2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
以前からなんですが、娘はお昼寝のあと寝起きが悪いんです。特に今日は今までで一番最悪でした・・・目が覚めたようなので部屋に入っていくといきなり「。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!」抱っこしてあやしているとのけぞりながら大号泣!仕舞いには蹴りだしたので放置!ンモォー!! o(*≧д≦)o″))しばらくたっても泣き止まないんで、仕方なくジュースを持っていくとしがみついてきた・・・抱っこしながら飲ませると「( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ」とご機嫌になってきた・・・( ̄- ̄メ)チッおいしいもので釣らないとダメか・・・本当は癖になるからやりたくないんですが・・・というかもう癖になってるか・・・奥さんがよく一口ゼリーで釣ってたから・・・今のうちはいいですが、保育園に行くようになったら大変かなぁ~と・・・ほっといて平気なんですかね?それとも2時間寝たんで寝すぎですかねぇ~( ̄△ ̄;)エッ・・?
2005年10月31日
コメント(4)
今日はいたって普通でした。日曜なのに奥さん出勤のため、平日となんら変わらない我が家。あえて言うなら昨日洗濯サボったんで3回やったくらいかな。しかも曇りがちで乾かなかった・・・抱っこ魔人は相変わらずだが、こっちはあきらめたので言われるがまま抱っこ。しかしお昼寝はすんなり自分のベッドに入って行った。おかげで家事もすんなり。うーん、ほのぼのしてるな~ ヘ(゜◇、゜)ノ ほへ~???たまにはネタ?のない日もいいなぁ~。まあそう毎回ネタになるような事されても困るんですけど・・・こんな日もいいですよね?っていうかこれが普通なのかな?
2005年10月30日
コメント(4)
今日は久々に自由の身。奥さんが娘を連れてママ友達とお出かけ。v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪愛車の点検を予約してあったのでなじみのディーラーへ。道中(といっても10分くらいの道のり)何気なく走行していると、何か物足りない。「そうか俺一人なんだよなぁ~」おもむろにタバコに火をつける。私は喫煙者なんですが、子供がいる環境では吸いませんでした。車内や外食中はもちろん、家ではベランダ。ですから「何か久しぶり~」ってな感じでした。ディーラーに着くと待ち時間になじみの担当と車談義&世間話。でもさすがに土曜日だけあって、混んできたので担当も他のお客さんの接客に行っちゃった。「暇だ~」いつもなら暇なんて言葉出てこないのに・・・車の雑誌でも読もうかと思ったんですが、読むとまた車をいじりたくなっちゃうんで我慢。やっと終わったと思ったらもうお昼。「何しようかなぁ~」と言いつつも、気分はもうパチスロに向いてる。と言うか呼ばれてる気が・・・ヾ( ̄o ̄;)チガウッテバ、、、結局こんなもんですね、時間が出来ても・・・たいした事に使えなかったです。まあリフレッシュしましたけど。でもそれだけで十分でした。育児に慣れてきたと言うことなんでしょうかね。夕食は家族そろって外食しに行きました。やっぱり3人で食べるのが一番!さてまた明日からがんばらなくては。奥さん休日出勤だし・・・|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
2005年10月29日
コメント(2)
ここ最近事あるごとに「抱っこ!」まだ「抱っこ!」と言えないので、私の前に来て両手を挙げて「う~んう~ん」って唸ってる・・・銀行に用事があったので歩いて行ったのですが「抱っこ!」・・・もういい加減厳しくなってきたんで走って逃げると泣きながら追っかけてきて、止まると前に回って「抱っこ!」・・・ぜんぜん歩きやしない!家に帰っても変わらず、何かやっては飽きて抱っこ。挙句の果てに抱っこしながらパンを食べテレビ見てる・・・しかも見えにくいといわんばかりに「うーうー」言いながら体をよじってくる。困った、今頃抱き癖か・・・もう2歳2ヶ月になったのに・・・こんな歳になってもあるんですかね抱き癖。むしろ絶頂期なんですか?体中ミシミシいってきた・・・勘弁してくれ・・・話は変わりますが、先日レイザーラモンHGの真似を始めたと書きましたが、本日、とうとう腰まで振りやがった・・・あわせて勘弁してくれ・・・ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
