Pascalのブログ

Pascalのブログ

2020.08.11
XML
カテゴリ: 管理
​​ 長野県の大家パスカルです。 ​​

・・・ 内装屋さんから電話でした。 ・・・


​読み進める前にクリックをお願いします。​

『8分の7空室物件』の敷地内にある水道メーターですが、地面に普通に8個並んでます。
内装屋さんが201号室の水を出そうとして、間違って202号室のメーターボックスのふたを開けてしまったようです。
その時に、メーターにつながってる水道管が外れていることがわかりました。
内装屋さんはかなり焦ったようです。
最悪は ”内装屋さんが壊した。” という話なってしまうかもしれません。

工事現場で何か壊れた時、業者さん、職人さんの中には、
「だれが壊したか知らないけどオレは壊してない。」
「オレが見た時は壊れてなかった。壊したのはオレの後のやつだ。」
と言います。
自分が壊したとは認めない業者さん職人さんは一定数います。

この内装屋さんのように、『壊れたところを見つけたらすぐ連絡』というのも自分の身を守るうえでは大切なことですね。

電話を受けて私もびっくりしました。
この202号室は後日クリーニングが入るので水は必要です。

さっそく電話しようとしましたが、
「外れている管はメーターより外側?内側?」
「電話するのは水道屋さん?市の上水道課?」
よくわかりません。
とりあえず市に電話しました。

状況を話すと、
担当者さん「分かりました。水道料金課につなぎます。」
という返事です?
「この人状況をわかってるの?」 と思いながら、
Pascal「あの、料金以前に水道管をつながないといけないですよね。そのことで電話してるんです。」
担当者さん「水道管をつなぐのは水道料金課の仕事です。つないでから通水します。」
と、ちょっと強めに言われました。

その後、話を聞いていくと、この市では水道の閉栓手続きをするときに水道管をはずしてしまうそうです。
担当者さんは、
「閉栓後に勝手に水を使う人がいるんですよ。水道管をはずして物理的に水を使えなくします。」
と言ってました。
『水道管をはずすのが常識の市とその担当者さん』と『水道管をはずすなんてことを考えもしないPascl』、わかり合えるのに時間がかかりました。

全国的に見てどうなんですか?
水道管をはずす自治体って多いんですか?
私は初めて知りました。


おしまい。​​​​​








連絡先は ​alainpascalprostアットgmail.com​ です。

みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.11 00:00:16
[管理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

コメント新着

Pascal Prost @ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost @ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost @ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

すみれAPの申し込みキ… New! そうたの父ちゃんさん

空室仕上げ、敷地草… 五人前76さん

フリーランス医師ド… ペド00さん
上州大家なお 低属性… 上州大家なおさん
ソーリムウーハーの… ソーリムウーハーさん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: