全33件 (33件中 1-33件目)
1

採の国の今日は1日冬晴れの予報で、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。いよいよ今年も後1ケ月です、年賀状もそろそろ作らないとと言う事でプリンターのインクをゲットして来ました。これが結構高いんですよね、カラーインクと白黒の2種類を使うタイプなんですけど、黒はまだ残量が有るのでカラーの方だけ、4497円でゲットして来ました。古いhpのプリンターはインクと一緒にヘットも取り替えちゃうので、凄く高いんですよね、新しいプリンターも欲しいけどそんなに使う頻度も無いから、多少インクが高くても我慢我慢です。
2008年11月30日
コメント(7)

採の国の今日は1日冬晴れの予報で、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。 輪切りにして種をとり茹でる 実をほぐす先日長野に行った時にゲットして来た金糸瓜を料理してサラダを作って見ました。まず金糸瓜を2~3Cmの輪切りにして、種と綿の部分取り除きから茹でます。茹でる時間は7~10分程度で箸が刺さったらOKです、茹でたら水で冷やしてフォークなどでほぐしてから良く洗って下ごしらいが完了です。色々の料理に使えますが、サラダにしポン酢で食べました、シャキシャキして美味しいです。
2008年11月29日
コメント(13)

採の国の今日は午前中雨その後晴れの予報で、部屋は暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。某サイトのポイントが少し溜まったので、耐熱ガラス電子レンジ釜と交換した。以前にも同じ物と交換した事がありますが、多く作ったカレーなどの料理を冷蔵庫で保管したりする時に便利に使っています。溜まったポイントでゲット出来る品物も限られているし、もう1つあっても便利かなと思って同じ物をゲットしました。この耐熱ガラスの釜は電子レンジで煮る炊く蒸すが出来ちゃうと言う優れもので、ご飯なども簡単に炊く事が出来ます。
2008年11月28日
コメント(12)

採の国の今日は1日曇りで時々雨の予報です、部屋は暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。いつも色々イベントが行われる公園の近くに、ちょつと目立つブティクがある。何が目立つかかと言うと色がピンクなのと、店が小さいのだ回りの家と比較すると、何だか犬小屋の様な感じさえ受けてしまう。売っている物は洋服などなのでブティクだと思いますが、お客が頻繁に入っている様子も無いので趣味で店を開いてるんでしょうけど、他に何かメリットでも有るのかなあ、例えば税制上のメリットとか。-----国の福祉政策はこんな物なんでしょう、遂に本音が出ましたね-------麻生首相は「67歳、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼしている、医者にやたらにかかっている者がいる。・・・・・・・・・・何もしない人の分の金を何で私が払うんだ」などと発言していた。http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20081127/20081127-00000005-nnn-pol.html
2008年11月27日
コメント(12)

採の国の今日は1日冬晴れの予報で、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。久しぶりに「昨日の晩御飯」は秋刀魚の開きがメインで、他に春雨サラダ、揚げ茄子の生姜のせ、大根の柚子味噌のせ、インゲンのお浸し、お新香でした。秋刀魚は開きより生を焼いたのが美味しくて好きなんですけど、保存は開きの方が長持ちするので時々出て来ます。今日は久しぶりにお日様が出て、気持ちいい天気になりましたので、ホームセンターでも散策に行く予定ですが、この時期衝動買いに要注意ですよね。
2008年11月26日
コメント(9)

採の国の今日は1日冬晴れの予報で、部屋は明るい状態です。 そば粉に始めお湯を入れてる かき回すして固めて行く 丸くして練る 麺棒で延ばして行く 折畳んで切る 茹でて食べる今日は戸隠で蕎麦打ちをした様子を紹介します、まず新蕎麦の粉に粘りを出す為お湯を少し注いで、割り箸でかき回します、ある程度塊が出来てきたら小麦粉を3割入れて今度は水を少し加えて、更にかき回してから手で揉むようにして全体を湿らせます。粉が固まり安くなったら、いよいよ固めて練ります、しっかり練って1つに固まったら形を丸く整えてから、打ち粉を打って麺棒で平らに延ばして行きます。大きく丸く伸ばしたら折畳んで、蕎麦の太さにカットします、蕎麦切り包丁と言う変わった形の包丁で、上から押える駒板に添って押す様にして切ります、切ったら包丁を傾けて押える駒板をちょっとずらして又切ります、ちょっとしたテクニックが必要ですが、ゆっくりやれば誰にも出来ます。出来たら茹でて貰い、山菜天婦羅や野沢菜の漬物を好みでチョイスして、美味しく頂いて来ました。
2008年11月25日
コメント(19)

