全11件 (11件中 1-11件目)
1

今週も夜のビールチャレンジに行きました。ホームは昼間も末っ子を連れて夕凪さんや小さん殿、また地元のセンターの人達を見学したので今日は2回目です。昼間、上級者のFさんからラインの幅の取り方などを教えて貰ったので、それが生かせればと思っていました・・・(汗)レンコンは中早外遅で10枚目通しが基本でした。 Ave180.2 全敗肩が上がらないように投げたつもりでも、今イチ力が入り過ぎたり抜け過ぎたりで不完全燃焼でした。スプリットは8-10以外は外ミスで戻り過ぎて真ん中のパターンで、ラインの幅(おいしいところ)を見つけられませんでした。久しぶりに漆間プロと一緒に投げて力が入ったと言うことにしておこう・・・(言い訳)プロからは自分も去年は(試合で)要らない力が入ることがあったけれど、今年は自然体で投げれるようになったと言われました。やはり意識せずに出来るようにならないといけません。
2009.06.28
コメント(10)

最近のフォームの迷いを見てもらうために久しぶりに長澤プロのレッスンを受けました。そこでプロから衝撃の事実を告げられました。それはオメデタで今日で産休に入るとのこと、偶然にも私は最後にレッスンを受けることが出来ました。不思議なもので本来は昼間ともぞうさんとホームで練習してレッスンには行かないはずだったのに、末っ子が中耳炎になり保育所を休んだ為、ともそうさんとの練習をキャンセルして貰って、嫁が帰ってきてからの夕方からレッスンに行くことが出来たのです。こんなめぐり合わせに感謝してプロのレッスンが始まりました。プロのアドバイス1.脇を閉め過ぎ肩が上がっているので楽に構えて肩の上がりに注意する。2.スライドパーツを滑らないものに替えしっかり止まって投げる。3.自信を持って投げる。おかげで練習ボールではストライクが続きましたしかし最後のノーミスゲームチャレンジになると力が入り、肩が上がってしまうと注意され、4回目にしてやっとノーミスゲームが出来ました(ミスると最初からやり直し)10フレの3投目はプロの「パンチアウトして終わりましょう」と言う声に答えようとして力み裏にいってしまい弱さ爆発。補習でもう一投投げてジャストストライクでレッスンは終了しました。 しばらく長澤プロに会えないのは残念ですが、次に会う時には胸を張って会えるように頑張りたいと思います。 帰宅途中に、もう少し投げてイメージを固めておきたくなり、ホームに寄りました。結構混んでいて1レーンでの練習でしたが、だいぶ思うところにボールが行くようになりました。しかし残念ながら今日のレーンはオイルが少ない遅いレーンでした(32枚目立ちの13~15枚目通し) Ave193.8アニヒ2でストライクがあまり出ず苦労しましたが、スペアのいい練習になりました(苦笑)
2009.06.26
コメント(12)

地元センターは今月はもう投げることはないと思っていたのですが、昨晩「Mです」さんの要請により(喜んで)リーグ戦の代打ちに行きました。フォームのアドバイスをもらってから投げていませんでしたが、何とかなるだろうと思っていたのが間違いの元でした。レンコンはいつも通りの外早中遅で27枚目立ちの12枚目通しが有効でした(でもあまり投げれなかった) 1G目 9-10レーン 練習ボールではストライクも続き、手の振りも違和感無く行え準備万端でした。しかしいざ本番になると、なぜか左の9番で外ミスの連続、あまりに酷く9フレは意識し過ぎて逆に引っ張りました。このゲーム9番レーンは全部ノーヘッド、トータルでも6個のノーヘッドで自滅しました。167 負け 2G目 1-2レーン 苦手の端レーンでしたが前半はまずまず、今度は右の2番レーンで上手く投げれなくなっていました。6フレにイージーをやらかすと、もう訳が分からなくなりました。特に左残り(4番付近)が、指にかかると左へ曲がりすぎ、加減すると右を素通りでお手上げ状態、5連続オープンで若い初心者のお姉さんにスクラッチで負けてしまいました・・・orz 142 3G目 3-4レーン 全く投球に自信がなくなり、取り合えず腕の振りは意識しないで投げることにしました。1フレ(6フレも)のスプリットは自分の思ったところを通った結果なので問題なし。2フレから修正してやっとまともに投げることが出来ました。192 Ave167 ノーヘッド率25.0 ちょっとしたフォームの修正でも念入りにやらないとやはり痛い目に合うと身に染みました負の連鎖が始まると加速度的に悪くなってしまうのが一番の課題です。癒しのホームで特訓をしないといけません。
2009.06.23
コメント(8)