2005年10月28日
コメント(14)
トイレ・・・それは唯一、一人で居られる事が許される孤高の空間・・・そう、そこでは誰もが主役になれる・・・のはずなんですが、我が家はやっぱり娘が主役・・・二人きりの時私がトイレに入ると必ずやって来ます。最初はトイレシーン?を見せるのはトレーニングにいいかな?と気にしてなかったんですけど、最近いろんなものを持ってくる・・・本日はまず40cmくらいの大きなあらいぐまラスカルのぬいぐるみ。それを膝の上に乗せて「おはよ!」とか言いながら娘の頭をナデナデ・・・続いて積み木の入った箱を持ってきてトイレ一面にばら撒いて「これで遊べ」と言わんばかりラスカルに手渡してくる。さらにはタオルケットを持ってきて「頭にかぶせろ」と・・・(これは奥さんがよく娘にかぶせて遊んでいるから・・・)そこで自分の好きなテレビが始まったのでそそくさとリビングへ・・・残された私は膝にラスカル、右手にタオルケット、左手に積み木の箱の蓋、おまけに床一面に積み木、とどめにドア全開・・・出るもんもでねーよ!!!そう叫びながらも、「この時に大地震が来たらこの格好で救出されるのか!」と心配になりました。(ノ_-;)ハア…娘が生まれてから、自分が人前でおかあさんといっしょ等の振り真似をしてもちっとも恥ずかしくなくなったんですが、さすがにこの格好だけは見られたくないと思いました。見てろよ~!大きくなったら仕返ししてやる!乂(>◇< )絶対ダメ!かな・・・やっぱ・・・
2005年10月27日
コメント(2)
本日は昨日と打って変わって午前3時半からグズグズ・・・娘は乳児を卒業したころから子供部屋で一人で寝ています。一時間ほど娘の部屋で抱っこしてたんですが、私がちょっとでも動こうとすると起きちゃう・・・仕方なく私と奥さんの間につれてきて、奥さんが寝ぼけ眼で抱っこするとまもなく寝た・・・( ̄- ̄メ)チッ朝、奥さん起床と同時に娘も追っかけてった・・・私はまだ眠かったんでベッドでぼんやりしてたんですが、なんか駄々こねてるような感じ・・・奥さんが出勤なのでいい加減起きると後追いして泣いてる・・・なんかやだなぁ~予感は的中しました。朝食準備中、洗濯中ずっとグズグズ・・・おまけに近所の医院に予防接種に行ったんですが、歩きやしないで抱っこ抱っこ!・・・ただ、娘は注射しても泣かない。刺されるとこを凝視してる。思えばそこだけでしたね、いい子だったの・・・午後もお昼寝の時間になっても寝やしない・・・家事が進まねぇ~結局だらだらと遊んではグズグズの繰り返し。いい加減私も眠くなってきた・・・仕方ないので娘を抱きかかえてベッドに入り、二人で毛布に包まってるといつの間にか夜に・・・||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||なんもやってねぇ~あわてて奥さんには「ピザでも取ろう」とメールして、娘の夕飯を仕入れに買い物へ。時間がないので簡単なもので済ませて落ち着いたところで奥さん帰宅。うれしそうに走ってお出迎え・・・でも((“o(>ω
2005年10月26日
コメント(2)
先々週手術した猫が経過も順調なので、抜糸をしに娘ともども動物病院に行ってきました。うーん・・・この組み合わせは初めてだ・・・。苦労するかな?と思ってたんですが、猫はすんなりキャリーバックに入っていった。次に娘の着替え。今日は暑かったせいで薄着で済んだのが良かったのか、きちんとお着替え。予想を遥かに上回る?ペースですんなり動物病院に。うーん・・・ここから一波乱あるのか?猫と一緒にグズグズ言い出すのか?ところが診察台で怖がる猫にヾ(=^・・^)ヾ(^^ )ナデナデしてる・・・「お~!お姉さんになったじゃん!」(確かに来年にはお姉さんになるのですが)うれしいですね。成長しているのを実感できるのって。その後注射をして会計を待ってる間にも心配そうにキャリーバックを覗いてる。余裕まで見せて受付のお姉さんにヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイまでしてる。いやあほんと取り越し苦労でしたね。もっと娘を信じなきゃ!と、思ってたら夕飯を作っているとグズグズモード・・・。チェ~ッ… ( ̄、 ̄)
2005年10月25日
コメント(4)
昨日奥さんと娘がテレビを見ながら遊んでいると、画面にレイザーラモンHGが登場・・・。相変わらず「フォ~~~~~~」と叫んでいる。すると娘が「フォ~~~~~~」!!!しかも両手を突き上げて振りまで真似してる・・・!!普段は娘が踊ったり振り真似をすると奥さんが「かわいい~♪」とか「すご~い♪」って褒めてあげてるんです。そして娘は( ̄ー ̄)ニヤリッとして、さらに踊ったりしてはしゃぐんですけど、今回は奥さんも驚いて退いてしまったらしいんです。すると娘が泣きながら「何がいけなかったの??」と言わんばかりに抱きついてきたらしいです。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん 別に私も奥さんもレイザーラモンHGは嫌いじゃないです。むしろ面白いと思ってますが、「子供が真似をして困ってる・・・」ってな話を聞いてたんで・・・。しかし娘はどう思ったんでしょうね。幼児ながらに「踊っちゃいけなかったの?」とでも思ったんでしょうか?その場面を見逃した私が話を聞いて「フォ~~~~~~」と振りをしてみると、満面の笑顔で「フォ~~~~~~」とやり返してくれました。まあいいか・・・遅かれ早かれやると思ってたし・・・泣くくらいなら・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
2005年10月24日
コメント(4)
以前高校の友達と飲んだ時、既婚で子供のいない者が2人いました。いろいろ話は聞いたんですが、結論はどちらも子供が欲しいらしいです。なぜ?理由を聞いたら、一人は自分が子供を持つ自信が無いらしい・・・。奥さんは子供を見ると「いいなあ~」と、かなり欲しいらしいです。対照的にもう一人は自分はめちゃめちゃ欲しいんですが、奥さんがぜんぜん・・・。どちらも奥さんは仕事を持っています。前者の方は「親になる自信が無い」とか「育児する自信が無い」とかなんで、「そんなのは生まれちゃえばどうにでもなる」とか「誰だって自信満々で子育てしてないよ!」さらには「子供を持ってはじめて親になるんだよ!」などちょっと筋違いなことを他の連中とのたまって一蹴!何しろ酔っ払ってたんで・・・(´~`ヾ) ポリポリ・・・ただ後者は深刻です・・・。何しろ奥さんが嫌だと言うんではどうしようもないです。案の定2年?くらい夜の夫婦生活なし!!そりゃそうでしょうね、子供が欲しくてたまらない旦那と絶対嫌!という奥さんじゃ・・・。そうなったらおしまいじゃないの?と思いながら、あまり突っ込まずに流しました。でもこれって最近の風潮なんですかね?最近子供に関する事件や事故が多いような気がします。子供を持つ親は「気をつけようね」とか「うちはこんなことにならないぞ!」とか思いますけど、子供がいないとやっぱり自信なくなっちゃうんですかね。ですからこういった面でケアといいますか、自信を持てるような世の中作りをするのが少子化の歯止めになるのではないかと思います。ぜんぜん具体的じゃないんですけど、育休を振り返って思ったことを書きました。乱筆すいません。(*_ _)人ゴメンナサイ
2005年10月23日
コメント(0)
男性の育児休業取得率が低いという記事をよく目にしますが、はたして育児休業を取得できるような会社ってどのくらいあるんでしょうかね?ほとんどは「止めてくれ」か「辞めてくれ」じゃないですかね。壁|〃´△`)-3ハゥー私は所得出来ましたが歓迎ムードではないですよ・・・実際・・・。育児休業を申請した時も適当といった感じでしたよ。ぜんぜん返事が来ないんで何回か聞いたんですが「まだ考査中」との事。実際には「今日で最後なんですけど!」「あ、あれね。通ったよ・・・」はあ?育児休業の前に有給を消化させてもらったんで前日ってわけではなかったんですけども、それにしても遅い・・・。しかも聞きに行ってやっと・・・。まあこんなもんでしょうね。このくそ忙しいのに休みやがってみたいな。女性の産休にしてもそれに近いような感じ、ありませんか?実際「産休で休まれちゃってるから」といった会話を耳にしましたよ。女性ですらこういった事があるのに男性なんてなに言われるか・・・。復職にしても当然査定は最低になるでしょうし。下手したらマイナスかも・・・。まだまだ出産、育児を支援する会社なんてほんの一握りなんじゃないですかね。よほどの大企業とか育児関係の会社とか。男性の育児休業所得率が低い、何年後かには○○%に上げるとか言う前にやること一杯あると思うんですよ。何もしないでそういうことを言われると非常に腹立たしいです。とにかく今の日本じゃ低くて当然。出産、子育てを甘く見ているようじゃ少子化も当然。もっとがんばってほしいです。
2005年10月22日
コメント(6)
本日で育児休業もちょうど6ヶ月。1年所得したのでちょうど半分。折り返し地点に到着といった感じでしょうか。振り返ってみれば「育児休業」というよりは「家事休業」みたいなものでしたね。洗濯、掃除はまだしも、料理が・・・難しいですね料理作り。いまだにメニューを考えるのはしんどいです・・・。スーパーなどでおいしそうな食材を見つけてもどんな風に調理していいか浮かばない。たとえ浮かんでも他に何をどれだけ買っていいかわからない。結局家でメニューを考えネットで調べて行かないと買えないし、買いたいものが無く他のスーパーに行ったりとか無駄が多いんですよ。しかも手際が悪く下ごしらえにも時間がかかります。そんな時娘が「抱っこ!!」のポーズ。「ごめんね・・・これでも見ててね・・・」と録画したおかあさんといっしょなどを再生。ダメじゃん・・・。育児に専念すると家事がさぼり気味。家事に専念すると娘を放置気味・・・。育児についてもそれほど出来ていないような気が・・・。難しいですね。皆さんほんとよく出来ると感心いたします。残る半年、遅れを取り戻す気でがんばらないと!こんな機会(育児休業)めったに無いわけですから気負わず、笑顔の耐えない家族にしていきたいと思います。d( ̄◇ ̄)b グッ♪
2005年10月21日
コメント(4)
奥さんがつわりなので、夕方に食べたいものをメールしてもらっているんですが、今日は「ミートソースが食べたい!」との事。「まあ楽でいいや!」と娘と一緒にお買い物。パスタは家にあったのでミートソースの缶詰や明日の朝の食材を買って帰りました。娘の夕飯の下ごしらえが終わってちょっと暇だったので、奥さんのパスタを茹でる鍋でも用意しとこうかなと思いました。その鍋は浅草にある合羽橋商店街という調理器具などが売ってる問屋街に行って買ってきたお気に入りの鍋。小ぶりの寸胴鍋でまさにパスタを茹でるにはもってこいの鍋なんです。他にも肉じゃがやカレーなど・・・まてよ・・・・カレー・・・・?鍋を手に取ると「何か入ってる・・・!?」思い出しました!この前カレーを作ってなかなかうまく出来たんですよ!で、2日間にわたって奥さんとカレーを食べたんですが、最後に少し余ってたのを「もったいないね」と奥さん。「じゃあ明日も食べるかな」と残してあったのを忘れてた・・・。いつだっけ???と思いながらも、洗わなきゃと蓋を開けると・・・ぞぞぞぞぞぞ~(/||| ̄▽)/ゲッ!!!「ぬあんじゃゎくおるぁゃ!!!!!!」まさにこの世の物とは思えない代物・・・。遅れて激臭が・・・。もう反射的に換気扇をスイッチオン!!吐きそうになるのを必死にこらえて蓋を閉じました。もう既に頭の中は「こんな鍋洗ったって使いたくない!!」でした。一応奥さんに経緯をメールして捨てることにしました。お気に入りだったのに・・・自信のある料理はみんなこの鍋で作ってましたから・・・。興味本位で開けられると奥さんのつわりがひどくなりそうなのでガムテープで厳重に封印しました。ちょうど明日は燃えないゴミの日なので間髪いれず闇に葬れそうです。ゴミ回収のお兄さんが開けちゃわないことを祈ってます・・・。
2005年10月19日
コメント(4)
昨日の日記の続きなんですが、そんな暴君に成り果てた娘を連れて宿のお風呂に行きました。その宿には男女別の大露天風呂と水着着用で混浴できるジャグジーやスパがあり、これはぜひ入ろうと用意した水着を携えて向かいました。当然着替えは男女別。奥さんが娘を連れて女湯のほうへ。私は一人なのでさっさと着替えてジャグジーにつかりながら娘を待つ。誰もいなかったので、貸しきり状態。家族水入らずで入れると喜んでたんですが、こない・・・。サウナに入ったり、スパで泳いでみるも、一向にこない・・・。なんかあったのかな?!心配になって部屋に戻ると、いました。どうしたのか奥さんに聞くと、なんでも水着を着るのを嫌がった挙句、露天風呂のほうへ逃走したそうです。そうなんです、うちの娘はお風呂大好き!なんでも最近はお風呂嫌いな子が多くて困ってるという話を聞いたんですが、うちはまるで逆!特に奥さんがお風呂に入ろうものなら「私も~」ってな感じで泣きます。良いんだか悪いんだか・・・。でもその露天風呂にはおばちゃんばっかだったらしく、娘はちょっとしたアイドルだったらしいです・・・。夕食後にもう一度チャレンジしてみたら、今度はすんなり着替えて入ってくれました。疲れたのか部屋に帰るともうねむねむ。「まあ今日はひいばあの家でいい子にしていてくれたからなぁ~ゆっくりオヤスミ・・・」娘が寝てやっとゆったり出来ると思ってましたが、我々も疲れてねむねむ・・・。早めに寝ました。まあ楽しかったですよ旅行は。また行きたいですね!