採の国の今日は午前中曇りその後雨の予報で、部屋は明るい状態です。 関越道 上信越道横川SA 戸隠バードライン 野菜直売場 そば博物館そば打ち道場 林檎農家の直売場昨日は朝早から林檎の買出しに長野まで行ってきました、関越道から上信越道に入り、途中釜飯でお馴染みの横川SAで休憩をとり、昼すぎに長野に到着、昼食は蕎麦を作って食べ様と戸隠まで足を延ばしました。戸隠への道は両側に先日降った雪が溶けずに残っていました、途中の野菜の直売場で、カボチャ、ネギ、ねばり芋、金糸ウリ、白菜、豆、蜂蜜などをゲット、その後そば打ち道場にいって蕎麦打ちをして昼食を取り、帰りに長野に有る林檎農家直売場で林檎を2箱+&をゲットして帰って来ました。 ゲットした林檎2箱+&+&は種類の違う林檎を少しと洋ナシを少しゲットしました、帰りの高速道路は異常な混雑で、19時頃に帰る予定が23時頃になってしまいました。
2008年11月24日
コメント(12)

今日は朝早く家を出て林檎の買出しに行って来ました、林檎の買出しは長野でしたが昼は美味しい蕎麦を食べる為に戸隠まで足をのばしました。蕎麦は自分達で蕎麦打ちして食べて来ました、新そばの打ち立てなので美味しかったです。帰りは高速道路が凄い渋滞で予定より4時間近く遅くなてしまいましたので、取りあえず行動報告のみになってしまいましたが、詳しくは明日にでも写真を整理して載せたいと思います。
2008年11月23日
コメント(4)

採の国の今日は1日冬晴れの予報で、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。 街路樹から舞い落ちる枯れ葉 車道に積もった落ち葉昨日は天気は良かったけどちょっと風が強かったですね、隣の駅近くまで出かけたら街路樹の落ち葉が風に舞って車道まで、秋一色になっていました。「物言えば唇寒し秋の風」なんてタロウちやんにピッタリの句が浮かんで来る光景でした、すでに党内を始めマスコミや町の声も、こんなトップで日本は大丈夫か何て声も聞こえて来た此の頃です。景気も一段と後退し今年の暮からお正月は、お寒い状態になって来た日本経済をちょっと愁いている金欠 Pearun です、皆さんボーナスは期待出来ませんよ。
2008年11月22日
コメント(11)

採の国の今日は1日冬晴れの予報で、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。1籠300円の柿をゲットした来たら、数日後にはかなり柔らかになってしまいました。柔らかな柿は皮むきが出来ないし、食べてもいまひとつって感じなので、他に何か食べる方法が無いかレシピを検索したら、有りました柿ジャムです。お馴染みのCOOKPADのレシピです、作り方は柔らかい柿の果肉に砂糖を入れて1~2分電子レンジでチンしてかき回すを3回くらい繰り返すだけです、食感は普通に柿味のジャムで美味しかったです、皆さん柔らな柿はどうしてますか。
2008年11月21日
コメント(12)

採の国の今日は1日冬晴れの予報で、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。先日ディスクグラインダをゲットしたので色々活用したいし、先に取り付ける刃や研磨のディスクを色々欲しいと思ていたら、何と100均でもずいぶん色々売っているのを発見しました。これは結構安上がりに色々揃えられそうな気がして、手始めにディスクペーパーをゲットして来ました、他にも色々のグラインダー用のディスクが売られていたけど、意外と100均の方が高い事も有るのでホームセンターと値段を比較して安かったら、纏めてゲットしてこようと思っています。
2008年11月20日
コメント(10)

採の国の今日は1日晴れの予報で、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。そろそろ年賀状の準備もしないとな~~って事でネットから年賀状のテンプレートをゲットしました。先日紹介したソフトを使って4個所のサイトから、全部で750枚ほどダウンロードしたので、気に入った物を編集して3~4種類作る事にします。基本はプリンターのインクの偏りと量を考えて、色のバランスが良くインクの量をあまり使わないイラストの物にする予定です。
2008年11月19日
コメント(12)

採の国の今日は午前中曇りその後晴れの予報で、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。再び「昨日の晩御飯」です、メインはハンバーグでした、他にはブロッコリー、野菜サラダ、丘ひじき、アボカド、お新香などでした。和風味と言うかハンバーグは大根おろしを乗せてポン酢をかけて食べるのが好きなので、いつも大根おろしも作ります。もっとも手の込んだハンバーグソースなどはとても作れないので、手軽と言えば手軽なんですけど。
2008年11月18日
コメント(18)

採の国の今日は午前中晴れその後曇りの予報で、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。市内で見つけたちょっと気になるお店です、何か夢を感じさせてくれるデコレーションが印象的な花屋さんです。逆光になってしまい綺麗な飾りが美味く写っていませんが、通りかかるとなぜか覗きたくなる感じがします。掘り出し物がないか時々見ているが、ホームセンターなどと置いてある物はそれほど違いは無いですが、なぜか人目を引くのは飾りのテクニックなんでしょう、脱帽です、こんなお店を持ちたい何て夢、有りませんか。
2008年11月17日
コメント(14)

採の国の今日は朝の内小雨そのご曇りの予報で、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。昨晩夜更かしをしたので焼き芋でも作ってやろうと、手頃な芋を2本オーブンに入れ温度200度35分間に設定して焼いていたら、突然バンと音がしたんです。何だ~~と言う事で見に行ったら何と焼き芋が爆発していたんです、ビックリですね今まで生きてきた中で初めて見ました。電子レンジなどで加熱したら爆発も有るかも知れないと思うけど、オーブンでもこんな事があるんですね、勿論味の方はちゃんとした焼き芋の味でしたから食べてしまいましたけど。
2008年11月16日
コメント(12)

外は雨がしとしとと降っています、ちょつと夜更かししてます。 チビすな!!今回の便利なソフトは「チビすな!!」です、デジカメで撮影した画像などを纏めて一度に簡単に、縮小する為のツールです、始めに画像を保存しているフォルダと縮小画像の出力先のフォルダを指定します。 縮小画像のサイズは任意に指定出来ますし拡大も出来ます、又 画像を回転する事やファイルのデータサイズの指定も可能ですし、BMP, JPEG, PNG, GIF 画像を、相互に変換することが出来ます。 ダウンロードはこちらから出来ます。 http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/
2008年11月15日
コメント(8)

採の国の今日は1日曇りの予報で、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。久しぶりに「昨日の晩御飯」ですメインは焼魚で鯖だと思いますけど、良く解かりません、他にはアスパラの生ハム巻き、大根のの旨煮柚子味噌をつけて食べます、中華味の白菜煮、ほうれん草のお浸しなどでした。特に特徴も無い普通の夕食でしたが、実はこの魚は余り好きな部類に入らないんです、ちょっと癖が有りますよね、だけど値段的にはなぜか安いんで時々食卓に上ります。
2008年11月15日
コメント(8)

採の国の今日は1日晴れの予報で、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。 桜の花 桜の木ちょつと離れた所に「真名井の湯」と言う温泉が有ります、昨日そこを通りかかったら駐車場の脇の桜が咲いていました。珍しいのでスナップして来ましたが、今頃咲くサクラなのか狂い咲きなのか、季節はずれのお花見をして来ました。こんな所に温泉が有る何て、つい最近知りましたけど、どのくらいの温度の温泉か湯の量は何て詳細は解かりませんけど、それほど名も知れていないので、お風呂屋さんの大きい感じかも知れません。
2008年11月14日
コメント(13)

採の国の今日は1日晴れの予報で、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。こんな昼飯も時として有ります、賞味期限1日前の20%引きのブルベリーとクリームが入ったパンです、これだけではお腹が持ちませんのでカップ麺を付けて昨日の昼飯でした。金欠の庶民は努力もしているんですよタロウちゃん、税金ばら撒きの前に無駄遣いを無くすとか、生活必需品には税金をかけないとか、抜本的な国の政策が出来ない物でしょうかね。丸投げされた地方は莫大な人件費をかけて事務処理されるんでしょうね、やれやれ..!!
2008年11月13日
コメント(13)

採の国の今日は1日曇りの予報で、部屋は少し暗い状態です。数日前に最近行くようになったホームセンターで前から欲しいと思っていた、ディスクグラインダが格安の2580円で販売していたので即ゲットして来ました。品質は解かりませんけど、シンコー製ディスクグラインダ SDG-100Gで、これはかなり安い買い物だったと思っていますが、どうなんでしょうか。ディスクグラインダは色々の使い道が有るのですよ、金属、コンクリート、ガラス、木材などの研磨や切断に使えます。
2008年11月12日
コメント(12)

採の国の今日は1日曇りの予報で、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。晩秋..!!いやいやもう立冬を過ぎたんでしたね、それなら黄昏と言うか
2008年11月11日
コメント(13)

採の国の今日は1日曇りの予報で、部屋は少し暗い状態です。 子供スタジオ 何かを作るコーナー 食べ物コーナー オークション つきたて餅の販売 色々のお店昨日は数日前に産業祭が行われた公園で、「こどものその大バザール」が有り見に行きました、こどもスタジオや何かを作るコーナー、そしてイベントではいつも賑わう食べ物コーナーや餅つきでつき立ての餅を売っている所は長い行列が出来ていました。バザーで売っている物は本当に子供の物が多く、一見プラスティクの塵の様な物が10円20円と言った小遣いで買える様な値段で売っていました。片隅ではオークションも行われていて、ケース入りの5月人形が100円から何て言ってましたがだれも買い手がいませんでした、小さい子が遊ぶ木馬は300円以上で競り落とされていました。お餅は本格的な杵つき餅で美味しそうでしたけど、残念ながら、あまりにも行列が長かったので買うのを止めてしまいました。
2008年11月10日
コメント(12)

採の国の今日は1日曇りの予報で、部屋は少し暗い状態です。数日前にIHの話題をブログに乗せましたが、家のグリルの焼き網が壊れてしまいました。IHのグリルの焼き網(消耗品)の1本が取れてしまったので、新しい物を取り寄せました。サービスステーションにするか近くの代理店にいるか迷ったけど、どちらに頼んでも定価(1575円)で買う事になりそうなので代理店にも少し分け前をと言うことで、代理店に注文したら3日目に届いたとの連絡が有り、家まで配達してくれた、代理店を使うのも便利だと思いました。
2008年11月09日
コメント(22)

昨日ゲットしたカリン 今日ゲットしたホワイトリカーと氷砂糖umaka41 さんのブログでカリンのシロップ漬けを見たので早速カリンを探してお店を4軒ほど回りやっと買って来ました、柿ねぇ~、はぃ衝動買いです、柿200円カリン150円でした。シロップ漬けと思ったんですけど、そこは酒好きの Pearun なので急遽カリン酒に変更して今日ホワイトリカーと氷砂糖をゲットして来ました。早速カリンを輪切りにして氷砂糖とホワイトリカーで漬け込みました、後はひたすら待つだけですけど、どうなるか楽しみです。
2008年11月08日
コメント(7)

採の国の今日は1日曇りの予報で、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。先日のブログで食用菊に付いてあまりなじみが無い様なので、又スーパーでゲットして来たので、画像をUPして見ました。大体こんなパック入りで売られています、菊の花が良く見える様に1個出した見ましたが、どう見ても普通の菊の花ですね。この花びらを取って軽く茹でてから、酢の物などに使います、食感はシャキシャキ感が少し有ってさっぱりしています。
2008年11月08日
コメント(5)

採の国の今日は朝の内小雨その後曇りの予報です、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。昨日はネットサーフィンをしていたら、外で人の話し声や車の音が普段と違うので、ちょっと窓の外を覗いたら隣の家で何か工事をしていた。トラックから降ろしたのはエコキュートでした、いよいよお隣さんもオール電化にされる様です。我が家でもオール電化にして一年間の統計を取ったら、以前のガスと電気の合計より、42.5%の節約になりましたし、IHは高齢者に安全ですしCO2も削減になるしいいんじゃあないですか。
2008年11月07日
コメント(19)

採の国の今日は1日晴れの予報で、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。写真欠乏なので「昨日の晩御飯」です、メインは鯵の開きで他に大根とガンモの旨煮、食用菊レンコン大根人参昆布など入れた酢の物、インゲンのお浸し、椎茸焼、ピーマン炒め、刻み長芋などでした。老人ホームで出て来そうな食卓ですね、違う所は魚の骨が付いているって所くらいですか。1日肉体労働的な事もそんなにしていないので、こんな物で丁度いいでしょう。
2008年11月06日
コメント(14)

採の国の今日は1日晴れの予報で、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。今度は紫色のアケビらしいアケビを頂いて来ました、なかなか綺麗な色なので数日飾って置いたら、中が熟したので食べてから種をゲットしてプランターに撒いたけど、芽が出るか楽しみです。今までに色々の食べ物を食べた時に種を撒いたけど、芽が出て大きくなっているくれたのはビワとトマトくらいで、他はまだ成功していません。皆さん果物を食べた後の種を撒いて育てた事有りますか..?
2008年11月05日
コメント(18)

採の国の今日は1日晴れの予報で、部屋は明るい状態です。【ふるさと産業祭り】 縫ぐるみを操っているお兄さん ミッキーの縫ぐるみ 山車も繰り出していた 消防の地震体験車も 食べ物コーナーは盛況でした 沢山の店が並んでいました昨日は公園で「ふるさと産業まつり」が行われ見に行って来ました、沢山の地域の産業関係の展示と即売や、子供達は石や木片にペンキで色々書いたりする作品作りのコーナーなどが賑わっていました。【大井地域産業際】 タバコの店 でんこちゃんブランドの鉛筆こちらは同時に別の会場で開かれた「大井地域産業際」こちらも見に行ってきました、規模が少し小さく、こんな所でタバコがカートンで売られていたのも気になりましたけど一回り見て周り、東京電力のエコアンケートに記入したら、でんこちやんブランドの鉛筆と冊子を色々頂いて来ました。
2008年11月04日
コメント(14)

採の国の今日は1日曇りの予報で、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。恒例の昨日の晩御飯です、メインは白身魚と茸のホイル焼で他にナスの生姜焼き、インゲン、ゴーヤーの味噌炒め、レンコンの煮物、紫芋の芋煮、もやしの中華ドレッシング和え、トマトなどでした。ホイル焼はポン酢をかけて食べると、茸の風味が有ってなかなか美味しかったです。秋はやっぱり茸が旬ですが、田舎にいた時の様なシメジとか、チョコ茸とか、カラマツ茸とか山で取れる様な茸は、都会では手に入らないのが残念です。
2008年11月03日
コメント(11)

採の国の今日は1日晴れの予報で、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。 メモリー2G×2 パソコンに取り付け近くのPCショップに行ったら円高の還元なのか、PC2-6400の2G×2が前回の特売より2000円も安く売っていたので、即ゲットししました、値段は4970円でした。早速いままだ付いていた1G物を外して2G物を取り付けてメモリーテストもやってOKだし、メモリーも4Gになったので普通に使うには問題無いでしょう。外したメモリーは次期パソコンの部品と言う事で暫くお休みですが、この所ハードディスクもかなり安いので、部品の買い時かも知れません。 メモリーテストプログラムでテスト中
2008年11月02日
コメント(6)

先日ホームセンターに行ったら、色々の地震対策グッツが通路のワゴンに積んであり、遅ればせながら家具の転倒防止に、試しに「地震ポール」をゲットして来ましたので、食器棚に取り付けて見ました。効果はそれほど期待していませんでしたが、取り付けて見たら、食器棚がしっかりと固定されて手で揺すろうとしても、少しの力では全然揺れなくなりました。効果が有りそうなので冷蔵庫にも取り付け様かと思います、値段は2本物で1580円でした。
2008年11月01日
コメント(10)

採の国の今日は1日晴れの予報で、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)・朝のLive終了しました。今回の便利なソフトは、JPEG 画像から任意のサイズのサムネイル画像を作り、そのサムネイル画像を元にして HTML ファイルを作成するソフトです。使い道はホームページに画像アルバムを作ってたり、沢山の画像をCDなどに納めた時にサムネイルの HTML からすばやく見たい画像を見れる様にするなど便利に使う事が出来ます。又、閲覧は HTML なので特別なソフトも不要でIEで見る事が出来るので誰に上げてもパソコンさえ有れば見る事が出来るのがいいです。操作も簡単でファイルの出力先に指定したフォルダーに、元画像とサムネイル画像のフォルダーと .HTML のファイルが作られ、この .HTML をIEで見ると下の画像の様になり、画像をクリックすると大きな元の画像が閲覧できます。この出力先に指定したフォルダーをそっくり、ホームページにUPしたりCDに焼いてたりと、便利に使う事が出来ます。使ってみたい方は次のサイトからゲット出来ます。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se178296.html
2008年11月01日
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