癒しのレンコンのホームに行ってきました。最近フォームのばらつきが大きいので、ビールチャレンジの前に3ゲーム練習しました。 Ave211.31G目スティング-212、2G目HARV2(2号)-156、3G目パワーゾーン-266で同じように投げたつもりが、結果はバラバラ。HARV2ではまたまた原因不明のガターも出し、やっぱり何かが違います(謎) 親指の抜け具合も今イチで3ゲーム目でも違和感があり、ラッキーストライクのおかげのスコアでした。レーン抽選後、練習投球をしてビールチャレンジ(漆間プロ)が始まりました。同BOXには上級者の方が二人、右投げのAさんとサウスポーのAさんで、自分の番で詰まることが多く申し訳なかったです。 1G目 ターキースタートもスプリット2個で早くも撃沈、引っ張り癖が顔を出し、思ったところにボールがいきませんでした(泣) 180(ハンデ付で191)負け2G目 リリースがぶれて前半でオープン2つでしたが、4thが来て209(220)3G目 また前半にぶれますが、後半ターキーで204(215)。このゲームは唯一のプロのサービスゲーム(190台)で勝ち4G目 いろいろ変えてもストライクが出ず、ミスも重なり157(168) Ave187.5(ハンデ+11) 漆間プロは、242、242、190台、220or230台で強かったです。今回は特に内ミス&外ミスが多く、おいしいラインを生かせず悔しい思いをしました。 試合終了後、後ろで見ていたOさん(夕凪さんの師匠)にアドバイスをいただきました。ボールが離れる時(下に来た時)に肘が曲がり始めているので、肘をそのまま伸ばした状態で前に持っていくよう言われました。以前リスタイをつけなさいと試合中に言われ、怒ってしまったのですが、今回はリスタイの威力のこともあり素直に従って練習することにします(苦笑)これで内ミス&外ミスの減少といきたいものです(切実)
2009.06.21
コメント(10)

木曜夜の個人リーグ戦に行ってきました。今回は強敵2名との対戦でしたが、それ以前に自分の弱さを露呈して連敗しました。外が早いレーンで意識し過ぎ、満足な投球が出来ませんでした。特にスペアが酷く、投げている途中で嫌気が差しました。これだけイージーミスが多いと話になりません 幸いにして来月の頭までは地元のセンターでは試合がありません。しばらくは癒しのホームで調整したいと思います。
2009.06.18
コメント(8)

前日の大敗を払拭すべく、ホームに投げに行きました。レーンは癒し系で外は戻りましたが、内は意外とオイルが少なめに思えました。ビールチャレンジはハンデを含んで漆間プロのスコアに勝てば、1G目1本、2G目2本、3G目3本、4G目4本とビールが貰えます。リリースの感触を確かめながら投球しました。 Ave202.2(+ハンデ11) ストライク率56.2結果 勝ったのは1G目と4G目のみでビールを5本GET!、4G目はプロの大サービスでした。今回は割と楽に(脱力して)投げることが出来ましたが、あまりに楽にリリースし過ぎて2回もガター・・・orz足にもぶつけてないのに2回落としたのには我ながら驚きました。まだまだ、脱力の加減が上手くいかず回転が落ちたり内ミスしたりもありましたが、癒しのレーンで投げることによりボウリングの楽しさが復活しました
2009.06.14
コメント(4)

土曜の午後は1時間半の投げ放題(堀田プロのレッスン付)に行きました。ホームの癒しのレンコンは、ややオイルが延びているところもあったりしてビッグゲームは打てませんでしたが、気持ち良く投げ込みが出来ました。スペアも10ピンを1回外してしまいましたが、その原因もわかり十分練習になりました。肝心の最終ゲームのストライクチャレンジはビミョーに力んでしまい&レンコンもちょっとだけ変わりストライク3個で終了。ここぞという時の弱さを露呈しました(悲) 夜は地元センターでのトリオ戦です。苦手の1-2レーンで見事に玉砕しました。 以上 どういうわけか投げミスが多く、2枚3枚のズレは当たり前で(内も外も)数少ないストライクもジャストは3、4個しかありませんでした。これだけ酷いとさすがに心が折れました。「やっぱり癒しのレーンで投げたい・・・。」
2009.06.13
コメント(2)

相互リンクの「Otakesanのボウリング雑記帳」を書かれているotakesanより非常に嬉しいものが届きました。otakesanのブログの主役?金城愛乃プロの桜橋ボウル専属記念のサイン入りカードです。 上(ピンク枠)サイン入りカード、下 シール 詳細はotakesanのブログに書いてありますので省略しますが、私にまで配慮していただけて嬉しい限りです出来は抜群で、売り物と言ってもいいほどです!これで金城プロにぜひお会いしたくなりました(もちろんotakesanもです)結構なものをいただいて、本当にありがとうございました。
2009.06.12
コメント(2)

友人A氏のお誘いで地元のセンターへ行きました。湯沢プロと従業員Yさんのペアのスコアを上回れば勝ちという4G戦でした。レンコンはいつも通りのメンテナンスという話でしたが、いつもより外が早く感じました。練習ボールで5枚目を通すとノーヘッド、ボールが奥でも動きません。投げているうちに寄って行くかと甘い考えで試合が始まりました。1G目 18枚目立ちの5枚目通し ボールのラインが一枚ずれるとノーヘッドか真ん中という苦しい展開、大きく割れたのがカバーできませんでした。1692G目 ラインを変えようか迷った末、結局同じラインで攻め撃沈、後半は20枚目立ちの7枚目通しにしましたが、見事に連続で同じスプリットに沈みました(ライン間違い)1573G目 やっとラインを変更28枚目立ちの13枚目通しで良い感じ(最初からやれよ・・・)時々投げミスが出てしまいスコアを大きくは伸ばせませんでしたが、7フレなどはボールに指が一番かかって絶好の感触が災いして食い込み過ぎて割れました(苦笑)1834G目 ラインはほぼ同じで投げますが、ちょっとの外ミスがきかず我慢の展開、でも7フレは自分で思ったところを投げての結果なので投球自体は良かったと思います。最終ゲームでやっと200アップ&ノーミスで204 Ave178.2 負け ノーヘッドが多過ぎましたし、何よりラインの読み間違いが悔やまれます。まぁでも良い勉強になったので、次こそはこの経験を生かしたいものです(すぐに忘れてしまう?)
2009.06.06
コメント(10)

地元センターで行われる個人リーグ戦、ここまで3連敗のあとにやっと1勝したところ、今回はなんとしても5分にしたいと思い、頑張りました。1試合目5-6レーン 30枚目立ちの13~15枚目通し 1G目4thスタートも相手の方も4thで気が抜けません!しかしここで相手の方がスプリット3連発で沈み、余裕が出来ました。2312G目になると自分もピン手前の枯れたところに捕まりボールが真ん中に行きました。ただ相手の方も同じような展開で何とか勝利しました。160レーンを移動して2試合目9-10レーン 28枚目立ちの13枚目通し 対戦相手がお休みで不戦勝、楽に投球しました。1G目右のレーンが今イチ掴めず薄めが多く、ストライクが続かず214 2G目ビミョーにアジャスト出来ずスペアで耐えますが、最後の最後にミスってしまい連続ノーミスゲームならず(涙)192 Ave199.2 今回はラッキーもあり2連勝、再来週の次回に勝ち越しを狙いたいと思います(でも、苦手の1-2レーン戦がある・・・。)
2009.06.04
コメント(6)
5月は試合も多くスペシャルプロチャレもあり、今年最高の82G投げましたが、残念ながら続いていたアベ190台には届かず187.5でした。でも、あえて難しいレンコンで練習したりと、一応今までとは違い前向きに努力しましたので、十分な気持ちもあります。ボールでは新球2個が絶好調なので、レーンに合わせた使い分けを見極めなければなりません。リスタイをしてから調子は悪くないので、アジャストレベルの向上が急務です。1月190.1(38G)、2月192.3(37G)、3月190.0(43G)、4月191.3(57G)5月187.5(82G)やっぱり投げ過ぎで膝が痛いのかなぁ・・・
2009.06.01
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
![]()