| ◆◆ | ◆◆ |
| ◆ | ◆ |
| ◆ | ◆ |
| ◆◆ | ◆◆ |
とき、帰り道に寄った 松阪城跡
と
その界隈をアルバムにしました。
松阪市は電車でのアクセスもよく、
城跡の周りにもいろいろな観光
名所があるようです。特別な歴史
ファンでなくても楽しめるでしょう。
★松阪城跡~三重県松阪市★
写真をクリックしてご覧ください。
松阪城跡~三重県指定史跡
1588年、蒲生氏郷が構築した平山城。
1591年に氏郷が会津若松に移封後は
服部一忠、古田重勝と城主が代わる。
江戸時代の初めに、徳川頼宣の紀州
藩領となり、勢州18万石を統括する
城代が置かれてきた。17世紀半ばの
台風で天守が倒壊。また18世紀末に
は、二の丸に徳川陣屋が建てられた。
明治14年、松阪城は取り壊された。
(松阪城跡の案内板より)
また松阪城のふもとには、1863年に
建てられたこの御城番屋敷があります。
松阪城の警備を任務とする紀州藩士と
その家族の住居となった武家屋敷です。
ちょっくらタイムトリップはいかがですか。
怖いといえば・・・ / 田峰城跡 (写真… August 22, 2011
市場城址 (愛知県豊田市) ~アルバムです January 15, 2011
史跡のちょっと違った楽しみ方~市場城址 December 3, 2010
PR
Calendar
Keyword Search