2005年10月18日
コメント(0)
昨日から一泊で栃木県の那須へ行ってきました。私の母方のおばあちゃんが那須に住んでまして、顔見せついでに那須高原で家族でまったりとしてきました。娘から見ればひいおばあちゃん(以下ひいばあ)。私も働くようになってからほとんど会いに行かなくなっていました。しかし娘が生まれてから親のありがたさ、家族の大切さというものを痛烈に実感するようになりました。恥ずかしながら・・・。そこで、「ひいばあにも何か孝行しないと・・・」と考えて「何よりひ孫の顔を見せることが孝行かな?」と、昨年から年一回ですが遊びに行ってます。さて、一年ぶりのひいばあの第一声は「大きくなったね~」。まあ、ありがちなセリフなんですが、実は本当に大きいんです。同い年の子供と比べても格段に大きく、よく3歳児と間違われます。ですから一年ぶりに見たひいばあはとても大きく見えたに違いない!そんな中うちの娘はといいますと、おとなしい・・・。お昼をご馳走になったのですが、いい子だ・・・。普段なら所かまわずはしゃぎまくって、ご飯ともなれば一口食べては踊ったり駆け回ったりして怒られてるところなのに・・・。うちの娘は人見知りなし!環境が変わっても物怖じなし!なのでちょっと意外。でもとてもいい子だったのできっとひいばあ孝行になったに違いない。ぜひ長生きして娘の成長を見てもらいたいなぁ~。そして夕方ひいばあの家を後にして那須高原に予約した宿へ・・・チェックインして部屋に入るなり走り回るわ、襖をバタバタと開け閉めするわ、備え付けのものをいたずらするわ・・・。障子なんか破きやしないかとひやひやでした・・・。ひいばあの家でのおしとやかさはなんだったんだ?!
2005年10月17日
コメント(2)
実は先日の日曜日に、うちの猫が入院しておりました。もういい年でしょぼくれた猫なんですが、普段外に出ないのですが、何故かこの日は脱走・・・。夕方やっと帰ってきて、奥さんが洗面所で猫の足を洗っていると、「キャ~~~~~~」という悲鳴が・・・。何事かと近づくと、「腸が出てる~~~~(/||| ̄▽)/ゲッ!!!」なんとお尻から腸が出てる~~~~。なんだかよくわからんが、とにかく掛かりつけの獣医さんに電話・・・。出ない・・・。三連休のど真ん中の日曜日、さすがにやってない獣医さんばかり・・・。やっとのこと24時間やってる獣医さんを見つけて行きました。話によると脱腸で、まあよくあることだそうです。ただ、腸重積という病気も併発しているので、緊急手術!それから順調に回復して、本日退院できました。よかった!!!C=(^◇^ ; ホッ!何よりうれしいのはうちの娘だろう。まだ猫が病気とか、入院してるとかぜんぜんわかりませんが、最近猫と仲がよかったんですよ。前までは猫がいても知らん振り。ところが最近、頭や尻尾をなでては「きゃはははは~」と笑ってました。何より好きなのは猫の食事シーン。猫缶やドライフードを食べてるのを見ては「きゃ~~~」。猫も落ち着かないだろうに。でも怒らずになすがままでした。お互い仲がいいんだろうなぁ、そんな矢先でしたから、元気になってうれしいです。娘のためにも長生きしろよ~~~!v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪
2005年10月13日
コメント(0)
朝起きて、娘の顔をふと覗いてみると「鼻たらしてる・・・」「ヤバイ!風邪か!熱は!!!」「とりあえず熱測んなきゃ!」以前、娘は熱性痙攣で救急車に乗ること2回。私はすっかり熱恐怖症になってしまいました。幸い熱は無かったのですが、鼻がちょっと苦しそう。まだ鼻をかむことが出来ないので、濡れタオルでふきふき。鼻吸い器あるんだけど、どうせ大号泣するし・・・。病院に行こうかと思ったんですけど、行っても薬もらうだけだし、なによりやたらと薬飲ませたくないですよね。ですから注意深く様子見。しかし気になるとちょっとしたことでも疑り深くなってしまいますね。子供って首の裏とか脇の下って妙にあったかい。一緒に遊んで、その部分に私の二の腕あたりが触れると、とても熱く感じます。そのたびに熱測ってました・・・。(6 ̄  ̄)ポリポリ気が付けば今日は7回も熱測ってましたよ!過保護ですかねぇ~。
2005年10月11日
コメント(0)
この連休雨ばかりで買い物くらいしかいけませんでした。奥さんのつわりもまだひどくはないですが、だいぶムカムカする模様・・・。そんな中、「じっとしてるより、動いたほうが気がまぎれる・・・」って結構家事をやってくれました。(^人^)感謝♪おかげでかなり休まりました。しかし子供が小さいと専業主夫(婦)って結構休みが無いですね。子供の昼寝の時とか、一人遊びに夢中になってる時くらいですね、休めるのって。それも予定どおりにいかない事もしばしば・・・。ときには「寝ろ!!!」と言いたくなるくらい(実際は言ってます)昼寝しなかったり・・・。大変ですね・・・!壁|〃´△`)-3ハゥーですから奥さんが手伝ってくれると、とても助かります。なにも全部じゃなくていいんですよね。私はお酒のみ(ほとんどビール)なので、夕食後の洗い物は大嫌い。だからそれをやってくれるだけでも非常にありがたいです。まあこの場合、単にものぐさなだけですけど・・・。以前に男も家事をしましょうよ!と書きましたが、いきなりはムリですよ、もちろん。ですからまず「やる」という気持ちを持ってみましょう。そして奥様はやさしく教えてあげましょう!ご飯だってうまく出来たものを一生懸命食べてくれるとうれしいですよ、特に子供が食べてくれると。子供は正直ですから、嫌いな味だったりすると食べてくれません。ですが「おいしい」と感じてくれたものはひたすら食べてくれます。思わず顔が( ̄ー ̄)ニヤリッとしてしまいますよ、本当に。子供が小さいうちは、子供にとっても、また夫婦にとっても大事な時期ですから、大切にしてくださいね。
2005年10月10日
コメント(0)
そろそろトイレトレーニングを始めようかと補助便座を買いに行ってきました。どんなものにしようかと思ったんですが、トイレに「パンツぱんくろう」の「トイレさま」の蓋カバーと「かみこさん」のトイレットペーパーホルダーカバー(な、長い)が取り付けてあるので、おそろいでパンツぱんくろうの補助便座にしようと決めました。でもなかなか売ってないんですよ。そこで東京駅の地下の八重洲地下街にNHKのキャラクターショップがあるので、「そこならあるだろ」と行って来ました。さほど広くない店内ですが、いないいないばあやぐーチョコランタンなど所狭しと置いてあるので目移りしてしまいます。何故か親のほうが目移りしちゃうんですよね・・・。(〃'∇'〃)ゝエヘヘ無いかな・・・と思ってたんですが、ありました!ラスト一個!思わず「あった~~!」と叫ぶ奥さん・・・。v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪一緒にいないいないばあの長Tシャツも購入しました。そして近くの日本橋高島屋に寄ってデパ地下で食材のお買い物。確かにデパートって高い!でもおいしいです、いろんなものがあるし。私は高島屋の会員に入っていて、毎月少しづつ積み立てているんですよ。そして1年経つとその分のプリペイドカードになって帰ってくるので、たまの贅沢にはもってこいです。しかも店員さんの接客サービスなど一流ですので、とても気分がいいですよ!贅沢をしたから切り詰めるんじゃなく、切り詰めた後の贅沢なので、安心して買えますし。もちろんやめて現金にも戻せますのでお勧めですよ。(ちなみに私は高島屋さんとは一切関係ない仕事です)そして週末渋滞の中やっと帰宅・・・。トイレトレーニングを始めることなく疲れて家族でお昼寝しました。明日からやろっと!?
2005年10月08日
コメント(0)
突然ですが、子供が出来るってうれしいことですね。ちょっと落ち着いた時間があると名前を考えちゃったりして・・・。まだ気が早いですけど、楽しいですよね。2人目なので余裕がありますし。もう先走りすぎて、「下の子が小学生になったらリフォームかな・・・」とか考えちゃったりしています。(/||| ̄▽)/ゲッ!!!しかも人に言いたくてしょうがない!用もないのにメールしたり・・・。でもそれだけうれしいんですよ、実際。ただそこで思ったんですけど、子供が生まれてからは、「子供がいるとこんなにいいことがある」ってな事は人に話しませんよねぇ?話してもバカ親っぽく思われるだろうし・・・。どちらかといえば、苦労話とかばっかり・・・。日本人の傾向なんですかね?アメリカ人なんかは写真を見せて自慢しまくりそうですが。(偏見でなく映画とかでそんなのを見たからです)でもそれがいけないのかなって思います。特に少子化の問題に。これから子供を作ろうかなって夫婦や、独身の人に苦労話ばかりしてたら自信なくなっちゃうと思うんですよ。特に女性なんかは実際に生むんですからなおさらだと思います。ですからみなさんなりましょう、バカ親に!そして自慢しまくりましょう!
2005年10月06日
コメント(0)
ここ最近、奥さんが調子悪いというので「疲れかな?」と思ってたら、「気持ち悪い」とか「吐いた」とか・・・。もっ、もしや・・・・・・・・・。本日仕事を早退して産婦人科へ。出来てました!!!2人目が!!!!ヤッター! (  ̄▽)爻(▽ ̄ ) ヤッター!妊娠2ヶ月目ということなので、まだまだ予断を許さない状況ですが、うれしい!!でも、それと同時に一抹の不安が・・・。「ちゃんと育てられるかなぁ~」確かにこれからお姉ちゃんになる娘を見てると、ちょっと頼りなさげだなぁ~。まあ、しっかりしたお姉ちゃんになってもらうよう、努力せねば。こんなときのために、私も育児休業して修行してるんだし。でもつわりのときってどんなメニューがいいんだろ・・・。
2005年10月04日
コメント(2)
よく家庭用品など買いますと書いてありますね、「お子様の手の届かないところへ・・・」と。ええ、やられました。荷物が届いたので玄関まで受け取りに。ついでにポストを覗いて娘の元へ戻ると・・・洗濯機の前で大号泣・・・!何事かと思ってよく見ると、柔軟材をぶちまけてました・・・。その柔軟材が滑るらしくて、立とうとするのですが滑ってベシャっと倒れちゃう・・・。まるで生まれたての小鹿のような感じでした・・・。まあ、見たときは飲んだり目に入ってないかと思ってよく見たのですが、幸い大丈夫でした。しかし私も気が動転していて、つい大丈夫だとわかると怒鳴ってしまいました・・・。ヾ(_ _。)ハンセイ…確かに手の届いてしまうところに置いた私が悪い・・・。しかも初めてではないのに・・・油断しました・・・。前にも洗剤を2回ほどぶちまけられて、後片付けに苦労したばかりなのに・・・。その時は粉の洗剤と付属の計量スプーンで砂遊びしてました。でも開けちゃうんですね柔軟材の蓋。一応開けられると困るのでギュッと閉めておいたんですけど・・・。しかしもう子供の手の届かないところって無いです・・・。戸棚も開けちゃうし・・・。難しいですね、全部手の届かないところに置くのは。そんなこんなでその柔軟材がレノアだったので、とても香ります。家じゅう臭い・・・。とりあえず娘とお風呂に。なかなか落ちないんですね原液って。泣き疲れと湯上りの心地よさですぐにお昼寝。レノア臭さの中、ベロベロになった床や子供の洋服とともに一人になったら溜息しか出ませんでした・・・。壁|〃´△`)-3ハゥー何回も拭きなおしてやっと取れた。それだけで午前中は終了。やることいっぱいあったのに・・・。
2005年10月03日
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()

![]()