UP






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.13 10:29:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

ふるさと納税 New! はんらさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

おいしい給食 New! ぶどう^_^さん

価格改定前に購入し… New! ひより510さん

『苦節十年記/旅籠… New! Mドングリさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: