Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2005/01/07
XML
カテゴリ: 音楽
 ジャクソン・ブラウンって言っても、日本では、涙を流すほど好きな人と、「それって誰?」という人とに、かなり分かれるだろう。

 米ウェスト・コーストを代表するシンガー・ソングライターの一人。72年のデビューだから、もう32年ものキャリア。いつも永遠の青年のようなマスクをしているが、1948年10月生まれ。若く見えるけれど、今年の誕生日が来れば、なんと57歳(!)だ。

 僕がジャクソン・ブラウン(以下J・B)と出会ったのは、デビューから間もない1973年。わかりやすいメロディー、暖かみのある声、ギターや生ピアノを生かしたシンプルな演奏。それに社会や政治、環境、差別など、さまざまな問題へのメッセージ性あふれる歌詞。どれもが僕の心を揺さぶった。当時は、まだCDのなかった時代。国内盤レコードの発売は数ヶ月遅れになる。僕は輸入盤専門のレコード店をあちこち回り、最新盤を探し、手に入れた。Jackson Browne:Late For The Sky

 3年後の76年冬、たまたま、米国に旅する機会があった。訪れたケンタッキー州の州都ルイヴィルのホテルで、テレビを見ていたら、偶然、音楽番組で演奏しているJ・Bに出会った。「Jamaica、Say You Will」「Late For The Sky」「Fountain of Sorrow」など約10曲余り。初めて見る「動くJ・B」。僕は、ますますその音楽に惚れ込んでしまった。

 そして、そのJ・Bが1977年春、初めて日本をコンサート・ツアーで訪れた。大阪では厚生年金の大ホール。僕はもちろん、万難を排して見に行った。このときのコンサートは、ギター2本(このうち1本はJ・Bが弾く)、ベース、生ピアノ、ドラムスの5人だけという非常にシンプルな編成。J・Bは曲によっては、自らピアノを弾いて歌った。

 アコースティックな雰囲気の演奏(その後の来日コンサートではシンセが加わる)が、かえって良かったのか、その後10回以上来日しているJ・Bの数々のライブでも、この77年来日時が今もファンの間では「ベスト」との評価だという話も聞いた。Jackson Browne/Hold Out

 その後、四半世紀の音楽活動には好不調もあった(妻の自殺という悲劇も)。だが、アルバム「Late For The Sky」( 写真左 )や「Hold Out」( 写真右 )などの不朽の名作を生みだし、「Doctor My Eyes」をジャクソン5に、「Take It Easy」をイーグルスに提供するなど、ソングライターとしての才能も開花させた。



 日本が好きなのか、初来日以後、3~4年に一度は必ず来てくれた。ステージでは客席からリクエストを募り、わざわざ演奏するサービスも、もうお馴染みだ。音楽的には、はっきり言って、かつての素晴らしさには陰りが見えるが、それでも、社会へメッセージを発信し続けようとする彼の姿勢は、今も変わらない。

 僕の彼への思いも変わらない。代表曲の一つ、「Rock Me On The Water」は、ジャズ歌手(例えば、ダイアン・シュア)もカバーしているけれど、僕もときどき弾き語りする大好きな曲。

 98年を最後に、ちょっと日本から足が遠のいているJ・B。元気にしているのだろうか?(と書いた後、念のため関連サイトを調べてみたら、何と!03年と04年に、それぞれ来日公演があったことを知った。あぁ何たる不覚、うかつ!!)。次回来日した時には、久しぶりに、彼の熱い、暖かい歌声に触れてみたいと願っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/07 11:51:41 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ジャクソン・ブラウン--その変わらぬ姿勢/1月7日(金)(01/07)  
na_geanna_m  さん
ジャクソン・ブラウン渋いですね!!
僕も大好きです。
たしかに、最近は日本にきてないかも・・
前ほど、話も聞かなくなりましたね。

お元気なんですかね?気になります・・・。 (2005/01/07 02:30:44 PM)

na_geanna_mさんへ  
>ジャクソン・ブラウン渋いですね!!
>僕も大好きです。

 そうなんですか、na_geanna_mさんも好きだったとは…。
同じ趣味で良かった(笑)。

 ただ、「最近は日本に来ていない」と書いた後、不安になって、
調べてみたら何と、03年と04年続けて来日公演があったことが判明!
(アルバムは、02年に「The Naked Ride Home」というのを、
出したのは知ってましたが…)

 ファンの一人としては、あー、恥ずかしいお粗末なことでした。
日記の方も、訂正しておきました。
(2005/01/07 03:17:42 PM)

そうですか^^  
na_geanna_m  さん
僕も最近、あまり話題を聞かなかったので・・
失礼しました。

でも、生で聞ける機会がまだありそうですね^^
僕も行ってみたいです^^
(2005/01/07 03:17:48 PM)

na_geanna_mさんへ  
 すみません、こちらこそお騒がせしました。
(コメントを書いたら、すぐ返事があってびっくりしました。
時刻をみると、どちらも「午後3時17分」。
しばし、チャット状態だったみたいですね)。
(2005/01/07 03:31:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

kopn0822 @ 1929年当時のカポネの年収 (1929年当時) 1ドル=2.5円 10ドル=25円 10…
汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「浜松焼そば」 New! はなだんなさん

74歳になりました。 きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: