おしゃれ手紙

2025.09.01
XML
カテゴリ: 環境問題

市の建物をジムを運営する会社が借りていて、運動した後は、風呂やサウナを使用できる。

7月のはじめ頃、ジムに行くと、スタッフが
「すみません、今日、水が出なくて・・・。
お風呂が使えないんです・・・。
トイレだけは、水が流れるんですけどね・・・ 」と言う。
 スタッフに確認はしなかったのだけれど、トイレに使っている水は、雨水を利用しているのではないだろうか?

雨水を集めて、水やりやトイレの流し水などに利用というのは知っていたけれど、ここで使っているとは知らなかった。

東日本大震災など災害発生時には断水が続き、雨水利用が見直された。


いざというときのためにも、また環境保護の観点からも、日頃から雨水を貯めて利用するのが望ましい。
 地震などの災害時にライフラインがストップしてしまったときに、雨水は大きな役割を担ってくれます。

トイレに利用したり、濾過をして手洗いなどに利用したりもできます。
 そのまま飲用することはできませんが、雨水を飲用水として浄化できる濾過器も市販されていますので、万が一のために用意しておくとよいでしょう。
●雨水利用で最も多いのが、植物への水やりです。
雨水は塩素を含まないので、水道水よりも植物にとって良い影響を与えます。

沖縄に旅行した時 ■人家の屋根の上に雨水を貯めるタンクがあちこちで見かけた。

(▲沖縄では、雨水を貯めるタンクが屋根の上にあった)
八重山諸島に行ったときに、
「雨垂(あまだ)い水(みじ)や醤油(そーゆ)使(じげ)」という言葉を知った。

今日、9月1日は防災の日。

雨水利用

バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.02 10:10:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

物価に追い付かない… New! h1212jpさん

この秋の、すずひの… New! すずひ hd-09さん

〇☆〇誰とでもしゃべ… New! sunkyuさん

クリスマスツリー2025 New! ひより510さん

11月の断捨離その2!… New! maya502さん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: