Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2004/12/06
XML
カテゴリ: 音楽
 昔は年に数回くらい外国人歌手のコンサートへ行っていたが、最近はとんとご無沙汰している。生まれて初めて「外タレ」のコンサートへ行ったのは、高校1年の夏で、ドノヴァンという英国のフォーク歌手だった。厚生年金の大ホールという広い会場にもかかわらず、ギター1本の弾き語りで、約2時間飽きさせず、しみじみと聴かせてくれた。

 次に行ったエルトン・ジョンも、今も最高傑作と言われる2枚組アルバム、「グッバイ・イエロー・ブリック・ロード」(1973年発表)の発売まもない頃で、実に充実した、素晴らしいコンサートだった。今思えば、音楽的にもおそらく、彼の絶頂の時期だったかもしれない。

 その後も、ジェームズ・テイラー、ニール・ヤング、ジャクソン・ブラウン、サイモン&ガーファンクル、ケニー・ロギンス、ホール&オーツ、トム・ウェイツ、マイケル・ジャクソン、クロスビー、スティルス&ナッシュ、ホイットニー・ヒューストン、ジョージ・ハリスン、ベビー・フェイス、ストーンズ、ビリー・ジョエル、マライア、クラプトン……と、好きなアーティストが来日するたび必死でチケットを取り、生音に酔いしれた(マライアは一部口パクだったという話もあるが…)。

 77年に行ったジャクソン・ブラウンは「プリテンダー」を出す直前の初来日ライブで、彼の来日ライブのなかでは、今もファンの間ではベストとの評判だ(この時のライブは、ブートレックの2枚組で後年リリースされている)。87年(?)のM・ジャクソンは「Bad」リリース直後の初来日。今はなき大阪球場が会場だった。91年のジョージ・ハリスンは、クラプトンをバックに従え、ソロとしては最後のコンサートとなってしまった。

 今も悔やむのは、全盛期のツェッペリンを聴けなかったこと。数年前、ペイジ&プラントでの来日コンサートがあったが、なぜか行く気は起こらなかった。ドラムのJ・ボンナムのいないツェッペリンはツェッペリンではない気がした。Paul McCartney

 これまでの人生で一番感激したコンサートと言えば、02年11月、大阪ドームで初めて観たポール・マッカートニー( 写真左 )に尽きる。

 ステージに登場したポールは、いきなり「もうかりまっかー、オオサカ?」と、大阪弁で客席を沸かせ、60歳というのに、約2時間半をほぼ休息なしで演奏し続けた。「おそらく、もう日本には来ないだろうなぁ」と思うと胸が締め付けられた。

 ステージ上で時には飛び跳ねながら、エネルギッシュに歌うポールを観ながら、「自分は60歳になったとき、精神も肉体もあんなに若々しくあり続けられるだろうか」と、問いかけていた僕。アンコールで、生ギター1本で聴かせてくれた、「イエスタディ」が、今も心にしみる。



 米国内ならせいぜい20~30ドルくらいのチケット代も、日本ではドーム会場なら1万円前後に跳ね上がる。母国では落ち目でも、日本へ行けば、「昔のヒット曲を適当に歌うだけで稼げるさ」と思ってる輩(やから)が多いのだろう。聴衆とのふれ合いを求めて、本当にライブを愛するがために、遠い日本まで来てくれたアーティストが多かった昔が懐かしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/13 11:48:23 AM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
na_geanna_m  さん
たくさんのライブにいけて羨ましいですねー^^
僕は仕事柄、夜仕事なのでなかなかいけません・・
僕はアコギの音が一番好きで数年前にアンプラグドが流行ったときは嬉しかったです。
MTVなんかもよかったですねー^^
よくそのころのCDは買いあさりました^^ (2004/12/06 01:08:45 PM)

私も行きました!  
pattie  さん
はじめまして。
私もポール・マッカートニー行きました!90年に単独来日してからもしかしたら02年のライブが一番よかったかもしれません。愛妻リンダがヘザーに変わってたけど。
"Maybe I'm amazed"って90年では喉の調子が悪くてやってくれなかったから前回初めて聴けて本当に嬉しかったです。
来年2月に来日するって少し前サンケイ新聞に載ってましたけどあと2ヶ月じゃ無理ですね。残念です。 (2004/12/07 10:51:39 PM)

Re:私も行きました!(12/06)  
pattieさん、ご訪問ありがとうございます。
90年のポールのライブも行かれたんですか?

ポールはそれまで来日しても、東京か福岡でしかコンサートせず、大阪は去年が初めてでした。
この機会を逃すともう一生見られないと思って、必死でチケットを取りました。

ポールは来年2月、また来日するんですか?
でも、もう僕は行かないかもしれません。
生きているうちにポールを見られたし、今はもう満足という気持ちです。

生前のジョンのコンサートを生で見れなかったのは今も残念ですが…。
(2004/12/07 11:11:40 PM)

はい全て・・・  
pattie  さん
私はビートルズから洋楽にはまったもので。
だから90年も行きました。

ポールはたぶん来年2月は来ないと思います。来るならもうチケットの発売が秋くらいでないと間に合わないから。

日付が変わったたので今日はジョンの命日ですね。あれから24年なんて早いです。生きていたら80年に日本武道館でライブするはずだったのに・・・ (2004/12/08 12:01:04 AM)

おはようございます  
Lady Bird  さん
こんなにたくさんのアーティストの名前が並んでいるのに 私はどのライブにも行っていません。
好きな人のライブを チケットを頑張って手に入れ 観られた時の感激はひとしおですよね。
私も綾戸智絵さんは好きで コンサートにも行きました。
とてもハートフルで こころに響きます。
(2004/12/08 10:41:07 AM)

LadyBirdさんへ  
綾戸智絵さんはまだメジャーになる前から好きで、昔は通信販売でCDを手に入れていました。
当時はまだ神戸に住んでおられたので、同じ関西という親近感もありました。

 その後、徳島のライブ・バーの経営者から頼まれて、事務所を通じて出演交渉をしたこともありました。
ライブのとき直接、本人に依頼の手紙を渡したりもしました。
でも、その頃にはかなり名前が売れ始めたので、スケジュールがうまく合わず、叶いませんでした。

 数年前、ファンクラブ限定の集いが一度、大阪のバナナ・ホールというところであり、
目の前にお話もしましたが、プレゼントを渡すと、
「えー、これもうてええのん? おおきにー!」とステージのままの気さくな人でした。

 その後は、どんどんメジャーになり、もう僕の手の届かないアーティストになってしまいました。
今は、ファンクラブから離れましたが、心の中ではいつも応援しています。
乳がんを克服して頑張る智絵ちゃんの歌を聞くと、こちらが元気をもらったような気分になります。

(2004/12/08 02:42:13 PM)

智絵ちゃん ですか~~  
Lady Bird  さん
綾戸智絵さんのコンサートは3年前の12月に行きました。
その時の観客は綾戸さんの投げたボールを投げ返せない人たちで(関西弁のトークにびっくりしたのか 笑)綾戸さんが場を盛り上げようと一生懸命だったことが印象に残っています。
「感激しました~」「その歌大好きです~」という思いを素直に出せる聴く人になりたいなあと思っています。
(2004/12/11 11:34:32 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

kopn0822 @ 1929年当時のカポネの年収 (1929年当時) 1ドル=2.5円 10ドル=25円 10…
汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「かにばらずし」 New! はなだんなさん

74歳になりました。 きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: